全26件 (26件中 1-26件目)
1

我家のミミエデン、この時期でも綺麗です~ 他の方のを見ると~花びら少なく、色もピンクだけに成ってるのを この時期は良く見かけますが ミミエデンらしく咲いてます この花だけでなく、他の蕾もちゃんとしてるぅ~ 流石に蕾の数は減ってますが うどん粉に弱い品種は、風通し良いのが好きですから~蒸れるのを 嫌うんだなっと去年から、かなり水はけのいい土で植えてます この時期、水はけが良いと水やりは回数多くなって大変ですが この子は暑い中、切り花にしても凄く花持ちが良いので綺麗に咲いて くれるとうれしさ倍増です 一方、バイオレット&モーヴ色のワルツタイムは乱れまくってます それでも、花びらの数はそれ程少なくなってません もう少し開いて来るとマシかな ワルツタイム (Del紫HT) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ●ERジュビリーセレブレーションは毎朝グッタリしてますが・・・ 朝写真を撮るとこんな感じ ちょっとシワっぽい 枝の高さは制限してますが、枝数はしてないので~水切れ早いです (後ろはワルツタイム) 毎朝、必死の水やりに疲れて来たので枝数制限しないとな~ っと思いながらも・・・この花の香りが最高なので・・・ 切り戻し&剪定魔の私でも躊躇してしまってます さわやかな香り【国産大苗】ジュビリーセレブレーション(ER)2年生接木大苗6号角鉢植え 先日・・・夕方にランの水やりしてたら・・・デンドロのバルブに グレー色の物体が~ 足、気持悪い~ 去年もデンドロのバルブにしがみついてた トカゲ?の子供みたいなのがっ でもシッポが短かった~。。。 噴霧器で水をかけても逃げず、顔にかけたら目をつぶって耐えてます 2~3分、水を勢い良くかけてもしがみついたままなので~仕方無く 70cm程の支柱でつんつん 下に落下しました 怖いので~支柱は便利~ 昨日は、カナブンが逆さまにひっくり返ってベランダの床で もがいてたので支柱につかまらせて~外にポイっ 今朝は、蝉がデンドロ達の鉢の間でビビビ~っともがいてて~ プラ鉢で滑るので何度も登ろうとしてもツルっとひっくり返って 虫も爬虫類も見るのも嫌だけど~そこで★に成られても死骸の処理も もっと嫌だし~またまた支柱でつんつん、逃げ口誘導したら 飛んで行きました あぁ~色々発見する度にギャ~っと叫んで・・・心臓に悪い ベランダ全体を網戸の網で囲いたいわ~ ミートボール弁当
2009.07.31
コメント(12)

切り戻してた瑠璃茉莉 (るりまつり) (プランバーゴ)のお花が やっと咲き出しました ブルー ホワイト 色が違うだけで印象が変わるのですね~ どちらも植えて良かった ポットのままハンギングのペチュニアドレスアップ ライムも しょっちゅう切り戻しされていて~実は私は切り戻し魔 この位でも 咲くと~、もう切りたくなります 今ぐっと堪えている所です 日陰のアイビー、真っ白な葉が それでも伸びてます ホスタ ジューンとアジュガ等と一緒に植えてます その横のグリーンの寄植えのアイビーは白く無いのにネ ジュメさん~、アオキもギボウシもおかげ様で元気です 日陰の玄関前グリーン達は、お手入れ無しでも元気で有り難いです 今日も朝から快晴です。 毎朝、晴れているとバラの蕾はグッタリとしなだれて~ 陽の当たらない所に居るクリスマスローズも、2日に1度は水やり しないとグッタリしてます 8月の上旬に1泊2日の旅行に行こうと計画中ですが~ どうしましょ~。。。 陽の当たらない所に降ろさないとダメかな~。。。 塩鮭弁当
2009.07.30
コメント(6)

ここ数日涼しいので~ビオラの種まきをしました 朝から種まきしたんですが今日はちょっと暑いかも~ ビオラの発芽適温は15~20℃なので、我家では秋に成らないと その気温に成りません ビオラは秋から冬の間も春まで咲き続けてくれるので~ 秋早くから咲いてくれると長~く楽しませてくれます 手間ひまかけて種まきする価値が有ります なので毎年8月に冷温発芽法で種まきです 今年はちょっと早めにしてみました 吉と出るか凶と成るか キッチリと閉まるフタ付きのハッポースチロールケースに、 種まきした を2段にして~、保冷剤やアイスノンと温度計を入れて完了です 保冷剤等は温度により1日1~2回取り替えて~1週間程で発芽する 筈です 第一弾は、8種類のビオラを10~20粒まきました 今年はタキイの 新作ブラッシュストローク F1ペニーマリーナ F1ソルベブルースワール F1エンジェルローズピコティ イエス ココナッツフロスト と去年の残り種、F1ビビクリアーイエロー ビラックジャック F1ビビラベンダーアンティーク 去年種まきした4月のビオラのハンギング2種 またハンギング作ります そして、このハンギングの葉牡丹 の種を採取したのも蒔きました、発芽するかな 朝から種まきで大汗かきました でも以前から、7月中にビオラの種まきして試してみたいなっと 思ってたので・・・。 今朝は無性に高野豆腐が食べたくなって~お弁当にと煮ました 関西では色の白い物は出来るだけ白く煮るので~薄口醤油を使います 薄口醤油は色が薄いだけで、普通のお醤油より塩分が多いので塩は 控えて~ 里芋等も薄口醤油で煮るんですよ メンチカツ弁当
2009.07.29
コメント(20)

去年7月にジュメさんより、花芽付きで頂いたミルトニア SPに (矢印)花芽発見 頂いた時のまま、板付の株ですが~後ろのバルブは枯れてます、 取った方が良いですね 今年もお花が見れそうで嬉しいです同じくジュメさんより去年頂いたデンドロキラム コッピアナム の11月咲きですが・・・新芽から花芽が出ます でも、8月の終わり頃から新芽出る筈なんですが~早いです 矢印の大きくなって来てる新芽と、白丸の小さい新芽2個・・・。 2月咲きのコッピアナムも頂いてますが、そちらは新芽まだですガストルキスさんに頂いた、シーベキンギア フィンブリアタは 一緒に頂いた方々は未だお花が咲いてたり、花芽が次々出てる ようですが・・・我家のはお花は全部咲いてしまって新芽が~ 大小有りますが~新芽10本確認してます 鉢が小さいので植え替えしないと~っと思いながらどう植え替えよう か・・・悩んでます ガストルキスさん、どうしましょう~先日の新入り2種は・・・ Lc.キリツボ(桐壺)シゲイシャ(淑景舎)蕾が入ってました エランテス インターピッドの蕾は少しづつ大きくなってます 2種共、シケらせないように~遮光されてて、湿度の高い所に なんとか咲いて欲しいです~ 蘭のお花が咲いてないので~パッションフルーツの花、2輪目が 今朝咲いてました 雨の中咲いてたので今シベを乾かしてます 午後3時頃までに受粉させると、90%の確率で結実するそうです 其れ以降だと確率がかなり低くなるそう 今朝は30分寝坊した~ 寝坊弁当
2009.07.27
コメント(18)

ベランダのお花、バラ以外は切り戻し中だったりで~ 少なくなってます ちと寂しい それでも、去年秋から植えっぱなしの金魚草が何故か咲いてます 1ヶ月程前、切り戻したら又咲いて~、確か開花期は春から初夏と~ 秋だったと思いますが 少ないながらもレモンイエローが眩しいです何度も登場しているアブチロン 初恋の全体です 去年の春にsirokurousagiさんより頂いたまんま、5号鉢で植え替え してません 俯いて咲くので、普段は私の背の高さより高い所に居ます 下から見上げるとこんな感じ~ 蕾は多分50個くらいは付いてますが、日照3時間のせいか一斉には 咲かず・・・でも常に途切れなく何輪か咲いてます3年越しの宿根バーベナ キャンディストライプは日照確保 出来てないので~ポツリポツリとしか咲きませんが~カワイイですフランネルフラワーはちょっと小休止かな 西日本の雨はすさまじいですね~。。。 でも、近畿はそれほど酷く無いんですよ~。 日本海側はちょっと豪雨みたいですが。 こちらは朝から快晴です 夕方雨に成る様ですが~こちらは川が多いので豪雨の被害に成り辛い様です。 九州、中国地方は引き続き警戒が必要ですね、お気をつけ下さいませ。 オムライス弁当
2009.07.26
コメント(16)

切り花品種のクールウォーター、3番花です 本来はもう少しブルーがかってますが・・・高い気温で赤みが強く 暑くても綺麗なのは、切り花品種の底力でしょうか 一方、デルバールのローズデシスターシェンは暑さで絞りが無く なった上に~変な形で咲きました 本来はピンクと黄色の絞りのバラです ポールセザンヌ 【ローズデシスターシェン】 (Del絞) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ● ちょっと、ラ・フランスのような雰囲気 夏の花は本来の姿と違って咲きますが、まぁ其れも楽しみます~先日の赤いミニバラは次々咲き出してます ガン腫だったシャリファ アスマも次々咲いて 暑くてもバラは元気一杯、頑張って咲いてくれてます 【バラ苗 イングリッシュローズ】シャリファ アスマ(二年生大苗予約)7号鉢植え 【送料無料】バラ イングリッシュローズ シャリファ・アスマ 6L鉢 昨晩は、相方がトマトの冷製パスタが食べたいと言うので~ 一緒に作りました 一緒にッと言っても、大体は私が指示して~野菜類等を切ってもらう のですが フレッシュトマトのカッペリーニ トマトをフードカッターで皮ごと ミキシングして~水分を飛ばすようにバジルと共に火を入れ、冷やし 素麺くらいの細さの冷やしたカッペリーニと和えて ミートソースの暖かいパスタと タコのガーリックソテー、キュウリとモッツァレラのサラダと共に 赤ワイン、キャンティ・クラシコも~美味しかった~ 20代の頃~、一時期毎日色々なイタメシ屋さんに食べに 行っては~赤ワインを2本(1.5L)飲んでました 今はもう一人で2本は無理ですが~ 豆腐ハンバーグ弁当
2009.07.25
コメント(14)

7/20にお花が咲いた、パッションフルーツ(くだものトケイソウ) が結実しました(^O^)/ 半日影のベランダで5号鉢でも受粉させたら実が出来ました('-^*)/ 収穫は2ヶ月後位のようですが、楽しみに見守りたいと思います(^O^)/ 今日はこれから食料の買い物に行って来ます('-^*)/ 携帯から更新しました!
2009.07.24
コメント(14)

ジュメさんより頂きましたThu. brymeriana ツニア ブリメリアナ の6輪目が咲きました 7/11に1輪目が咲き出して、3輪はもう終わっちゃいました 現在3輪、元気に咲いて~輝いてます やはり、3本のリードには花芽が無いです・・・花が咲いてるバルブ と背の高さも太さも変わらないのにね~ 5月6月の2ヶ月がとても重要なんだと実感しました 来年は出た新芽全部に咲いてもらうのが目標です蕾を発見したカトレア2種が~やっぱりツボミ全滅しました 暑い中出て来たんだから責任もって咲いてよね~なぁんて言ったので ヘソ曲げた~ (シケた原因は暑すぎたか?) 例年はしない遮光(20~30%ですが)もしたのに バルブがとてもいい感じで大きくなってただけに、辛いわ~ ってな事で、新入りお迎えでっす Aeranthes Intrepid (orthopoda×ramosa) エランテス インターピッド エランテスの原種同士交配 花茎が長~~~い 蕾です またシケらしそうですが エランテスは夕方から香るそうですが~でもこの交配種はどうかなそれと~Lc.Kiritsubo’Shigeisha’(L.alaori xC.nobilior) Lc.キリツボ(桐壺)シゲイシャ(淑景舎) 葉が・・・病気に見えます 3年程前に何株か入荷したときから、他の株もこの斑点が有ったそう です この品種を検索してみると、斑点がここまででは無いけれど入ってる のを見ました~この交配種の特徴かな カラーリーフだと思って見ると~ピンクぽくて綺麗に見える~ 名前が漢字で面白いですね お花はとても清楚なお花みたいです 今日は朝から晴天~気温も昨日より4℃も上がるそうですが、風が 有るのでマシです ゴマ高菜のチャーハン弁当
2009.07.23
コメント(16)

バラの3番花は次々開花してます ER シャリファ アスマ 暑さで咲くのが早いですがこの時期 にしては綺麗です んが実は2番花が咲いてる時に・・・接ぎ木の株元部分から5cm程 の所に、白い物が土から出て来てて・・・ゴツゴツしてるので軽石か と思ったのですが~ツンツンすると硬くて~ 上に引っ張ると~根の途中に出来た、きっとアレはガン腫 気持悪いので写真撮りませんでしたが、切って木酢液をかけて おきました 今回の花はそのガン腫切り取ってからの花です そういえば、去年はベーサルシュートが出て来なかったんですよ 去年から出来てたのかな? 植え替えの時全部は土を落とさないので、気づかなかったのか 初めてのガン腫、調べると他に移るから処分するとか枯れるとか 書いてありましたが・・・ ベーサルシュート、今年は先日出て来たし様子見てます 発見後、枝を半分くらいに減らしましたが3番花のツボミはあと 5~6個有ります 葉も枝もいたって元気そうなので~このままで良いかな~ルイ14世も春1番に咲いて3番花です 気温が高いので黒薔薇の面影は無く、華やかな色で咲いてます それでも、ダマスクの強い香りは花色とは関係なく漂っています先日載せたミニバラ グラウンブルー 別の枝からの2番花です 先日の花とは違ってブルーが出てませんが~花姿はこちらの方が綺麗です 強くは無いですが香りの有るミニバラ、ヒョロヒョロ長く伸びる シュート、繊細な株姿にお花、ウットリです 昨晩は窓を閉めてたので気づきませんでしたが~凄い大雨だった 様で~。。。夜中に起きたらザザザ~っと大きな雨音でした 昨日受粉させたパッションフルーツ、雨の当たらない所に避難させ とけば良かったかな~
2009.07.21
コメント(14)

春にsirokurousagiさんより頂きました、パッションフルーツ (くだものトケイソウ)の花が咲きました 生でお花見るのは初めてです~ 面白いお花ですね~ 鼻を近づけると香り有りますが~今まで嗅いだ事無い香り 変な香りじゃないのですが~例えが難しい 挿し木されて2年目だそうで、頂いた時より3倍は大きくなってます 早速ピンセットで花粉をチョンチョンとやってみました 実が出来ると良いな~ こちらもsirokurousagiさんより頂いたたアナナス、新芽が出てます 観葉植物で~パイナップルの様な花?が咲いてくれるかな 大好きなスパティフィラムと~銀葉のピレア グレイジーとで 室内で寄植えにしています 3種共、直射日光が嫌いなので 私と10数年一緒に居る、陶器の象さんの上に居ますよ~ 動物物とか、顔の有る物って我家には殆ど居ないのですが~この象さん だけは2度引っ越ししても一緒なんです そして~こちらも去年sirokurousagiさんより頂いたサンセベリア 頂いた時のまま、ガラスの容器に水を含んだゼリー状の植込材だけ もうすぐ1年くらいかな~ 葉が少しづつですが増えてます ずっとトイレの中に居てもらって(ゴメンナサイ)ますが、元気です 昨晩は夜中までずっと雷でピカピカ光ってました~ ゴロゴロ、ドッシャーンっとウルサかった~。。。 明後日の日食、見れるかな~ お弁当で丼もの、出汁がご飯に染み過ぎて食べる時にはベチャベチャ なので、ご飯の上にラップをしいて、このままレンジでチン! 食べる時にラップを滑らせて外すと~お出汁がご飯に掛かる 様にしてます 豚丼弁当
2009.07.20
コメント(20)

去年sirokurousagiさんより頂いた挿し木のピンクバラ、3番花が 咲き出しました この子はハイブリッドティーかな~、とても良い香りです 綺麗なピンクもとても可愛いですこちらもsirokurousagiさんより頂いた挿し木の赤いミニバラ 強剪定してもしても、新芽が長く大きく伸びるので切り花に向いて ます っていうか、切り花品種かもしれませんね 今年は充実して来たのか、蕾が沢山付くようになりましたテン3さんから頂いた、ミニバラ クラウディア ですが~ この子、6/20に咲いたのを写真撮って花をカットしたのに 1ヶ月でもう咲いてます グリーンアイスの隣に居ますが~後ろに写ってますね 剪定から開花までが早いのは、肥料のおかげかしら~ ガーデニング初心者にはもってこい『フードニング』【激安】野菜の肥料 花の肥料 園芸用 【多木有機液肥】 2.5kg 1380円 昨日載せたサボの名前ですが~月花さんが教えて下さいました 黄金司、黄金丸の仲間だそうです 棘は居たく無いし、ムーミンのニョロニョロみたいで可愛くて~ 気に入ってるので枯らさず、お花も見たいと思い名前が 知りたかったんです 月花さん、有り難うございました 昨日は午後から晴れたので、シーツやベッドパット、タオルケット等の 大物を一気に洗いました 柔軟剤、ダウニーも気に入ってますが最近この香りがとても 気に入ってます 鯖塩弁当
2009.07.19
コメント(26)

去年のクリスマスにぺぺるさんより頂いたアイアインのフレームに 1月植えた多肉の寄植え とても気に入ってましたが 植え込み材を水苔100%で植えたせいか、元気が無くなって~ 多肉も蘭も、水苔植えが苦手なあちゅです~ で、土+水苔で植え替えてから現在やっと元気になりました 伸び過ぎてた物をカットした所なんですが、赤ちゃんが出来てたりで 楽しみです 秋にピンクになるオーロラが紅葉してくれたら~もっと可愛く なりますよね6/18の多肉の3連プリン瓶の寄植えは丁度1ヶ月経過です もう根も出ていて、2連目の子持ち蓮華もお手てを伸ばしてます~ カットした挿し穂を植えてから、直射日光にガンガン当ててないので まだ1回しかお水やってません~ 透明の瓶だと中の湿り具合がわかって、便利です~3月にsirokurousagiさんから頂いた名称不明のサボテンさん 現在増えてます~ つい2週間程前に、鉢を落としてしまって~何本か折れたんですが この子の名前、わかる方 教えて下さいませ~ ご心配おかけしましたが、元気になりました 頭痛とキーボード打つ指が、両手共動き辛くなったので~ ゆっくりと(ダラダラと)過ごしましたら復活です 先日、はなはなさんより頂きました根曲がり竹の、竹の子の瓶詰め 早速キュウリと和えてサラダで頂き、今朝は筍ご飯にしました コリコリとした歯ざわりも筍の香りも、最高でした お弁当も筍ご飯です~、嬉しいな~ 根曲り竹の筍はこちらでは珍しいので大事に頂きます 根曲り竹の筍ご飯弁当
2009.07.18
コメント(16)

昨日、はなはなさんより頂きました、クジャクサボテン3種です 挿し芽で増やされた苗を分けてくださいました はなはなさんのお花画像天女の舞 シンデレラ 白雪 とても綺麗な花に魅せられてしまいました 初めて育てるので上手く育ってくれるかわかりませんが、 来年なんとかお花が見たいです~ そして、根曲がり竹の、竹の子の瓶詰めも送って下さいました 早速今晩、頂きたいと思います~ はなはなさん、本当に有り難うございました 去年8月に種まきしたビオラ・・・ポット上げもせず、ゴールデンピートバンのままなのに・・・ずっと咲いてます ゴメンネ でも何時まで咲き続けるつもりかな~相変わらず、ベランダからはみ出して咲いてる オキシペタラム・ブルースター 先日のムカゴ からのカサブランカと一緒に、ジュメさんからの素敵な花挿しに 生けました 何を生けても素敵ですね~ 火曜日、相方と初めて行く鮮魚店に行って~生ウニと~秋刀魚を お造りにしてもらって、水槽で生きていた車エビも買って晩酌 ウニは小粒ながらも美味しかった~、焼き海苔で巻いてワサビ醤油が 最高 秋刀魚もお造り用で、油がのっていて美味しかったです 車エビの頭はカリカリの塩焼きに して、身はお造りで~プリップリ 贅沢な酒の肴でした~ 鮭弁当 イワシハンバーグ弁当*** 今日こそは訪問してコメントさせて頂こうと思っておりましたが・・・先週から何かと忙しくて、寝不足も祟って~疲れが出ている様です。。。今からちょっと横になろうと思います、また訪問出来そうに有りません、申し訳ございません。。。
2009.07.16
コメント(18)

またまた、バラの2番花です('-^*)/ sirokurousagiさんから頂いた、挿し木のラベンダーピノキオ(^O^)/おとといのツボミは花びらが見え出した状態だったのに、今朝咲いてました\(゜□゜)/早すぎです~(>_
2009.07.15
コメント(14)

暑い中・・・ミニバラ グラウンブル‐が咲きました 変な咲き方で、正面からはブサイクなのでこの角度だけ 綺麗な状態での写真を撮ろうと 気を付けてたのですが・・・また時すでに遅し 別の蕾は未だ小さいので、載せちゃいましたミニバラ グリーンアイスはこの時期には珍しく咲き始めがピンク すごい美人さんが咲いてます ピンク白グリーンの3色揃って~ 春の1番花の状態が、あまりにもダラ~ンとしてたので 1/3程に剪定したんですが 今日の状態、あまりいい感じに成ってませんね~ また半分くらいに剪定するつもりですが・・・ミニバラ アンドレアの2番花が遅れて咲きましたが 2cmくらいのちっちゃな花に成っちゃいました 色も淡くて・・・ハダニ、予防してますが・・・出現して来てます ハダニ予防 発生したらコロマイト乳剤とバロックフロアブル を交互に 無農薬で綺麗に咲かせれれば良いですが、ウチではムリなので減農薬 です ニームや木酢液も使ってますが、ハダニには全く効きません シャワーホースでジャーっと葉裏にかけれれば予防出来ますが ベランダでは其れが出来ないのが辛いです 今日は朝から晴天で、とんでもなく暑いですぅ~ ベランダは全く陽の当たらない所でも35℃、日光が当たる所は・・・ 温度計の最高数値45℃になってます~45℃以上かも 部屋の中の30℃が涼しく感じる位ですぅ~。。。 エビチリ団子弁当
2009.07.13
コメント(18)

2007年秋、ムカゴを植えたカサブランカが咲きました 2007年に球根をテン3さんに頂き、その開花後の秋にはムカゴしか 残ってなくて~ 折角の頂き物、ムカゴを1つ1つ植えました 去年は咲かず・・・ムカゴから初めての開花です 1本から2輪だけですが、20cmのお花が咲きました~ウレシイ 至福の香りです 10号ロング鉢に植えたまんま~秋には植え替え 開花してるの以外に4本ヒョロリ とした株が有ります 何年後に咲いてくれるかな~ 10日前の画像ですが~八重咲きオリエンタルリリー ミスルーシー 2個の球根から3輪づつ咲きました 今はもうお花終わったのですが、載せてなかったので 今年も咲いてくれてありがとう~ アジサイ フェアリーアイは夏仕様に、グリーンに成りました こちらもテン3さんから挿し木を頂いたもの 爽やかなライムグリーン、大好きな色合いです~ このフェアリーアイは、秋には又色変化するので・・・ まだまだ楽しめますね sirokurousagiさんに頂いたパッションフルーツに蕾発見 なかなか大きくならずで花が咲かないので~ 【あす楽対応!】■当店人気No.1!■覚悟してください。たぶんもう、他の液肥は使えません。■うちの花がすごいことに。。(゜ロ゜;)プロ農家 御用達!!●有機液体肥料の最高峰!【多木有機液肥 2.5kg】驚きの声続々!あなたもぜひお試しください(^o^【あす楽対応_関東】【あす楽対応_近畿】他.(一部地域を除く) コレをあげたら、グングン伸び出して 蕾は今3つくらい確認してます~ 面白い花、咲いてくれるかな~、香りも良いそうで楽しみです そして、実がなるとウレシイなぁ~ 沖縄から 蔓がどんどん伸びるパッションフルーツの苗玉子サイズの甘すっぱい実がたわわに実ります 今朝・・・とうとう蝉の鳴き声が聞こえました 彼らが動き出しました~あっつい暑い夏がじわじわと迫って来てます ハトも慌ただしくなって来て・・・我家にはジャングル過ぎてか最近 来ませんが、上の階のベランダに居るのを知らず、突然バサバサ~ っと音をたてて飛び立って、凄くビックリします 心臓に悪い~ スズメはパッションフルーツの支柱やハンギングのチェーンにとまって ピィオっと鳴いてカワイイのにね~ 鯖の味噌煮弁当
2009.07.12
コメント(20)

初めて育てる経験をさせてもらってます、待望のThu. brymeriana ツニア ブリメリアナ 1輪目が咲きました~ 5月5日にジュメさんより新芽出た状態で頂いてから2ヶ月ちょい ドキドキしながら成長を見守ってました ジュメさんのは既に数日前から咲き出してらっしゃいます お花も生で見るのも初めてで、花びらの先端にはちょこっとピンク が乗ってます~ 蕾はあと4つは有る様です 素晴らしい鮮やかな リップもウットリ~ 昨日、蕾が開きかけてちょこっとこのリップが見え出したのですが、 全開花までの楽しみとして、見ないようにしてました 他のバルブ3本も 開花バルブと同じ位なのに・・・花芽は入って無い様です~ でも、今回の目標は1輪でもお花見たいという物でしたので とても嬉しいです、ジュメさんが植え込み~新芽まで出していた おかげです、有り難うございました また満開に成ったら載せますので見てやって下さいね 去年10月に、1輪だけ咲いたミディカトレアに蕾が出てました Slc.yeong-Huei Chen’Liming’の蕾2ヶです 小さなへなちょこシースから顔を出してますが・・・これから暑く なるのに咲けるのか~ もう1本のリードにも小さいシースが有りますが・・・どうかなこの前のフウランですが、有った蕾が全部咲きました ずっとこの子の香り、 前にも嗅いだ事有る香りだと思いながら・・・思い出せなかった のですが~思い出しました Onc.トゥインクル の甘いバニラの香りに似てます 咲く時期が違うので嗅ぎ比べる事は出来ませんが・・・フウランも トゥインクルもお育ての方如何でしょう 今日は朝から晴れたり曇ったり・・・ベランダの全く陽の当たらない 場所でも32℃です ドライカレー弁当
2009.07.11
コメント(14)

sirokurousagiさんより頂いたお花2種です 先ずは、去年頂いて気温により色が違って楽しませてくれてる アブチロン 初恋 今は黄色の分量が多いです でも、4月の花は 5月の花は 同じ花なのに色の出が 違って咲いて、とても楽しませてくれてます かなり強剪定してますが、次々とお花を咲かせる花付きが良いのかも アブチロン 初恋 ポット入苗 1株 それから、マンデビラ・サンパラソル レッド ツルがどんどん 伸びて行ってて、小さいポットなのに旺盛です サンパラソルの苗Mandevilla 'Sun Parasol'ジュメさんより頂きました2種、まずはインパチェンス インパチェンスは以前からよく枯らして・・・去年もジュメさんが 挿し木されたインパを枯らしてしまって でも今回はなんとか今の所頑張ってます 頂いた時はピンク1色だったのに、白とピンクで咲き出しました NEW夏の花壇の定番、長い間咲き続ける愛らしい花です激安!【白い斑は星のイメージ】インパチェンス スターチェリー 苗 そして、球根ベゴニアが華やかにフリフリしながら咲いてます 暑さに耐えて なんとか夏越しして欲しいです 《予約》球根ベゴニア5種5球(14) 今日は朝から雨が降ったり止んだり 久しぶりに天気予報が当たりました ミートボール弁当
2009.07.10
コメント(10)

今年3月にジュメさんから頂いた多肉達が1.5倍~2倍に大きく 成って来たので、寄植えに~ 以前から持っていたセダム2種も一緒に植えました ワンパターンのワイヤー吊り~ ぶ~らぶらさせて、ぶら下げてぇ~(虫コナーズのCMソング)こっちもぶ~らぶらさせて、ぶら下げてぇ~(しつこい) のバッグ型ハンギング~~ 経過です、モリモリです~ ちょっとカット しないとぉ~こちらはぶら下げてません 手作りワイヤー籠のセダム3種の寄植え コーカサスキリンソウ・トリカラー、赤葉キリンソウ、白雪ミセバヤ 6月にカットしたら~トリカラーだけが成長早くてモリモリに~ 両サイドが押されてるので間引こうかしら~葉挿し赤ちゃんも増殖中~ オーロラとブロンズ姫の赤ちゃん 虹の玉の赤ちゃん こんなに増やして何処に植えるのだぁ~夏の暑さが苦手と聞いた、高級?エケの ラウィ 我家で1番のお値段でしたが、葉挿ししてもなかなか出ない 色白のふっくら美人さんは気難しいのかな~ 最近また夜も25℃以上の熱帯夜なので・・・家の中も夜でも28℃ そのせいで眠りが浅く、暑くて汗かいて夜中に目が覚めます なので~とうとうアイスノンを枕にして寝ました~ 熱スッキリ アイスノン 冷凍庫が一杯だから使いたく無かったけど~ 生姜焼き弁当
2009.07.09
コメント(14)

昨日、またまたあいあいパークに行って蘭を見て来ました 最近一寸少ない品数ですが・・・。 (贈答用の胡蝶蘭やデンファレ、グラマト等は別の場所) 最近一仕事終えると癒されに、ここに来て蘭を見たくなります 目の保養に・・・やはりパープラタが素敵でした ここのカトレアは、3~4バックづつに2株に分けられる程の株が多い ですが・・・何故かリードは1本でもちろん花茎も1本。。。 新芽が出てから2ヶ月だけ肥料を与えてると言っていたので その影響でしょうか 花だけでなく、株も見て楽しんでますあいあいに来たらセットで陽春園にも行かなくっちゃね~っと 行きましたら・・・先日買ったデンファレのそっくりさんが やっぱり流石に陽春園です 一昨年、Den.チャイナドリームクリスタルを初めて見たのもこの店 でしたので 早速名前見ますと「ビザピーチ」と書いて て、ネットで検索しましたが、ヒットしませんでした でも、「サイアムピーチ」とか「スリーピーチ」とかも似てて・・・ 「○○ピーチ」って名前なのではとちょっとだけ嬉しくなりました以前から夏に成ると欲しくなってた Neofinetia falcata フウラン(風蘭)甘い香りに誘惑されてGET 今朝開きたての花 新芽3つの株にも惹かれて 小花もカワイイガストルキスさんより頂いた、シーベキンギア フィンブリアタ 6/12に1輪目が咲いてから次々と、7本目の花茎が咲いてます もう1本未だ蕾の花茎が有って、新芽も今7本出てます
2009.07.08
コメント(12)

花びらが少なく咲いたデルバールのローズ デ シスターシェン Rose des Cisterciens (ポールセザンヌ)2番花です 気温が高くなると ピンクの分量が多くなります 花びら先っちょの波ナミも無くなって ますが綺麗な丸い形です 春の1番花 段々と色が淡くなって来ます、花びらがクルクルと丸まって反れない所 も好きです 香りも花も大好きな、ERジュ-ド・ジ・オブスキュアは卵色が更に 淡く、そして咲き進んでしまいました 暑くて咲くのが早いよ~ シャッターチャンスを逃しましたミニバラ キャシーコルダナはこの位で撮っておかないと~ 明日には開き切ってしまってます。。。 一寸忙しくて切ってないミニバラ トレンディは色あせて 良いように言ったら、色がアンティークぽく成ってますね 日曜にブログ更新してから、新しいフォントをHDDに入れて再起動 したら・・・Macが立ち上がらなくなって~ 月曜(昨日)に提出のお店のロゴマークが1/3しか出来てないのに どーしましょっと大慌て 梅田のヨドバシカメラまで本体の特殊電池をノーメイクで買いに 行って~ 梅田の街をお化粧せず歩いたのは初めてかも~ でも電池を替えても立ち上がらず クールダウンが必要なので、その日は諦めて・・・月曜の朝もダメ Macを借りれる知りあいのうち1人は出張で居ないし、もう一人は ちょっと遠い・・・ キンコースでは取りあえずロゴは作れるけど、CADソフトが入って 無いので図面に落とす事が出来ないし~あぁ~もう~どうしよう~ っと最後の望みをかけて電源オン やった~立ち上がりました~ 提出打ち合わせは午後からだったので、午前中フル回転で頑張って 間に合いました お客様はお店の形やイメージが見えて来てとっても嬉しそうで ニコニコ ホっとしましたが、昨日の大阪市内は暑くてヘロヘロ~。。。 汗だくになって帰ったのでシャワー&ビール飲んでダウンしちゃい ました
2009.07.07
コメント(20)

ジュメさんより頂いたThu.brymeriana (ツニア ブリメリアナ)の 花芽、6/26から10日の経過です 蕾は 包まれてますが・・・咲けるかな 何輪咲いてくれるでしょうか バルブ4本中、1本からだけで、まだ3本は花芽見えず 3本はダメかもしれないなぁ~5/25に咲き出した、こちらもジュメさんから頂いたパフィオ 開花40日目の今日 5/25の開花時 グリーンが色あせて来てますが、頑張ってます 一緒に開花した赤花のカロスムは終わっちゃいました 今咲いてる蘭は、このパフィオと開花から2週間の アナケイリウム(旧エンシクリア)ラディアタムだけです かな~~りお久しぶりのカトレアの蕾が奥底に 暗くてちゃんと見えてませんが、2つ蕾が見えてます このLc.は購入から2年くらい・・・我家で初めての蕾です なんとか咲いて欲しいです~頑張れ~こちらは5月に買ったC.(Lc.→Sc.)バトントップ 増えやすい?と どこかのサイトで見たので・・・花後に3バックずつに分けて 3号鉢に一緒に植えたら赤丸印の部分、バックからも新芽出ました 5cm程の小さな花 なのですが(購入時)1輪でもとても 良い香りだったので、数輪咲くと凄いだろうな~っと夢見てますそして経過最後はカタセタム 去年凄くメタボなバルブに成長し、 花芽も3本出て来たのに・・・水やりの度に垂れ下がる花芽、蕾を 伝って水が その都度ティッシュで押さえて水分を吸収してたのに全滅しました 以前、蘭園でフウラン のように水苔を山のようにしてカタセタムが植えてあったのを参考に 水苔+素焼きだったのを、根鉢を崩さず水苔のままバークで鉢増しし、 根鉢部分をプラ鉢の縁より高くしてみました プラ鉢に水苔のままバークで鉢増し・・・なんて無謀ですが~ 新芽が出てから鉢増ししましたが、2本元気に育っていて去年の経過と 同じ位です 来年の3月にはお花が見れますように・・・(願!) 余談ですが・・・カタセタムと一緒に写ってる緑は2種以外は蘭です ベランダの1/3は蘭のジャングルです 今日も過ごしやすいです~ 現在室温は27℃ ずっとこのくらいだったら人間も植物も過ごしやすいのにね~。。。 エビと野菜のから揚げ弁当
2009.07.05
コメント(24)

5月3日から途切れなくずっと咲き続けてるゲラニウム ビオコボ 先日までの暑さ のせいか、花びらはちぢれてます 5月の花 でも、ピンクのスジが暑くなるごとに濃くなってます ゲラニウムは高温多湿に弱いそうですが、このビオコボはまだ強い方 だそうです 去年ジュメさんに頂いた、オーストラリアンブルーベルズも 5月からずっと途切れ なく咲いてくれてます 蕾の付き方や枝ぶりがフクシアに似ています お花は小さいですが、さわやかなブルーの小花が可愛いです~ ペチュニア さくらさくらも元気に咲き続けて ペチュニアは雨に当たると汚くなりますが、このさくらさくらは 雨に強く、耐寒も-20℃まで大丈夫だったとか なので普通のペチュニアでもベランダで冬越しする我家では 当たり前のように多年草扱いで、今年で3年目と成ります こちらも5月に咲き出したニオイバンマツリ ずっと咲き続けてはなかったんですが、花後に剪定してまた咲き出し ました 良い香りを振りまいてくれて、何度も咲いてうれしいです 【20本限定】送料無料 / 超特価:26%OFFニオイバンマツリ (樹高:0.7m内外) 今日も朝からいいお天気です 近頃は午前中は晴天で午後から曇り夜は雨と言うのが続いてます 気温も過ごしやすく、嬉しいです~ 近所に、また100均が出来ました。 徒歩5分以内にダイソーとキャンドゥがあるのですが、また違う 100均です そこで、シリコン製のカップを発見 お弁当にアルミの8号カップを使ってましたが、毎回捨てて、エコじゃ ないなぁ~と思ってました。 シリコン製のカップなら何度も使えるけど数が欲しいのでお値段が~ なんて思ってましたら、新しい100均に3個入りで有りました 何度でも使えるおかずシリコーン製小分けカップシリコンカップ M 6個入り 3個100円で6セット買って来ました 冷凍も出来て、レンジもOK、早速数日前から使ってます 塩鯖弁当
2009.07.04
コメント(12)

うどん粉の女王、ミミエデンの2番花が咲き出しました 花びら痛んでて汚いですが~、やっとなんとか咲いたので 1番花は蕾がうどん粉まみれで・・・薬剤を色々使いましたが結局 50個以上も有った蕾は殆ど咲けませんでした まだうどん粉は完全に治ってませんが、のおかげで 広がらず、少しづつですがマシに成って来てます まだ沢山の蕾が 有りますが~ミミエデンはうどん粉にとっても成りやすいので アグリチンキをもっと早くまけば良かったです 今は蕾だけにうどん粉で、葉には移ってないので維持したいですミニバラ トレンディも咲いてます が、香りの殆どないミニバラにもスリップスの被害が~ 花びらが少し茶色くなってるのはスリップスの仕業 スリップス対策も定期的にしなければ~、今更ながらバラのお世話は 大変ですね でも今年はうどん粉もスリップスも例年より酷いですsirokurousagiさんからのミニバラ アンドレアは咲き出したと 思ったら一気にクシュクシュに~ でもこのモーヴカラーはお気に入りです 昨日、今日と気温が少しマシで過ごしやすいです~ ずっと30℃超えでしたから、家の中は夜でも30℃は有って~ 今現在ベランダも部屋も28℃、半袖、短パンがここちいいです 高菜チャーハン弁当
2009.07.03
コメント(20)

ベランダがジャングルなので・・・玄関通路側にも増えてきてる ハンギング達でっす まずは、何度か登場のアズーロコンパクト2色のハンギングです 花がら摘みしなくて良いので楽ちん、2ヶ月以上切り戻しもしてない ので形が変 そろそろ切ろうかと思うのですが、次々途切れなく蕾が出来て咲いて るので・・・・ このハンギングの右側は・・・・増えて行ってるハンギング ルリマツリ、ランタナ等の寄植えとsirokurousagiさんからの マンデビラ マンデビラはドンドンツルを伸ばしてます ドレスアップ、ニコチアナ等の寄植えとジュメさんからの 一重のアイビーゼラニューム そして端っこは、3年目で切り戻し中のオレガノケントビューティ 日照不足でヒョロヒョロに 成ったのでバッサリとカットしました それと・・・アズーロの左には・・・ 黄モッコウ、ナニワイバラのハンギングと多肉寄植えリース、バッグ を吊るして 玄関を出るとこの景色なんですが~、向こう側はスッキリ(殺風景?) 向こう側から見ると~、何だかウチだけチンドン屋 この階だけでなく こんな事をしてるのはウチだけだと思います・・・ 本当は、いい感じに成った物だけこちら側に吊るしてたんですが ベランダでいい感じにする場所が無いので・・・・ もう少し、何か吊るせるのですが・・・・ジワジワと増やして~ ベランダもジャングルだし、いつか苦情がこないかちょっとドキドキ してます
2009.07.02
コメント(18)

2番花のコーラルグロ(FL)です 何時も色が生のまま出ないのです が、今回は肉眼 で見てるそのままの色です 何時もと同じ撮り方なのにネ 上のコーラルグロとそっくりなミニバラ パロミーナ こちらは何度 撮っても赤味が 強く出てしまいます でも、実物はコーラルグロのような色です 似てるのは偶然で、パロミーナとミニバラ クラウディア はテン3さんにアジサイ、フェアリーアイと一緒に頂いたもの どの子もとても元気ですよ~ 先々月だったかなお電話でお話しましたが~そろそろ ブログ復帰の準備が整ったかな~ 昨日は相方とイオンへ 5%OFFの日に相方が休みなのは滅多に無く・・・夏のカジュアル服を 数点買ってもらいました でも最近、買い物に行くと凄く疲れる私・・・帰って来たらDVD 見ながらまったりと~そして夕飯食べて、速攻で寝ちゃいました 今年初物、モモです カニの豆腐ハンバーグ弁当
2009.07.01
コメント(16)
全26件 (26件中 1-26件目)
1