旅、旅、音楽、、、/ music taste 

旅、旅、音楽、、、/ music taste 

February 11, 2007
XML
カテゴリ: Travel 旅

コンセルトヘボウで、バッハのロ短調ミサを聴けることになり、ウキウキ気分でホールへ♪
席は、ステージに向かって左端の前から3列目でしたぽっ
かなり直前にチケットを購入した上、そのコンサートのチケットはほぼ完売だったので、2つの席を続けて
取るためには、この左端の席か、位置は真ん中だけれども、かなり後ろ(確か20列目くらい)しかなく、
私は、前から3列目を選びましたハート

クラッシック音楽ファンでコンサートをよく聴きに行くような人は、全体の聴き心地を重視して、ステージから
近い席よりも、少し離れたところを選ぶようですが、私の場合は、演奏している人の表情や、テクニックを
近くで見たいので、いつも演奏者により近い席を選んでしまいますぽっ
奏者の弦が突然切れたりするアクシデントや、すごい汗で、顔だけでなく、
燕尾服がびっしょりだったりする様子が良く見えたりして、、違う方面からもコンサートを楽しみます♪
指揮者の表情や、指揮者とコンサートマスター、ソリストや楽団がどうやって呼吸を合わせて演奏しているか。
など、観察していると、とても面白いデス。
ステージ上にあるバルコニー席を好んで取ることが多いですぽっ
Concertgebouw in AmsterdamConcertgebouw in Amsterdam
この写真は、前から3列目の席から撮ったものですが、このホール、客席とステージの位置が、
かなり近く感じられました。 パイプオルガンもステキですね~♪

この日は、バッハのロ短調ミサということで、合唱団もステージ上にのりました。
合唱団、約100人くらいはいたでしょうか? + オーケストラのメンバーがステージ上で演奏しました。

コンセルトヘボウ
コンセルトヘボウ
コンサート前、プログラムをもらおうと、受付近くにいたお姉さんに尋ねたところ、プログラムは有料でした。
確か、約5~10ユーロくらいだったと思います。
日本では、コンサートに行くと、当たり前のようにプログラムをもらえるのですが、、、
曲目、演目、演奏者についての解説など知りたかったので、「1つ下さい」
・・・と買おうとしたところ、、またまた問題勃発!

オランダ語でした!!

アムステルダムは観光地で英語が普通に使われているし、
世界の中でも指折りのコンサートホールというのにぃ・・、
と少し思いましたが、、おとなしく諦めました。。

オーストラリアや、アメリカ、ウィーンでコンサートに行った時も確か、プログラムは有料だった気がします。
もしかしたら、、日本が特殊なのかもしれませんねぇ・・。

さてっ、最高の演奏を楽しめるハズだったのですが、、実は、その日は、
アムステルダムの街を中を1日中観光で歩きまわり、、、
憧れのコンサートホールで聴くバッハの荘厳なミサが、
時々、
心地よい子守唄に聴こえてきてしまいましたぽっぺろり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2007 06:28:44 PM
[Travel 旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

nana5789

nana5789

Comments

コメントに書き込みはありません。

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: