PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

コメント新着

hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
背番号のないエース0829 @ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

2012年04月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昭和61年(1986年)11月下旬 園芸学会 が始めて 沖縄県 琉球大学 で開催され、私は妻同伴で参加しました。 沖縄 へはたびたびは行けないし、永年家事・育児をしてくれた妻にも見せたい、それに、長男のいなくなった家に一人にする心配もありました。

アメリカの学会 では、以前の ハワイ アメリカ園芸学会 ( 2012年3月4日のブログ 参照) を見ても、夫人同伴の人が多く、開催側も学会中の夫人向け行事などもあるのですが、日本は先進国になっても、そういった慣習は出来ませんでした。

高松 から YS11 大阪空港 へ飛び、大型ジェット機 に乗り換えました。 沖縄 へ行ってみると、夫人同伴の会員が何人もいました。やはり私と同じ思いで夫人を伴ったのでしょう。


那覇空港前
那覇空港


那覇市街
那覇市街

琉球大学 はキャンパスが広く、立派な建物が多くありました。そのころは学会の各種の委員をさせられていたので、 研究発表 委員会 の仲間との相談や打ち合わせの用事の方が多くなっていました。


琉球大学キャンパス
琉球大学キャンパス

学会3日目の 見学ツアー には加わらないで、妻と1日コースの 観光バス 沖縄本島 各地を見物。 ひめゆりの塔・摩文仁の丘・沖縄戦跡・パイナップル畑・万座毛・亜熱帯植物園・鍾乳洞 などを観て回りました。途中、 学会見学団 と一緒になるところもありました。


ひめゆりの塔
ひめゆりの塔


摩文仁の丘公園
摩文仁(まぶに)の丘公園


沖縄戦当時の日本軍地下壕跡
沖縄戦当時の日本軍地下壕跡


首里城守礼の門
首里城守礼の門


万座毛海岸
万座毛(まんざもう)海岸


東南植物楽園
東南植物楽園


玉泉洞
玉泉洞(ぎょくせんどう・鍾乳洞)

沖縄 では牛肉が安くて、夕食には、大きな ビフテキ を食べたり、 伊勢えび料理店 へ出かけたりして、食事も楽しみました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月25日 14時03分25秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: