《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2010.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 東京都目黒区の「自由が丘」で監視カメラ15台が繁華街を取り囲むようにして新たに設置され、運用が始まったそうだ。

 この地区では、行政、警察、地元住民が協力して治安対策に取り組んでいて、2年前には商店街がすでに36台の監視カメラを設置済みだ。監視カメラへの信頼はどこからくるのか知らないが、もうそろそろ地区の名前を変えるべきだろう。監視カメラを設置すれば「安全」になるという発想も恐ろしい。

 ところで、アメリカのニューヨークでは、監視カメラが役に立たないとして物笑いの種になっている。タイムズ・スクエアーに駐車していたSUV(1993年型の日産パスファインダー)に爆弾が仕掛けられていたのだが、この「自動車爆弾」を発見したのは警官でも監視カメラでもなく、ふたりの退役軍人、つまりTシャツを売っているランス・オートンとハンドバッグを売っているデュアン・ジャクソンだった。

 その後、監視カメラの映像から怪しい人間を警察は捜し、自動車の名義人を事情聴取しているようだが、容疑者の逮捕には至っていないようだ。

 タイムズ・スクエアーにも多くの監視カメラが設置されている。市民団体の調査によると、1998年の段階で75カ所(マンハッタン全体では2400カ所弱)、2000年5月には131カ所、2002年9月には258カ所、そして2005年5月には604カ所に増えていた。監視カメラのメーカーが儲かったことは確かだろうが、どの程度有効なのかは不明であり、市民監視という「副作用」も問題だ。犯罪者ばかりが監視されているわけではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.04 02:49:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: