全207件 (207件中 1-50件目)
評価★★★★☆2001年9月11日。同時多発テロあの日、あのビルに生き埋めになった人。彼らのことだけに、焦点を当てた映画。救助に行って、命を落とした方々。そして、奇跡的に助かった彼ら。「君が助かったら、私を信じ、ついて来た仲間が死んだと伝えてくれ。」自分のせいと、、、生き残った方も、つらかったのでは。【おまけ】奇跡的に助かった、ヒメノ氏。本編に登場しています。公式ホームページ/10月7日公開
September 10, 2006
コメント(107)
評価★★★★☆FBI捜査官ショーンは、テロを阻止するため、息子を殺した犯人の顔を移植し、おとり捜査に乗り出すが・・・。ニコラスケイジの苦悩する演技、良かったです。彼らの対決は、手に汗握ります。仕事とはいえ、自分の子どもを殺した犯人の顔になるのは、つらいかな。
September 9, 2006
コメント(13)
評価★★★★☆妻、メアリーは、あの日、何かを見た。そして、何かに怯え、数日後に亡くなった。妻の死の原因は?何かとは、何なのか?世の中の、不思議な現象のこと。博士の言葉、、、印象的でした。。。
September 8, 2006
コメント(4)
評価★★★☆☆会社の金を横領したマリオンは、立ち寄ったモーテルで惨劇に巻き込まれ・・・。ん~。。。あまり怖くはなかったです。
September 7, 2006
コメント(8)
評価★★★☆☆同僚の女性が殺され、担当をすることになった検事補。一転して、彼に容疑がかかり・・・。皆に動機がありそうで、、、犯人が、あの人とは。。。
September 6, 2006
コメント(5)
ぷよっ子さんから、受け取りました。(*^^)「ムービーバトン」Q:初めて映画館で観た映画 A:題名は覚えていないのですが、立ち見で、大人の隙間から、頑張って観ました。 (*^^)それが、初めてかな?Q:最後に映画館で観た映画 A:試写会で、”ワールドトレードセンター”観ました。Q:最後に買ったDVD又はビデオ又はLD A:”ホテルルワンダ”かな。Q:所有している映画の本数は?A:え~と、、、数えたことないので、、、あるだけあります。(*^^)Q:よく見る、または特別に思入れのある5本A:旅立ちの時・ブレイブ・マイプライベートアイダホ・スタンドバイミー・バスケットボールダイアリーズQ:バトンを渡す方A:”映画好きな方”(*^^) 心当たりが!と思われる方、OKであれば、お願いします。
September 5, 2006
コメント(501)
評価★★★★★+★実話をもとに。2001年、9月11日。旅客機4機が、ほぼ同時刻にハイジャックされた。ドキュメントのような映像。監視官、軍関係者、連邦航空局、実際に、911の時、勤務していた人たちが多数出演すごい映画でした。大泣きしました。911の、この映像、まだ目に焼きついています。当時のニュース、機内から家族へ電話で"I Love You”を伝えたことも、記憶していました。それだけに、胸がつまる思いでした。公式HP【余談】:”What's Going On” エイズ&911へのチャリティーCD。 売り上げが寄付されると聞き、当時購入しました。 マービンゲイの、”What's Going On”を、多数のアーティストがカバー。 アーティストにより、テイストが異なり、好きなアルバムです。 視聴は、こちら=追加:動画=●”MTV 9/11 Tribute - What's Going On”当時の映像と共に綴られる、What's Going On 911へのトリビュート。
August 16, 2006
コメント(93)
評価★★★★☆カナダ、ロッキー山脈。最後の狩人として実在する人物、ノーマン・ウィンター。大自然の風景、妻と、犬たちと、自足自給の生活。ノーマン自身が、本人役で出演。ドラマ仕立ての、ドキュメントのような作品。雪景色の中の、犬ぞり、狐や熊、オーロラ、圧巻の映像の数々。ノーマンの暮らしぶり、”必要なものを、必要なだけ。”考えさせられました。公式HP
August 15, 2006
コメント(6)
評価★★★☆☆シングルマザーに育てられた少年の、出会いと別れ。デヴィッド・ドゥカヴニーの自伝。彼が自分の役で出演。試写会で観ました。上映は、来年の予定。ん~・・・あまり魅力を感じなかったかな、ロビン・ウイリアムズは、好演していました。
August 14, 2006
コメント(2)
評価★★☆☆☆夢を諦めていた男、Dジェイ。娼婦の斡旋をして暮らす彼が、ラッパーの夢を実現させようと・・・。すみません、ダメでした。。。主演の彼のキャラクターに、共感は出来なかったです。ここからネタばれで。。。ここから★自分の欲のために、人を利用する根性が、ダメでした。★ここまで。公式ホームページ
August 13, 2006
コメント(4)
評価★★★★★+★平凡な主婦と、組織に追われる娼婦。偶然知り合った2人が、力をあわせ、売春、移民問題、組織に立ち向かっていく。とっても良かったです♪困難な状況でも諦めない2人。観ていて、応援したくなります、良い映画です。
August 12, 2006
コメント(502)
評価★★★★☆過去が原因でもめている老夫婦秘密を持った男と、彼を愛する女不倫のカップルエイズの息子と母、、、など、6つのストーリーが同時進行する作品。アンジーの演技、表情、表現力、感動しました。悪ぶってて、純粋で、一途な彼女、とっても良かったです。
August 11, 2006
コメント(6)
評価★★★★☆頑固で口が悪い、嫌われ者の小説家、メルビン。彼が恋したのは、ウエイトレスと一匹の犬。意地悪なのに、温かかったり。(*^^)ゲイのお隣さんや、犬とのやりとりに、くすくす笑いました。
August 10, 2006
コメント(14)
評価★★★☆☆予知能力を持った男の運命。映像の綺麗さ予知のシーンの、光の多い幻想的な雰囲気好きです。サスペンス風であって、自分探しだったのかも。(*^^)
August 9, 2006
コメント(0)
評価★★★★★美し過ぎるために、人々の思惑に巻き込まれ、不幸になるマレーナ。12歳の少年、レナートの視線で見た彼女のこと。言葉にならないです、好きです、この作品。(*^^)モニカベルッチだからこそ成り立っているストーリー、説得力。石につまずくところ、心の中、しっかり伝わりました。
August 8, 2006
コメント(14)
評価★★★★☆少し知能は低いけど、純粋で、真っ直ぐ生きる、フォレスト・ガンプ。バス停で出会った人々に、彼は、自分の人生を語る。常に前向きで、不純物のない心、、、邪心がないとは、このことかな、(*^^)
August 7, 2006
コメント(29)
評価★★★★★実話をもとに。作家、ウィリー・モリスの、少年時代を描いた回想録。「スキップは、ぼくの大親友!」いじめられっこのウィリーには、友達が1人もいない。9歳のバースデイに、母からプレゼントされた犬、スキップ。ウィリーの人生にとって、スキップの存在がどれほど大きかったか。。。病院のシーン、スキップを抱きしめたくなりました。(*^^)
August 6, 2006
コメント(11)
評価★★★★☆実話。1960年、海洋学校の訓練航海のため、アルバトロス号は、8ヶ月の旅に出発した。十代の少年が、成長していく様、、、、そして、白い嵐に襲われた船の様子実話ならではの、重さもありますが、たくさんのエピソードと共に語られる、船上での絆が。
August 5, 2006
コメント(9)
評価★★★☆☆大富豪ニコラスは、弟から、バースデイプレゼント。「人生が一変するようなスゴイ体験ができる!」CRS社の『ゲーム』への招待状をもらうが・・・う~ん・・・こんな誕生日プレゼントもらったら、、、心臓止まります・・・兄弟愛ですか~・・・そうですか。。。ん~・・・(悩)
August 4, 2006
コメント(12)
評価★★★★☆一人娘、リーガンの、奇行の数々。母クリスは、必死に原因を探るが、医学・科学では解明出来ず・・・。怖くはないです。真面目に悪魔憑きを描いた作品。出番は多くないですが、メリン神父の風格、好きです。
August 3, 2006
コメント(22)
評価★★★★☆事故をおこし、恋人を死なせてしまったキャシー。その日から、キャシーの身に、奇妙な出来事が。。。デスマスクの男に追われ、死んだはずの恋人が姿を現し、、、B級っぽいテイストが、プンプンな作品、終わりそう~、と思っても、まだ続く・・・(笑)オチはすぐ分かるかも。(笑)が!(*^^)とってもとっても、おもしろかったです。観終わって、、、あ~、なるほど!・・・ここからネタばれ!・・・反転・・・ここから★死ぬ時って、こういう風なのかも☆(*^^)って.。★ここまで。
August 2, 2006
コメント(2)
評価★★★☆☆専業主婦コニーは、優しい夫、9歳の息子と幸せな家庭を。・・・ある日、知り合った年下の男性と、不倫の関係に・・・。ん~、、、運命を変えた人というか・・・。
August 1, 2006
コメント(15)
評価★★★★★+α体は男、心は女・・・性同一性障害。ブリーは、女性の肉体になる為の、手術を控えていた。父親を探している、トビーと、父とは名乗れない、女として生きたいブリー。2人の旅は。。。とってもとっても、良かったです。お互いの環境も、出会った状況も、特殊な2人。ともすれば、色物的な映画になりがちな題材を、じっくり丁寧に描いていて、素晴らしい出来になっていたと思います。【続きを読む。。。ネタばれレビュー】公式ホームページ
July 24, 2006
コメント(38)
評価★★★★★豪雨で道路も電話も遮断され、モーテルに集まった、見ず知らずの男女11人。1人、また1人と、殺されていき・・・。予想を裏切る展開の、サスペンス。まんまと騙されました。脚本がすごいです。おもしろかったです。(*^^)
July 23, 2006
コメント(31)
評価★★★★☆誰にも言えない過去を抱え、彼女はやってきた。主役の彼女の、透明感ある心に打たれました。”ジョニー・B”・・・どうしても、守りたかったもの。許せない人物がいて、切なさもあったのですが・・・。子をおもう、母の気持ち、伝わりました。たくさんの温かさが、胸に染みる作品。
July 22, 2006
コメント(7)
評価★★★★☆刺青を剥ぎ取られた死体が。犯人を追ううち、刺青コレクターの存在が。日本人彫師の名作、生身の人間の肌が、ターゲットに。出だしから、ショッキングな映像が・・・。目の離せない展開。ところで、、、犯人は誰だったのでしょう?(*^^)
July 21, 2006
コメント(0)
評価★★★★☆実在の人物の半生。アダムスは、自殺未遂の後、精神病院に入院。患者との交流から、笑いで心が治ることを発見。無料のクリニックを建設した人物。人から好かれる素質を持ち、それを見事に生かした人。・・・入院中に、騒がれるのは嫌かな、(笑)
July 20, 2006
コメント(6)
評価★★★★☆前作の、続編。キャプテン、”ジャック・スパロウ”彼は、デイヴィ・ジョーンズと、血の契約を交わしていた。・・・魂を奪われる期限は、もうすぐ・・・。おもしろかったです。(*^^)・・・ちょっとやり過ぎな気も。ディズニー製作であって、、、・・・私の中では、ディズニー映画ではない作品。(*^^)
July 17, 2006
コメント(66)
評価★★★★☆ゲームの映画化。奇妙な言動を繰り返す、9歳の少女シャロン。彼女の言う、「サイレントヒル」の存在を知った両親は・・・。サイレンが鳴ると、、、。雰囲気、かなり好きです、怖くはなかったかな。(*^^)スティーブンキング原作、「ストーム・オブ・ザ・センチュリー」を思い出しました。(*^^)
July 16, 2006
コメント(45)
評価★★★★☆結婚を控えたイーサンの元に、新たなミッションが舞い込む。肋骨が折れていたにもかかわらず、撮影に挑んだとう、トムクルーズ。彼のアクションシーン、すごかったです。(*^^)
July 9, 2006
コメント(45)
