PR
カレンダー
コメント新着

イエ…
決して決して
さぼっていたわけではありません。
南アフリカ
は
外を歩いているのは 黒人だけ
…みたいな
そんな 治安の関係 もあって
・・・
それから 離婚 が多いので
親権をもらえなかった片親 が
子供を学校から連れ去る
なんてこともあるみたいで
・・・
子供の送り迎えは
車を運転して親の仕事 です。
(もちろん、裕福なお家は人を雇いますが)
・・・
それで、 3人の子供の親 ともなると
タクシードライバー のようなものです。
時計とにらめっこしていたら
あっという間に一日が終わってしまいました。
・・・
さて 4000キロの旅 も
いよいよ ケープタウン に向かいます。
旅行初日 590キロ2日目 663キロ 走った私たちは
3日目にケープタウンまで
530キロ 走りました。
ルートは、最初に南下し
海につきあたたったところで
ガーデンルートと呼ばれる
お花の美しい道路をちょっと走って
ハマナスという町で、
季節はずれの鯨を期待してから
ケープへ向かうというものでした。
相棒の神さん一家は
アフリカ大陸 最南端 の
インド洋と大西洋の交わる
アグラス岬 に行くというのに (知的)
COCO一家は、迷うことなく
遊びたい一心
でただただ海を目指し
インド洋を見ることなく
大西洋に飛び込みました。
そこへ飛び込んできたお客さん
真っ赤なバッタ
大きさ8センチ くらい
お腹の模様がおしゃれでしょ?!!
しばし波と遊んだあと
ハマナス という クジラ を見られる町へ向かいました。
出産のために集まってくる鯨
を見られるシーズンは
6月から11月 です。
・・・もう、 1月 になろうという今・・・
・・・
それを解っていても 尚
わたしたちは
しかも 雨の降る中
双眼鏡を握りしめ
海を隅から隅まで見渡しました。
当然、見られませんわね~アホやね~!!
しかし、この ハマナス
という町
市場 が立ったりして
お店もおしゃれ で
楽しそうな町でした。
もうちょっとゆっくり滞在したい街です。
それから、さらに車を走らせ
ケープタウン に近づきました。
目の前に見えるのは、
テーブル・マウンテン
(これは、船上からの写真です)
私たちは、
予約を入れてあるホテルを
探しました。
神さんが必死で探してくれたホテルは
まるで
バックパッカーズホテルのような
洗濯物の暖簾をかき分け
寝室にたどりつくような
家具がイギリスの素敵なアンティーク
で
それより ホテルそのものがアンティーク みたいな
アフリカ縦断ツアーのバスが止まっているような
そんな 自由な雰囲気 のホテルでした。
その名も
マナー(お行儀)と勘違いして
すごいホテル
だと勝手に思っていただけに
気が抜けて
変なホテル
だったけれど
熟っ睡
しました。
ちなみに犬もOKです。
そして、 とっても便利な場所
にあります。
日本レストラン”ふじやま”
まで
歩いていけます。
ホテルのなんでも屋のおじさんが
車も出してくれます。( 有料 )
ぜひご利用ください。
(何で宣伝しているんだ私?)
でも、 変なホテル です。
念のため
次回は、いよいよ
喜望峰とペンギンのお話です!!