こまぷろぐ

こまぷろぐ

2015年09月22日
XML
カテゴリ: PCハードウェア
1ヶ月くらい前からだと思いますが、メインPC(Win8.1)でHDDをUSBで接続したときなどに、自動でドライブレターの割り当てが行われない症状が発生していました。

とりあえずディスクの管理から割り当てをやっていたのですが、やっぱり面倒なので何とかならないものかといろいろと試してみて、とりあえず直ったので覚え書き代わりに書いておきます。

結論から言うと、mountvol という"そのものズバリ"の名前のコマンドで解決できました。
"mountvol /E" と "mountvol /R" を実行してやったらOKでした。MountedDevicesのレジストリエントリがやたらと多くなっていたので、そのあたりに何か問題があったかもしれません。あと、8月のWindows Updateで、Windowsのマウントマネージャーの更新(MS15-085)があったので、その影響がもしかしたらあったのかもしれません。KB3071756をアンインストールしても、その後再インストールしても変わりませんでしたが。。。

Windowsをある程度長く使っていたりするとレジストリがおかしくなったりすることは多いので、そういった症状の1つなのかなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月22日 07時57分44秒
コメントを書く
[PCハードウェア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: