2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
20付け無事退社致しました!21日、朝から名古屋で早速企業研修に!24日、来月の企業研修打ち合わせに。25日、コーチング、別件企業研修の打ち合わせ、●●講演主催の打ち合わせ26日、カリキュラム作り2本その他お礼手紙、メール諸々27日、今日は朝から夜まで予定ビッチリこんな調子です(>__
2006.01.27
コメント(7)
怖いくらいに順調に研修の依頼が舞い込んできている。…くらいに、というよりも、正直ビビってしまうほどの大手さんからの話が回ってくる毎日。今日もまた、新たに一件、新人店長教育研修を請け負ってしまった。。。こうも続いてくると、嬉しいを通り越して怖さが出てくる。キェー!いーのか、自分っ!(>_
2006.01.16
コメント(20)
皆様、お元気ですか?もぅ、ホントーに忙しくって日記から遠のいていますが、ムッチャ動いてます!14日土曜日には、プロ講師暦25年のN先生のお招きで、永田町の黒澤にて新年会でした。そう!あの“黒澤監督”が客人をもてなす時に使った店です。ココに予約しましたよ~というメールをもらった瞬間、何着て行けばイイのぉ~っ(>_
2006.01.15
コメント(5)
行って来ました!社員旅行、韓国へ!寒かったぁ(>_
2006.01.11
コメント(14)
松の内も取れる今日、七福神巡りに行ってきました!下川師匠と一緒に行く!というのが目玉(笑)楽天でご一緒しているあーさん♪や、師匠のブログコメントの常連歌う英会話社労士(修行中!) 満莉香さん、はんなりさん、昨年10月にセミナーでご一緒したっきりになっていたayaちゃん(夏目雅子似の超美人さんですよ♪)他、新しく師匠つながりでお二人の方がご参加なさって、計8名での七福神巡りでした。日本橋の水天宮で色紙を買い、七福神(なぜか8箇所)を巡りながら判子をもらって行きます。東京のど真ん中に集まっている七福神ゆえ、こじんまりした神社ばかり。これにはビックリしました。松島神社なんて、ビルなのよ!ビル!ビルの1階が神社なの!(笑)恵比寿様を拝む時には神社の中に宮司さん(?)他働く人が3人もいて、所狭し…って感じ。恵比寿様を見つめて、拝んで…で、顔を上げたら働くおじいさんに向かって手を合わせていた。。。。コレって(^_^;)そんなこんなで皆で笑いながら、喋りながら、無事七福神を参りました。ダラダラと8人で歩いて回ったのですが、それでも2時間。日中は日が出ていましたが日本橋界隈はビル群なので日陰が多く、さっぶーーーーい★良い散歩の後のコーヒーは美味しかったです♪なんてったって“おみくじ1番”を引き当てる師匠(←ブログに写真載ってます。あんまり拝めないと思うので良かったら訪問してみてください)と一緒です。いっぱい降り注いでいる幸運を、ちゃんとキャッチ出来ますように♪そうそう、最後の社務所でステキな会話が持てました。その社務所の宮司さんはおじいさんで、ちょっと疲れているのか感じが悪かったんです。色紙を預けたら裏から呼ばれて、何も言わずにカウンターの上にポイッ★と色紙を投げて行ってしまいました。人が一年の願掛けをして(人様に差し上げる分もありました)いる色紙をポイッ★って、どいうい心無さ?まったくそれでも神に仕える身かっ!と、あんぐりしてしまいました。感じが悪いなぁ。…と思っていたので、奥様らしき人と入れ替わってくれてラッキーだったわっ(*^_^*)しかも、その奥様が声を掛けてくださったのです。「最後の判子ですね~。気持ちが入るわ~!丁寧に押しますね!」なんか、一気に救われた気がしました。「お参りに来られて良かったです。これで一年過ごせそうですよ♪」そう返すと、「ご無事な一年でありますように」と微笑んでくれた。ありがとうの微笑みはいつもお互いに温かいものだなぁ。(>_
2006.01.07
コメント(16)
年が明けたらイキナリ忙しいじょ!(笑)昨日は、新規クライアントさんとのオリエンテーションが仕事の後入って、無事契約となった。いつも新規のクライアントさんに会うときは、ワクワクする。成功するのか、お役に立てるのかは、結果を見るまでは分からない。でも、そのクライアントさんにとても可能性を感じる時、グワッと燃える。私はクライアントさんが突き進む姿を見たいのだと思う。自信を持ってヤッター!と思える結果を持ってくるクライアントさんが見たいのだと思う。クライアントさんが喜ぶ姿が見えるような感じ。そんな時はとても嬉しい。しかし、コーチングは奥が深い。クライアントさんの気持ちが閉じてしまう時もある。そんなとき、どうすれば良いのか私は手を知らない。…というか、結局、どんな選択もクライアントさん次第なのだと思う。良い結果を導き出すのもクライアント本人なら、立ち止まるのも同じく本人の意思を尊重したい。“営業”はその点が違う。ん?…と顧客の心境の変化を嗅ぎ取った時には、即座に対応に入る。それは、顧客と自分をつなぐための、言ってみれば自分のための努力。自己保身みたいなね。損が出ないように立ち回るっていうか、そこから更に契約を取ろうというか何というか…。でも、それは本当に【誠意】がないと破壊する。物凄い勢いで誠意を注入する感じ。もちろん誠意だけではダメなんだけど、自身の根本に良い関係を築こうと精一杯の努力がないと、理屈だけでは関係は取り戻せない。でも!この技術は、コーチングクライアントに使うべきじゃない…と、私の本能が告げるのよ(^_^;)そりゃ、コーチングじゃねぇ!(叫)自己保身より、クライアントさんの“感情”の部分を優先したい。とはいえ、精一杯の努力をしないってのも【誠意】に反するのではないか?自分が努力をするということが、ある部分では自分のためであるという事が、何とも気に入らないのだ。営業の場合は、自己努力がWin&Winを導くというのは絶対アリだ。でも、コーチングはどうなのかな。物事は多面体。発信する方も、受取る方も、ミラーボールをキャッチボールしているようなものかもしれない。自分が投げたミラーボールが、見て欲しい角度で伝わらない時ってどうしたら良いんだろうな。新人営業マンだった頃を思い出しています。成長過程ってこんなだったよなぁ。(^_^;)でも、一つ思うのは、数をこなして、平ったい無難なコーチングをするようなコーチにはならないようにしようってこと。目の前のたった一人のクライアントさんと、しっかり深く関われるようでいたいです。うん。やっぱり、大事ですよね。さて、今日の締めです(●^o^●)ノ新しいことをすると、迷いが一杯。とてもステキ。このジュクジュク成長する感じ(笑)色んな出来事に出会って、成長したいと思います♪それがまた更に、クライアントさんに活かされる事を願って★あなたの迷いは何ですか?その迷いもきっと多面体ですよね。東から昇る太陽に当てたら、どんな風に見えてきますか?ではまた♪今日は下川師匠と仲間達で七福神巡りに行って来ます♪新年の出逢いが楽しみです★
2006.01.06
コメント(2)
今年の年末年始休みは短かったですね~ッ!ゆっくりする間もなかった方も多いのではありませんか?いやーっ!始まりますね~いよいよ今年が始動です★アレ?もう始まっちゃった方もいらっしゃいますよね(^_^;)明日1/5から仕事となって、ようやく始動気分に戻ってきました。今年は12月からの追い込みの気持ちを引きずって元旦を越えても何だかワサワサした気持ちから抜け出せないままでいました。実家に1/2に一泊して、良く考えたら前回行ったのはやはり正月だったと親不孝を反省しました(^_^;)やっぱり実家はイイねぇ~ッ★クゥ~ッ q(>_
2006.01.04
コメント(12)
明けましておめでとうございます♪年末までの小冊子CDの追い込みで、すっかり年賀状が後回しになっていましたが、何とか投函できました。まったく、元旦に投函だなんて前代未聞(^_^;)昨年リアルで出会った方には、忘れた頃に届くので笑ってくださいませ。うぅ。それにしても…。昨年は、人と会うぞ!lavanell100人斬り…とか言っちゃって、どうなることかと思いましたが、本当にお茶会は開催するはセミナーというものには出るわで、たくさんの方とご縁を頂いた年でした。遠く大分まで、リンリン竹ちゃんに会いたいがために遠征し、彼が立ち上げている大分セールスマンスクールで講演&パネルディスカッションもしたなぁ。物凄い歓待を受けて、一生の思い出に残りました。あまりに色々な方と一気にお会いしたので、ご挨拶がなっていない方も多くのが反省点…というか、心残りっていうか、未完了感というか(^_^;)lavanellのお茶会も開催して、志の高い方が集まってくれたなぁ。自分で動く人が一杯いて、勇気をもらったけな♪5-6月は独立を考えて、休職。その間にプレ独立生活を試してみました。3回の自主セミナーは楽天のお陰で毎回定員10名を越えての開催となり、「育ての親」が40人くらい出来ました。本間正人先生の研修講師養成塾で、脳みそ筋肉痛になったのも良い思い出。7月には、青木安輝先生のソリューションフォーカス講座にちゃっかり受付のお手伝いもさせてもらいました。中村文昭さんの講演にも3回出掛け、そこで知り合った下川師匠や、灸マンさんは、私の心強いアドバイザーになってくれた。9月には新潟へ講師で出掛けたし、10月は営業マンセミナーを開催、11月には渋谷アジアでライブを行い、12月には小冊子発行!書き上げられないくらいの方とご縁を頂き、怒涛の如く過ぎ去った2005年。そして、全てが今年へとつながっている。ただの主婦パートが、ここまで動けたのも、本当に「人」のお陰だと思う。だって自力じゃ有り得ない!今年は、3月に独立予定。今からエンジンあっためとかないとっ!皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します★さて、今日の締めです(●^o^●)ノ12月中に振り返ることが出来なかった2005年。いろんな事があったのねと、今更感動しています(笑)出足が遅れた今年。でも、明日(1/2…もう全然今日ね)は、毎年恒例の書初めならぬ年頭の決心日。さて、あなたの今年の決心は?ではまた♪(ひさびさの実家に行ってきま~す♪ルルーン♪)
2006.01.01
コメント(16)
全8件 (8件中 1-8件目)
1