評価★★★★★+★1950年代、全寮制の、名門校型破りな授業で、人生の素晴らしさを教える、キーティング。生徒たちは、自分を生きることを見つけるが・・・。ミセス蝶さんのお勧めで観ました。先生の語る、言葉の1つ1つに、重要なメッセージが。いい映画です、「いまを生きること」、泣きました。
July 8, 2006
コメント(24)
評価★★★★★実話。胸に、「蝶」の刺青を持ち、パピヨンと呼ばれる男無実の罪で投獄された彼は、自由を求め、脱獄を繰り返し・・・。この、執念はすごいです。演技ということを忘れる位の、迫力でした。
July 7, 2006
コメント(18)
評価★★★★☆映像学科のアンヘラ。彼女は、偶然、学校内で、スナッフビデオ(実際に人を殺すビデオ)を発見してしまい・・・。『海を飛ぶ夢』『オープン・ユア・アイズ』で、監督・脚本・音楽を手がけた、アレハンドロ・アメナーバルの、監督デビュー作。彼が、23才の時の作品。黒幕が誰なのか、分からない展開。アメナーバル監督は、 人の心の闇の部分にこだわりがあるのかな。観ている人を、闇に迷い込ませる独特の雰囲気感を持つ作品かも。怖いです。【おまけ】部屋のシーンで、『マイ・プライベート・アイダホ』のポスターが。(*^^)
July 5, 2006
コメント(5)
評価★★★★☆ハンサムで、裕福な生活を送っていたサセル。一瞬にして、人生が激変、夢と現実の境目が分からなくなり・・・。アレハンドロ・アメナーバル監督つながりで。先が読めない展開、じっくり丁寧に描かれていて、2転3転するストーリー。すごい映画。怖いです。
July 4, 2006
コメント(9)
評価★★★☆☆暴力に生きる青年、彼が投獄され・・・。「カッコーの巣の上で」を観た時に、秀作と、話題に上ったので観ました。雰囲気が、何と言ったらいいのか・・・苦手でした・・・。(*^^)
July 3, 2006
コメント(10)
心に残っている映画。MYベスト3。(*^^)1位【ホテルルワンダ】劇場で、ここまで泣いた映画は初めてです。本気で落ち込んで、何日も、悲しみから抜け出せなかった映画も初めて。すごい映画でした。言葉に出来ないほどの衝撃。いい映画でした。2位【ナイロビの蜂】考えさせられた映画。魂が同化するような愛情、これほどまでの愛を見たのは初めてです。ガツンと一発。直球で来ました。3位【さよなら、僕らの夏】スタンドバイミーの、ダークサイド?(*^^)さわやかな青春映画と思って行って、びっくり。全てが、リアルな映画。秀作だと思います。3位【戦場のアリア】事実と知らなかったら、夢物語と思ってしまったかも。戦地の兵士の声、誰も戦争を望んでいないことが描かれていて、胸に響きました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆以下の作品も、良かったです。どうしても書いておきたいので。(*^^)【歓びを歌にのせて】歌っているときの、皆の幸せそうな笑顔と歌声。心に残って、どうしても忘れられない一作。【ウォークザライン】故リバーを思い出させるシーン満載で、心にずっしり来た映画。作品としての出来も、歌声も良かったです。涙が止まらなかったのは、リバーの影がチラつく気がしたからかな。(*^^)【スタンドアップ】出だし、ストーリーがまるで分からない段階から、涙が溢れたのは、初めての経験。セロンの、目の演技、迫力。彼女自身にすっぽりシンクロしたような感覚。こんな体験は初めてです。【家の鍵】この作品は、かなり辛かったです。淡々と、ゆっくり進むストーリー。ちくちく胸を刺す痛み。役者の演技がすごかったです。【RENT】シーズンオブラブの歌声が、心に胸に残っています。歌を聴いただけで、切なさが込み上げてきます。この年代、この場所でのこと、原作者の心をキャッチしました。
July 1, 2006
コメント(61)
評価★★★★☆伝説のプレイボーイ、カサノバ。彼が、本気で人を愛することを知り・・・。ジャンルは、ラブコメかな?とってもおもしろかったです、(*^^)テンポも良くって、純粋に楽しめる映画です。公式ホームページ
June 26, 2006
コメント(36)
評価★★★★☆実際に起こった事件を基に。1974年、長男が、一家6人を殺害。1年後、家を購入した家族に、次々と怪奇現象が。だんだん精神が崩れていく様子、シャイニングと、似てるかな。適度な怖さでした。(*^^)
June 24, 2006
コメント(10)
評価★★★☆☆6月6日、午前6時、悪魔の子、ダミアンが生まれた。彼の周りで、不可解な死が次々と・・・う~ん・・・・・・怖くないです。(笑)音が、びっくり。(*^^)公式ホームページ
June 21, 2006
コメント(37)
評価★★★★★9歳の少年カロジェロ、憧れていた、マフィアのボス、ソニーさんに気に入られ・・・デニーロ監督作。かっこいいです!(*^^)ボスの、ソニーさん、少年の父役のデニーロ、2人とも渋いです、大好きです♪
June 20, 2006
コメント(6)
評価★★★☆☆議員の娘が誘拐された。犯人は、2年間、教師になりすましていた男。犯人の狙いは・・・ハラハラドキドキを楽しみました。結構好きです、(*^^)・・・あれれ?の疑問点も。(笑)
June 19, 2006
コメント(2)
評価★★★★☆ラドロー家の3兄弟と、父壮大なスケールで綴られる、家族の愛憎ドラマ。景色、綺麗でした。(*^^)インディアンの生活、自然と生きることたくさんのエピソードが。
June 15, 2006
コメント(8)
評価★★★★☆退屈な毎日を送る、理髪師のエド。おとなしい彼が、心機一転、成功を夢見るが・・・静かに、ゆっくり暗闇に引きずり込まれる雰囲気
June 14, 2006
コメント(4)
評価★★★★★+★内気なサムは、同級生、ジョージのいじめに悩んでいた。心配した兄は、ジョージへの復讐を計画する。びっくりしました、かなりの衝撃作。心に沁みる、美しい風景。少年達の、心の葛藤、危うさ、リアリティーがありすぎるくらいの、強烈な一作。まばたきするのを忘れるくらい、引き込まれて観ました。公式ホームページ
June 13, 2006
コメント(39)
評価★★★★★+★8歳の少年、モンチョ初めての学校、初めての友達、初めての恋大好きな先生との時スペイン内戦がテーマにあります。大好きな先生から教わった、たくさんのこと。「愛」「自由」・・・蝶の舌の意味。モンチョの叫ぶ、言葉、、、前向きな、愛のメッセージ。力強い、いい映画だと思います。公式ホームページ
June 12, 2006
コメント(18)
評価★★★★☆銀行強盗発生。人質全員に、自分たちと同じ格好をさせ・・・おもしろかったです。(*^^)インサイドマンの、狙い、意味♪公式ホームページ【おまけ】50CENTのことが、会話に♪[Get Rich or Die Tryin'] 6/17公開公式ホームページ
June 11, 2006
コメント(40)
評価★★★★☆16歳の黒人少年、ジャマールは、ふとしたきっかけで、謎の老人と出会い・・・年齢、人種を超えた友情。この作品は、好きです。(*^^)グッドウィルハンティングの監督作、雰囲気似てるかな、温かいです。【おまけ】ラッパーに憧れる役で、ラッパーの、バスタライムス出演♪
June 10, 2006
コメント(10)
評価★★★☆☆実話。1927年、ベルリン"シュテークリッツ校の悲劇"事件・・・愛のために殺し、・・・愛のために死ぬ。映像、演技は良かったです。が、、、愛と呼べるものなのかな?
June 9, 2006
コメント(4)
評価★★★★★+★アフリカ、ナイロビ妻を殺されたジャスティン真相を探るうちに・・・傑作、素晴らしかったです。感無量、、、深い愛を見ました。公式ホームページ
June 3, 2006
コメント(57)
評価★★★☆☆記憶障害になった、ジャック。精神病院で、拘束衣を着せられる、ある、治療を受けるが・・・。拘束衣の治療のシーン、すごいです。エイドリアンの演技、良かったです。公式ホームページ公式ホームページ <アメリカ>...こちらのHPは、夜中に行ったら、怖かったです。(*^^)
June 2, 2006
コメント(10)
全207件 (207件中 1-50件目)