PR
カレンダー
コメント新着

パピルスは
エジプトで
ずっとずっと昔に
紙の代わりに使われていたものです。
この茎をたたいて、重ねて干したものに
絵や字を描いていたようです。
このパピルスの繁殖方法は
ちょっと変わっています。

葉っぱをまとめてつかんで
ばっさりと切り
逆さにして
水の中に付けます。
すると・・・

3~4日で
根っこが出て、
芽も出てきました~~~!!
!!パチパチパチ!!
16年前
庭師のマリ人に教わった方法です。
***
どうなっちゃったの?南アフリカ
吐く息が白いです。
手も足も冷たいです。
今日は、5枚も着込んでしまいました。
足元には、ストーブがついています。
土曜日から、南アフリカは、
雨がしとしと降りしきり
プールからは、水があふれ
家は、真冬のように冷え切っています。
昨日は、嵐だったので、
雨が上下左右に降ることで
今まで気づかなかった
壁にある隙間から雨漏りがし
改めてこの家の
安直な立て方が
わかったのと同時に
身も心も冷えました。
情報によると、
後数日このお天気は続き
その後
熱波がくるそうです。
南アフリカの八百屋さんでは
ラップに一本一本くるまれたキュウリが
売られています。
長男は、おやつのひとつとして
そのキュウリを一本持って学校へ行くのですが
今日はさすがに
”寒くて食えなかったよ”
帰宅したらすぐに
お風呂にお湯をためて
熱いお湯につかり
キュウリをかじっていました。
瓜系が好きな長男です。