Oneちゃんの年間300本映画日記

その7


「季節の変化を目や肌で感じられるのが人間の健康的な生活だと思うけれど・・」とメールに書いたら、それでも学校に向かう車窓風景に季節の変化が感じられるんだとか。
最近は霧が発生し、これは秋の訪れの証拠なんだそうです。特に朝7時前に家を出る日は霧が一番深い時間帯で、遠くの景色は全然見えない位だそうです。

冬は雪も結構降るそうです。一面雪の中に道路だけが浮かび上がる景色はそれは美しいそうで、是非見せてあげたいと言われたそうです。今冬雪が降ることを願います。

<ところで娘は学校がとても寒くてセーター等を着用しているのですが、先生はいつも半袖で元気一杯。日本人とアメリカ人って体感温度にかなり差がありますよね。登校し始めた頃は冷房ガンガンで寒かったそうですし。日本企業のアメリカ工場では、現地労働者に合わせて冷房の設定温度を日本よりかなり低めにしてあるそうですよ。)

また、今はハロウィンの飾りつけが各家に施される時期。先週末は、ステイ先の娘さんに連れられて教会に出かけ、皆でかぼちゃの飾りものを作り、帰ってから家の玄関先に吊るしたとのこと。初めての体験でしたがとても面白かったそうです。

それから、先週は大嵐が来て半日に渡って停電、断水したそうです。(テレビのニュースでも、アメリカ中南部を嵐や竜巻が襲い被害が出たと報道されていました。)翌日の登校途中の道でも、木は倒れてるわ、国旗は破れてるわ、とスゴイ状況になっていたそうです。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: