《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2009.04.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ジュネーブで開催された国連の「人種差別反対世界会議」をボイコットした9カ国はイスラエルとアメリカのほか、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、イタリア、オランダ、ポーランドだったが、イラン大統領が演説をしているときに退席した国の名前も判明した。イギリスやフランスのほか、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、キプロス、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、ギリシア、ハンガリー、アイルランド、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、キッツ・アンド・ネイビスである。

 キッツ・アンド・ネイビスは西インド諸島にある英連邦王国のひとつだが、そのほかはヨーロッパの国々。そうした中、退席しなかったヨーロッパの国、ノルウェーをアメリカの法律家、アラン・ダーショウィッツは攻撃している。ノルウェーの外相はイラン大統領の演説を批判していたのだが、退席しなかったのが反イスラエル的だということのようである。

 さて、このダーショウィッツはハーバード大学の教授で、イスラエルの熱烈な擁護者として有名。イスラエルのパレスチナ人弾圧を激しく批判している学者、ノーマン・フィンケルスタインをデポール大学から追い出すため、各方面に働きかけたことでも知られている。ちなみに、フィンケルスタインの母親はマイダネク強制収容所、父親はアウシュビッツ強制収容所を生き抜いた経歴の持ち主。言うまでもなく、本人も「ユダヤ系」である。

 ダーショウィッツが攻撃している相手はフィンケルスタイン以外にもいる。南アフリカのアパルトヘイト政策(人種隔離政策)と戦ったデスモンド・ツツを「人種差別の偽善者」だと罵倒したのである。現在、イスラエルはアパルトヘイト国家とも呼ばれているわけで、ダーショウィッツがツツを罵るのは当然かもしれない。ツツにとっては名誉なことだろう。

 イスラエルがアパルトヘイト国家と呼ばれる一つの理由はアラブ系住民を隔離している巨大な壁にある。こうした壁の建設に抗議する平和的なデモが17日にヨルダン川西岸にあるビリンで行われたのだが、その参加者がイスラエル兵に射殺された。

 イスラエル側は「暴力的なデモだった」と主張しているが、銃撃される前後の様子がYouTubeで公開され、その嘘が明らかになってしまった。少なからぬ子供が参加した穏やかなデモだったことは映像から見る限り、明らかだ。これがイスラエルである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.22 03:17:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: