バイリンガルベビ

バイリンガルベビ

PR

Calendar

Freepage List

2013.04.17
XML
カテゴリ: 育児
ちびヲが小学校に入学して以来、引越し・同居と環境の変化が激しくて一時期学校で場面かんもくのような症状が出ていた息子・・・繊細で恥ずかしがりやの息子くん。そんなこんなでこれ以上悪化させないようにと、学校生活に慣れるまでは家では好き放題させてきました。

そうです懺悔します。

野放し状態でしつけなんてなんにもしてきませんでした。

本当に「親の顔がみてみたいわー」と思います。

引っ込み思案のくせにうまくできないとすねるという、もうなんとも扱いにくいヤツで、気づけば家の中では暴君と化していました。めっちゃこわかったハルモニさえもひれ伏せさせるほどの癇癪で下克上をなしとげた・・・世は戦国時代に突入。パパ・ママ・ハルモニ・ちびヲ。と戦乱の世と化す我が家(苦笑)
そんな中、暴君チビヲの圧政に耐えかねた母は家庭内の秩序を守るべく立ち上がったのです!!

なんちって。

例えるならば優しいご主人様の態度につけあげって、自分が一番えらいと思ってるワンコのようなものですが。

これからは心を入れ替えて、怖い母になるのです。

今、小学校低学年のうちになんとかしないと(もうだいぶ遅いか)もう少しで本当の反抗期がやってくる!!がんばらなきゃ


昨日は親を親とも思わぬ口のききかたに一度目は言葉で諭したものの、1時間後にまた同じ反抗的な物言い。2度目は家を追い出しました。。。。(びびりなので家出することはないとタカをくくっていたものの、こっそり確認しつつ)

結局、ゲームもとりあげの刑。

DSもシムシティも英語のゲームも全部なし。

今までは「もうしょうがないなぁ」って感じでうやむやにしてきたことが多かったけど、今度は絶対負けないゾ。

育児書とネットを読み漁りつつ、息子に負けないようにがんばる。

戦争だ。

育児は戦争だ!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.17 11:21:30
コメント(2) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:しつけ(04/17)  
やっぱ、一人目の長男坊には、どこの家もきっと甘やかすことになるよ~、うちの場合も、甘やかしてるな~って思うもん。

だけど、けんかしたときは腹がたつけど、後で考えてみれば、親に反抗もできない韓国によくいる子供たち(大人もだけど^^)よりはマシだと思ってるよ。

なんでもかんでも{ネ、オモニ・・・」って言うこと聞かれたら気持ち悪くない?!

少々荒れる位がちょうどいいのよ~~^^




(2013.04.17 22:11:01)

Re[1]:しつけ(04/17)  
cocoaaco さん
ヘバラギママさん

おたくの息子さんはやさしくてできがいいからいいのよ~~うちのはね。。。もう根性たたきなおさないといけないと思うよ。「ネ、オモニ・・」なんていうしおらしいこどもに育ててみたいけどーーー?
ほんと怒るといじけるし、ほめると調子にのるし、さじ加減が難しいよ~~~(泣) (2013.04.19 10:52:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: