COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

PR

プロフィール

COCO~☆

COCO~☆

カレンダー

コメント新着

COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) お姐さん、タイムスリップしたようです。…
COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) アビ姐さん >COCO~☆さん >8年ぶり…
アビ姐@ Re[1]:寒いですね(07/21) COCO~☆さん 8年ぶりにお返事書いちゃ…
40-love @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 三女と四女は子供の時、テレビでマダム・…
ちちゃ*ぷな @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 射的と魔笛…おしいっ! いや、チビ君その…
COCO~☆ @ Re[3]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん こんにちわ。もしかして今頃…
CLG2009 @ Re[2]:自分でもびっくりしたこと(05/27) COCO~☆さん 韓国語は最近殆ど使わな…
COCO~☆ @ Re[1]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん 英語ともう一か国語できると…
2008年03月22日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類

banana1.jpg

すみません!!

勘違いをしていました!!

上の写真が、 本物のバナナ

つぼみ ・・です。

我が家の玄関脇に育った

バナナのつぼみ

開花すると・・・

banana-hana.jpg

こんな風に、

花びら(ガク?)を広げて

花びらの下にあるバナナの花を守り

受粉がすむと、

この花びら(がく?)が

パラッと落ちて、

バナナが大きくなり、

またしばらくすると、

また2枚の花びら(ガク?)が

スカートのように開いてその下に

花が咲くというわけです。

そうやって、どんどん下に向かって

バナナが出来ていくなんて、

面白いですね!!

***

ところで、南アフリカは

荒れ狂う治安の悪さ

誰もを不安にしています。

娘の通っている校長先生から

プリントがきました。

###

”愛する南アフリカの未来を

悪い方向に考えないでください。

皆がそういう不安を言葉にすることによって

国の方向が

悪く向かってしまうことにもなりかねないのです。

(人為的恐慌勃発の元)

なので、皆でこのすばらしい南アフリカを

愛すること、信ずることで

この国の未来を

ねがっていきましょう。

(すごい長文でしたので

かなり簡略化しました)

###

というものでした。

賛成!!

本当に、この恵まれたすばらしい国が

倒れないように

願わずにはいられないです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月22日 20時09分26秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ああ、勘違いでした。(03/22)  
cocomie さん
南アの治安の悪化は、国内の格差のためかと思っていましたが、COCOさんのコメントで、周辺国からの不法入国者の問題だと知りました。どう解決していったらよいものでしょうね。

バナナは、おもしろい実のつけ方をしますね。私も下に向かって実をつけると思っていたんですが、上に向かっているんだよとガーナ人は言っていました。重いから下を向いてるんですって。なっとく! (2008年03月22日 22時37分26秒)

Re:ああ、勘違いでした。(03/22)  
40-love  さん
急な寒波が来てもバナナは大丈夫なのですか?
多くの花や果物に恵まれている国なのに
どうして荒んだ心の人達が蔓延るのでしょう?

恐怖は恐怖を呼びます。
日本の雑誌情報で恐ろしい話を知っていた私には
昔(20数年前)のマンハッタンは怖かったです。
地下鉄に乗るのも心臓がパクパク。
でも 今はかなり安全になってきています。
南アも政治家と住民の協力で安全な国になるとよいですね。
(2008年03月22日 23時09分48秒)

バナナの花!  
バナナは寒さに強いので、関東地方ぐらいまでなら露地植えでも越冬します(ただし実は成らないみたいだけど)
タイやベトナムではバナナの花を食べるみたいだけど、どんな味がするんでしょうね?
そうそう、このバナナの房の数え方=バリの庶民の名前なんだそうですよ。
最初の房から順にワヤン・マデ・ニョマン・クトゥッ…5人目はまた最初に戻ってワヤンとなるそうですよ。男女共に一緒。
だからバリ、太郎さんや花子さんなんてもんじゃなく、同じ名前の人がわんさかいる訳です(笑)

治安のことは、いろんな要素が絡み合って一夕一朝の解決は難しいのでしょうが、早く事態が好転していくのを信じて待つしかないのでしょうね。
デマに惑わされず、でもいざという時は冷静に行動して…って、そんな「いざ」なんか要らない!!

南アフリカが一日も早く安心・安全な国になりますように。

(2008年03月23日 15時55分33秒)

Re[1]:ああ、勘違いでした。(03/22)  
cocomieさん
守りきれないくらい、国境が長いですからね。
違法入国は、永遠の課題でしょう。

でもそれは、島国日本でも、同じ問題を抱えていますものね。

それだけ、豊かな国っていうことなのでしょうけれど、やっぱり、愛する国を壊されたくない気持ちは、どこもいっしょですね。 (2008年03月26日 15時42分10秒)

Re[1]:ああ、勘違いでした。(03/22)  
40-loveさん
そうですね。
これから寒くなるのに、バナナちゃんは大丈夫なのでしょうか…。随時報告します。

マンハッタン、怖かったですね。
聞いてみていって、本当に怖かったです。

でも、怖い地域へママミーヤ、見に行きましたよ。

アメリカで自ら危ないところへ足を運んだのは、後にも先にもあれ一度きりでしたが、どきどきしたのは、今でも覚えています。

南アフリカは、地域ごとに対策を立てているそうです。
わたしたちの家の周りは、パトロールが非常に増えました。
(2008年03月26日 15時46分06秒)

Re:バナナの花!(03/22)  
ちちゃ*ぷなさん
早々、バナナの花を食べるって、前にもちちゃさんからだったかな、教えてもらいましたよね。
どうせ、おいしくないバナナということはわかっているので、よっぽど切って、花を分解してみようかなと思っているのですが、まだ勇気がわきません。

(2008年03月26日 15時48分17秒)

Re:ああ、勘違いでした。(03/22)  
ピカ さん
COCOさ~~ん。このバナナ、けっこう美味しいんですよ。という私も3年も我が家の庭に生えているバナナを本当に馬鹿にしていて、ガーディナー氏が持ち帰ることを奨励していたんです。だけど数ヶ月前、子供達がまだ青い庭のバナナを収穫して、籠に入れっぱなしにして台所にほってあったのを娘が食べたら’おかぁさん!おいしいよ!!!’と。サッパリした甘さでした。ものの試しにいかがですか?

やはり都会に近いところにお住まいのCOCOさんの治安問題は深刻ですね。。。。。お大事に。 (2008年03月27日 05時09分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: