《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2017.06.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
奄美空港でバニラ・エアの関西空港行き航空機へ搭乗しようとした両下肢麻痺の男性が階段式のタラップを腕の力で自力で上らざるを得なくなったことが明るみに出て問題になっている。この事態を受け、同航空では14日からストレッチャー(座った状態で運ぶ担架)を使用、29日からは階段昇降機を導入するという。この程度のことをケチることが会社にどれだけダメージを与えるかを理解できない人間が経営者だということは恐ろしい。

格安航空会社はコストを削減することで価格を低く抑えるわけだが、本来、それは贅沢なサービスを止めるということで、必要な経費を削減して良いわけではない。どうしても設備が間に合わなかったならば、客が航空会社を選ぶ段階でわかるようにする義務がある。広告やパンフレットなどに、車いすの人は奄美空港を利用できない旨を明記するべきだということだ。カウンターで説明すれば良いというものではない。

もっとも、アメリカの航空業界は遥かに恐ろしい。例えば、2015年6月に メンフィスの空港で18歳の女性 が逮捕されたケース。この女性は片方の目が見えず、片方の耳が聞こえず、脳腫瘍の治療を終えて帰るところだった。ボディ・スキャナーを通ったときにアラームが鳴ってパニックになり、付き添っていた母親が係員に優しく接してくれるように頼むが、そこで拡声システムで呼ばれた武装した警備員がやって来て両腕をつかみ、組み伏せた。その際に負傷して血を流しているが、その治療をした後に留置されている。

今年も話題になった出来事がある。アメリカではキャンセルを見込んで定員を上回るブッキングをしているが、往々にして定員オーバーになる。そうした場合、誰かを降ろさなければならないのだが、4月には 69歳になるベトナム系アメリカ人医師 がユナイテッド航空の客室から引きずり下ろされている。本人は用事があるので降りたくないと抗議、抵抗したことから流血の事態になった。その直後、やはりユナイテッド航空の旅客機でトラブルが発生している。 コスタリカで結婚式を挙げるために搭乗したカップル が、大きなトラブルにはならなかったものの、降ろされている

いずれも乱暴な規制緩和、価格競争が招いた事態である。ここで問題になっている出来事は目立つことなので発覚したが、人々の目に触れない場所ではさらにコスト削減が進んでいるだろう。例えば整備費。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.29 02:29:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: