PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

コメント新着

hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
背番号のないエース0829 @ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

2012年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

徳島県の 加島荘 へ行った翌年の 昭和47年(1972年) の夏休みは、 加島荘 よりも東の 日和佐 (現・美波町) の うみがめ荘 に泊まりました。ここは海水浴もできますが、近くの 大浜海岸 ウミガメの産卵地 として有名なところです。


うみがめ荘
うみがめ荘

後ろの山手には四国霊場第二十三番札所・ 薬王寺 があり、街には店もあって、 加島荘 よりはずっとにぎやか、泊まり客も大勢でした。 大浜海岸 は波が大きく、 ウミガメの産卵地 でもあるので遊泳禁止。それでその隣の浜で泳ぎました。


大浜海岸
大浜海岸


海浜を散歩する妻と長男
海浜を散歩する妻と長男

うみがめ荘 のすぐそばに 「 ウミガメ水族館 アカウミガメ が泳いでいました。


ウミガメ水族館で泳ぐアカウミガメ
ウミガメ水族館で泳ぐアカウミガメ

大浜海岸 での アカウミガメの産卵 は夜中に行なわれます。私たちの宿泊中にも産卵があり、宿の人の誘導で、音を立てないように浜まで見に行きました。

ウミガメ


アカウミガメの産卵
アカウミガメの産卵

昼間は海で泳ぐだけでなく、漁船からの魚の水揚げを見たり、街へ行ったりして過ごしました。


近くの小さい漁港で魚の見学
近くの小さい漁港で魚の見学


今から振り返ると、 加島荘 うみがめ荘 での海水浴は、もう40年も前のことですが、私も家族も若くて健康の心配もなく、仕事も順調で、身分も安定した、良い時期でした。日本国内も、政治が安定し、経済も発展し続ける、良い時代だったと思います。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

このころ、 香川大学農学部 で、私の講座と、縁の深い別の講座で、私の後輩に当たる二人の助手を採用しました。

二人とも俊才で、一人は後年、私と同じ講座の教授となり、そののち、私が昔勤めていた京都市の KF大学 の教授に転職しました。

もう一人は、最後まで 香川大学 に勤めて昇任し、 農学部長 を経て 香川大学学長 に就任、学長 を2期6年勤めました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月12日 12時34分04秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: