フリーページ

2006年02月06日
XML
カテゴリ: 映画俳優
モイラ・シアラーさんが亡くなられた。
この方が主演の「赤い靴」(1948年)はバレエ映画として、
また古典名画として有名である。
この映画の映像美を作り出したのがジャック・カーディフ。
撮影監督としては最高峰にあり、4年ほど前の東京国際映画祭
では審査員として来日し、岡崎宏三との対談も行われた。

このジャック・カーディフは撮影監督だけではなく、監督として
もいくつかの作品を手がけている。
その中で最も有名なものが「あの胸にもういちど」である。

をアラン・ドロンとマリアンヌ・フェイスフル主演で映画化した
ものである。

絶頂期のドロン作品であるが、ドロンの役柄はかなり「トホホ」。
マリアンヌ・フェイスフルの圧倒的な魅力がこの映画を支配して
いる。まさに彼女のための映画である。
色彩感覚の素晴らしさは、まさに名キャメラマンのものであろう。

何度見ても飽きない。

この映画のマリアンヌ・フェイスフルは、あの「ルパン三世」の
峰不二子のモトネタとなっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月06日 00時28分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[映画俳優] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:モイラ・シアラーからマリアンヌ・フェイスフルを連想する。(02/06)  
不二子ちゃんに元ネタあったんですね。
不二子ちゃんのような人生が送れたらどんなにいいことかと思っている私、
映画も観てみたいです。(レンタルにあるかしら・・・)

「赤い靴」は観てるうちにどんどん緊張が高まって、
心臓が喉まで上がってくるような気持ちで観ていました。
なりきりすぎでした(笑

(2006年02月06日 14時44分17秒)

Re:モイラ・シアラーからマリアンヌ・フェイスフルを連想する。(02/06)  
SEAL OF CAIN  さん
ひょえ~~~不二子ちゃんのモトネタとは。う~こりゃDVD買っちまおうかな。
Tバックどもでした~。今度『オートバイ』の感想UPするので、其の時にそっちをTバックさせていただきますね~ (2006年02月06日 22時23分49秒)

☆なほまる★さん  
哲0701  さん
「赤い靴」は確かに緊張感を強いる映画でした。
この名作は意外とリバイバル公開の回数が少なく、
そこが不満です。 (2006年02月08日 00時21分41秒)

SEAL OF CAINさんへ  
哲0701  さん
原作を読まれたとき、あるいはDVDをご覧になった
ときの感想をお待ちします。
カインさんがどのように思われるか、楽しみです。 (2006年02月08日 00時22分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

哲0701

哲0701

コメント新着

リボン@ Re:原田芳雄と深作欣二は、何故、本格的にタッグを組まなかったのか?(07/25) 原田芳雄さんはヤクザ映画は嫌いだったみ…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:メンフィスに行く日本人(07/02) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
背番号のないエース0829 @ まず、木村拓哉 「マスカレード・ナイト」に、上記の内容…
王島将春@ Re:「ディア・ハンター」はお嫌い?(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
http://buycialisky.com/@ Re:映画しりとり遊びをやってみた!(03/15) mix cialis and viagraviagra cialis levi…

お気に入りブログ

給料上がらないの、… New! k-nanaさん

泥棒は嘘吐きの始ま… New! ポンボさん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

大人は、子ども達の… みらい0614さん

ベリルの日記 エメラマリンさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: