PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List

足の裏の感覚を楽しみたくて 、フェルトのスリッパを使ってます。
その前は靴下だけでした。
事務所は 炭モルタルに床暖房 の部分と
スリッパの下に見える 節あり松の無垢フローリング と
二つの床仕上げがあります。
ブルーノタウト の展示会をやっていた表参道の雑貨屋で買いました。
切り込みの入った フェルトを折り紙のように 組み立てるだけですが
3、045円です。
高いのか安いのか微妙ですが
気に入ってます。
地下足袋 と同じで、足の裏の感触が実感できます。
ゴツゴツ したチョウナガケの感じが解って、良いです。
ちなみに、 リバーシブル で逆の色使いも可能です。

こっちは 桐の下駄 です。
昔、便所でよく見かけました。
無印で買いました。
床暖房が熱くなり過ぎた時、足置きとして、机の下に使ってます。
これも、いい感じです。
「ぼたもち」と「かきな」 2007年03月22日 コメント(6)
落っこちそうな階段の手摺と蘭の二度咲き 2007年03月16日 コメント(8)
神棚、床の間、板戸とお年賀 2007年01月03日