全928件 (928件中 1-50件目)

今回は久しぶりにラメグラデーション。ストーン10個まで、お得なクーポンの料金に含まれていたので初めてストーンも乗せてみた。先月、斜めフレンチのラインに使ったピンク系のラメ。ストーンはクリアを薬指に3つ、小指に2つ。両手で10粒。やっぱりラメグラデはしっくりくるな~。斜めフレンチよりも飽きなくていいかも。施術時間も短いし、またラメグラデを繰り返そうかな。
2011年02月04日
コメント(1)

またまた前回と同じサロンでお得なクーポン利用。節約のために控えていたネイルサロンだったけど、お安いからってこのところまた毎月行ってるなぁ・・・。でも、手元が綺麗だと自分が癒されるから良しとしよう!(笑)今回も斜めフレンチ。ベースは、ベージュとピンクとパールを混ぜて作った色。ラインのラメは落ち着いたピンク。バイオジェルは長持ちしないのがチョット不満。カルジェルなら1ヶ月はしっかり持つのに、バイオジェルは下手したら2週間も持たない。カルジェルでお安いサロンをまた探そう。
2011年01月08日
コメント(0)

前回と同じサロンにて、お得なクーポン利用。今回も斜めフレンチのデザインに。今まで出一番、派手な仕上がり!色選びに迷いすぎてこうなってしまったけれど、まぁ、クリスマス&お正月っぽいってことでよしとするかな。先端はシャンパンゴールドとオーロラシルバーの2色のラメを混ぜたもの。こんなにキラキラ・ギラギラしてしまうとは(苦笑)ラインは、朱に近い赤のラメ。派手だけど、爪がキレイだと気分上々♪大掃除の時に手袋はめなきゃね!
2010年12月08日
コメント(0)

お得なクーポンをゲットしたので、お初なネイルサロンへ♪バイオジェルは初めてだけど、カルジェルと似たような感じかな。これも初めてのデザイン「斜めフレンチ・ラメライン」をすることに。先端はパールがかったピンク系のジェル。色は2色混ぜて作ったもの。ラメラインは落ち着いた色見のシルバー。仕上がりは、綺麗で満足!が、しかし担当のネイリストちゃんがどうやら新人だったらしく、恐ろしく時間がかかったーーーー。1時間ちょっとで終わるはずの内容で、2時間50分もかかったんですけどー(涙)ずっと同じ体勢で全身コリコリ、喉はからから、お腹ペコペコ!2時間過ぎた頃には流石にやばいと思ったか何度も謝られたけどさー。こういう時って、クレーム入れて何かサービスさせるべきだった??同じメニューで同じクーポン使ってる隣のお客さんは、ベテランさんにやってもらってて、1時間チョットで帰ってたしさー。「時は金なり」よね。あー、運が悪すぎた・・・。残業でも飲み会でもないのに、家に着いたのは22時頃。まだ火曜日だというのにヘトヘトだ・・・。新人ちゃん、場数踏んで上手になってくれーー!
2010年11月16日
コメント(0)

3ヶ月ぶりのネイルサロン~♪いや~粘ったよね、うん。節約節約と、自分でジェルネイルしたり、普通のネイル塗ったりを繰り返し、粘った粘った。今月は特別なので自分を甘やかすのだ!今回のサロンは初めてのところ。これまた「初回限定」のお得プライスにつられて・・・。私お得意の「初回荒し」!(ふふっ)仕上がりはこちら↓ラメはピンク系で、お決まりのラメグラデーション。やっぱり当然だけどプロ仕上げはぜんぜん違うーーー!そしてネイルが綺麗だと上がるーーー!見てると自分が癒される。その為の投資なのだ。(と、自己満足で納得させる)短めに仕上げてもらったから、1ヵ月半は粘るぞ~(苦笑)
2010年10月05日
コメント(0)
まさか東京で、あの名画たちにまた会えるだなんてね・・・。3年前、パリ旅行中に訪れたオルセー美術館。この度の大改装により、世界中を回っている。にしても、混んでたなぁ~。60分待ちと言われ、久々に並んだ。予測よりは早めに観れたけど、混み混みで満員電車みたいだった・・・。日本人って、芸術鑑賞でさえ忙しないのね・・・。国立新美術館は初めてだったけれど、居心地は悪かったなぁ~。無機質すぎる。パリとかハワイの美術館は、美術品と建物が調和していて居心地いいけど、日本ではそれが叶わないみたい・・・。色々考えさせられました。
2010年08月11日
コメント(0)
![]()
久しぶりに引き込まれる面白い映画だったぁ。ラストカットについては、まるで「高校教師」のようだったけれど、ま、それはいいとしましょう。実写(リアル)にこだわった映像が秀逸。特に、火薬を使えないパリ市内でのアノ、シーンと無重力状態のホテルでのアノ、シーン。鳥肌ものだった。そして、渡辺謙が素晴らしい・・・。どの役者より、どのキャラより存在感があり魅力的。「画力(えぢから)」が半端ない。ディカプリオがただの「おっさん」にしか見えないくらい、渡辺謙の色気と存在感が素晴らしかった。監督のクリストファー・ノーラン。2000年に衝撃を受けた「メメント」と同じ監督っ!【23%OFF!】メメント(DVD)あの時も斬新なストーリー展開で衝撃的だったけれど、同じくオリジナルストーリーの「インセプション」と繋がるものがありとっても納得。それにしても「インセプション」の世界は複雑すぎる。繰り返し観ないと分からないことも多いはず。あんなストーリーを思い浮かぶだけでもすごいのに、本人が映像化していることがまた素晴らしい。私がアノ世界を知ってしまったら、抜け出せないだろうな・・・。
2010年08月11日
コメント(0)
![]()
前回の「アリス・イン・ワンダーランド」がイマイチだったので、その帰りには「次はSATC2だね」と言っていた女友達と行って来ました。(観てからあっという間に3週間が経っていた・・・)もうこの映画については、予告通り、予定通り、想定通り、ですからあまり深く考えず楽しめますね~。しかし、現実の主婦的悩み、女の悩みから、超非現実的なアブダビ旅行の模様と、ふり幅がすごかったね。今回はミランダがスカッと突き抜けてて楽しそうでなんか良かった。シャーロットとミランダのママトークもとっても良かったし。サマンサねーさんは、相変わらずのゴーイングマイウェイで笑わせてくれた。そして、やっぱりキャリーが一番「イラッ」とさせてくれるし(苦笑)なんだろ、あの幼さというか自分勝手な感じ?観終わった後、友達とキャリー批判で盛り上がりました。そしてハデハデファッションも見てて楽しくて目の保養~。でもNYにはあんな格好してる人たちいないとか、お洒落な人はいないとか聞くけど、実際どうなのかしら。パンフレットにテレビシリーズ時代の写真とかストーリーも載ってて、なんかまた最初から見直したくなってきたぞー。でも、キャリーに「イラッ」ポイントが多いのもこのドラマ。個人的に「一番イイ男」だと思う、エイダンへの裏切りは酷かった。今回チラッとだけでも出てくれて嬉しかったね、エイダン。【送料無料】Bungee Price DVD TVドラマその他セックス・アンド・ザ・シティ エッセンシャル コレクションBOX セカンド・エディション 【DVD】【送料無料】 セックス・アンド・ザ・シティ(Sex and the City)シーズン1~6 [DVD] セット【送料無料-0726】【smtb-TK】こりゃ長すぎて辛いかな(汗)お盆休み「SATC」漬けにしないと観終わらないか・・・とりあえず、手元にある前回の映画DVDだけでも観なおそっと♪【[初回限定仕様]豪華アウタースリーブ付】セックス・アンド・ザ・シティ[ザ・ムービー] スタンダード・エディション
2010年07月04日
コメント(0)

前回のセルフネイルは、期待虚しく2週間足らずではがれてしまった(涙)また頑張ればよかったけれど、「友達の結婚式もあるしぃ~」と言い訳して2ヶ月ぶりにネイルサロンでのカルジェル。このところ出費が嵩んで嵩んで、困窮してるというのに自分に甘い私であった・・・。ラメNo.159非常に解り難いですが、淡いピンク系のラメグラデーション。本当はホワイト系から選びたかったけれど、いまいち綺麗なのがなくて時間かけて迷ったわりには無難なの選びました。でも結果おーらい♪上品で飽きのこない仕上がりに満足満足。さ、これでまた1ヶ月半くらい伸ばして粘って、1回はセルフネイルはさんで、またサロンに行こう。2、3ヶ月に1回ならいいよね・・・。ネイルサロンもたくさん出店してるから激戦みたいで、以前より安くなってるし。やっぱり手元が綺麗だと癒されるから、止められないんだよなぁ・・・。他に何か「仕分け」して、節約しなきゃっ!!
2010年06月30日
コメント(0)
2010年7月1日から、また運賃が値上げするとのこと。詳細はこちら$2.25 ⇒ $2.50ですってーー。なんか、前回の値上げからまだ2年くらいしか経っていないような気がする?また25セント玉をたくさんキープしておかないとねー。乗車のたびに、1ドル札2枚+25セント玉2枚 をスタンバイしするのって、わずらわしいよー。お釣りはくれないから、常にジャスト用意してないといけないし。もっと合理的なシステムにすればいいのに・・・。そこはまあ、流石アメリカですね(苦笑)って、偉そうなこと言ってる私は、年に1回しか渡ハしない(できない)からTheBusに乗るのも年に数回(数日)ですがね・・・。Monthly Passも$10値上げするし、毎日利用している人にとっては切実ですよね。うーむ、都バスの200円がお得に感じてきた!
2010年06月24日
コメント(0)
![]()
久しぶりに映画館での映画鑑賞。ディズニー絵本の「不思議の国のアリス」は大好きだったけれど、正直この映画に私は興味なかった。でも珍しく友達から「一緒に観たい」とリクエストがあったので観ることに。アリス・イン・ワンダーランド 【Disneyzone】観終わって、顔を見合わせる私と友達。「・・・。えっと・・・。」もやもや感想は、「もやもや」してスッキリしない。そして「3Dの必要あったか?これ・・・」2100円の価値なかったなー。久々に、もやもやする映画観たなー。ストーリーがダメなわけじゃないし、ティム・バートンの世界観は描けてた。でもなー。あのずーっとグレイで重たい背景が、「不思議の国のアリス」には合わない要素だよなー。続編で、ディズニー映画としてやるからには、もうちょっとメルヘンちっくな要素が欲しかったよなー。でも、ティム・バートンが監督だとああなるよなー。期待値が低い状態で観れば、たいていは「意外と面白かった」って思えるのにな・・・。幼い頃からの私の「アリス」は、ふるーいディズニー絵本のビジュアル。ふしぎの国のアリス 【Disneyzone】ふしぎの国のアリス 【Disneyzone】(もうあの厚紙の絵本は存在しないのね・・・)やっぱりトランプ兵士は、ペラペラなカードじゃないとねー。あんなガチガチ鎧じゃ可愛くない。うーん、「チャーリーとチョコレート工場」はバッチリハマッタだけに残念。【期間限定:あの名作が今だけ1000円!!】チャーリーとチョコレート工場あ、全然関係ないけれど、「ロバート・サブダ」の飛び出す絵本は素敵!『不思議の国のアリス』Alice's Adventures in WonderlandRobert Sabudaロバート・サブダの飛び出す絵本ポップアップ/しかけ絵本/仕掛け絵本/洋書絵本/英語版【送料無料】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】ポップアップアートが巧妙で引き込まれてしまう。大人の女性へのプレゼントにお薦め。「アリス・イン・ワンダーランド」で不完全燃焼な私達は「『SATC2』観たくなったね(苦笑)」と、分かり易いことになりすぐに次の予定を決めたのでした。
2010年06月05日
コメント(0)

前回(4月)はネイルサロンでのカルジェルで贅沢したけれど、また節約セルフネイルに戻します。それにしてもやっぱりプロの仕事は違うよね~。持ちが良くて、1ヶ月以上伸ばしっぱなしでも浮かないし剥がれなかった。やっぱり快適だったなー。久々に1センチ以上伸ばした爪を短くしました。白いラメは友達からもらったもの。それにしても下手だな・・・。ラメを上手く乗せられなくて、どんどん雑な筆さばきになっちゃった(苦笑)今回はカルジェルでやったから3週間は持って欲しいなー。ソークオフはやっぱり持ちが悪いんだなー。それにしても2時間以上の時間をかけて、眼も肩もコリコリに凝ってしまうセルフネイル。節約の為とはいえ大変だわ~。来月は友達の結婚式があるから、それを言い訳にまたネイルサロン行っちゃおうかな~。行きたいな~。他に何を我慢してネイル代を捻出するか、事業仕分けしますかね。
2010年06月04日
コメント(0)
![]()
クロックスの「ロックバンドフリップ」かなり良いですっ!こちら、見た目普通パラペラとも言えるぺたんこビーサン。【早期割引】履き心地抜群!crocband flipクロックバンドフリップ 全8色M10サイズありこれほんっとうに歩きやすくて楽チン♪ハワイで、毎日歩きたおしていると、どんなに楽で馴染んだ靴を履いていても、どうしても足を痛めてしまう。靴ヅレを通り越して、怪我、みたいな。今回も、足を痛めて必死で楽なビーサンを探した。(2年前も、アラモアナで死に掛けて、慌てて買ったのはこちら) ↓【先着300名様限定!】\5,250以上お買い上げで楽天ポイントギフトカード500円分プレゼント!~5/27 9:59まで【タイムセール】【42%OFF】CROCSSASSARI Lady'sクロックス ササリレディース サンダル ミュール ウェッジソール【女性用】【送料無料対象外】 クロックス、さすがです。特に今回買った「ロックバンドフリップ 」、ペラペラだし、きっとまた直ぐに疲れちゃうかなと思ったけれど、めちゃくちゃ歩きやすくて軽くて快適だった!!!既にボロボロの足で、またまた歩き倒しても全然疲れを感じなかった!!めっちゃ助かりました♪自信を持ってお薦めできるビーサンです。
2010年05月21日
コメント(0)
おお~っ、新たな一歩!!http://www.gsa.co.jp/hawaiianair/100510hanedaroute.pdfやりよる、ハワイアン航空。もうご存知の方も多いですかね。一日一便からのスタートでも、ニーズがあればきっと本数も増えるでしょうねー。早くJAL、ANAも就航決定&スタートしてくださーーい!!(ぺこりっ)
2010年05月20日
コメント(0)

初めての一人旅、それも海外旅行。ハワイ(オアフ島)は5回目だったけれど、「旅は人と一緒の方が楽しみも感動も倍増する」と考えている私にとっては、大きな大きな決断だった。いろんなタイミングが相まって、何だか背中を押されたようにこの時期に実現できたハワイ旅行。4泊6日、大きなトラブルも無く、行きたい場所、したいこと、(←これ、なんと100%達成!!!)食べたい物、 買いたい物、、、etcそのほとんどを計画通り成し遂げられて大満足♪充実した満足な一人旅をしてもやっぱり、「美味しい!」「楽しい!」「綺麗!」は人と共有した方がいいという思いは変わらない。それでもやっぱりハワイ一人旅を実行して本当に良かった。チャンスがあれば、友達とも来たいけれど、タイミングが合わなければ、また一人でハワイを訪れよう。自分の備忘録として書き始めた「ハワイ一人旅」ブログ。まだ記憶が新しいうちに振り返れて良かった。あっと言う間に70回以上も記事をアップしていてビックリ。これでも、後半はだ~いぶ端折った部分もあるのに(苦笑)そしてやっぱり、ハワイ好きな方が多いようで、ハワイブログだとアクセス数が飛躍的に増えたのもビックリ。少しでも参考になったり、楽しんでもらえたなら良かったと思う。一人旅で寂しくなった時、ハワイの風と海に癒された・・・一人旅の私に、ハワイのロコ達がとても親切に接してくれた・・・あるとき、TheBusに乗り込む時、デジカメをベンチに置き忘れていて(!!)気付かないままバスに乗った私に、後ろから声をかけて教えてくれたロコがいた。でも英語が全く聞き取れず、誰に何て声をかけてるのかもわからずにいたら、今度はバスの運転手さんが私に向かって声をかけてくれた。これまた何を言っているか理解はできなかったけれど、指をさしていた方を振り返ったら、ベンチにデジカメが「ぽつん」と置き忘れられてたっっ。おーーまいがっっ!!! (←英語ダメなくせに、このとき本当に頭の中で叫んだ・・・)慌ててバスを降りてデジカメ回収。そしてまたバスに飛び乗る。「せんきゅうっ、せんきゅーう”ぇりーまっちっ!!!!!」繰り返し叫ぶように言った。旅の途中でデジカメ紛失だなんて、後から何度考えてもゾッとするっ(汗)もしそうなってたら・・・と考えただけで今でもパニック(苦笑)人と会話出来ないぶんシャッターを押しまくり、4泊6日のこの旅で900枚以上撮影してたし、失くした後、旅が台無しになったであろうことは容易に想像がつく。これはある意味、ものすごい強運だったんだ・・・・。あの時、バス停には私とそのロコしかいなくて、もし私が彼より後に乗り込んでいたら、アウトだった。どこで無くしたかも分からないまま、ただただ悲嘆に暮れただろう。もう完全に失うことが決まっていたのに、親切なロコ達がそれを防いでくれたんだと思う。心底感謝している。またあるとき、TheBusを降りるポイントを、地図を見ながらスタンバイしていたら、日系のご夫人(60歳前後)に声をかけていただき、サポートして頂いた。降りる場所が分からないわけではなかったけれど、きっと私が不安そうな顔をしていたのかな。「この道はOneWayだから、帰るバスは離れたバス停になるのよ」と教えてくれたり、それがどの道にあるかを一生懸命説明してくれた。「私、今から病院いかなきゃいけなくて。そうじゃなければご一緒したのに・・・」と、とても有り難い言葉も頂いた。こんな親切、日本でだってどこでだって受けたこと無い。感動したし、また自分の旅を応援されたようで嬉しかった。こうして心優しいロコ達の親切に救われ、心癒された旅でもあった。この旅での私は、本当に運が良かったんだなあと、振り返ってしみじみと思う。パワースポットの「ヘイアウ」や「ペレの椅子」、「出雲大社」に行ったことも、もしかしたら幸をそうしたのかもしれない・・・?さて、次はいつハワイに訪れることができるかしら?その日が今から楽しみでしかたがない。次は何処に行きたいか、何を食べたいか、既に頭の中では沢山リストアップされている(笑)次回のハワイ旅行計画を妄想して楽しめるくらい。その「次回」のためにも、またいつもの日々を頑張ろう。とりあえず【2010年ハワイ一人旅】ブログはここまで・・・MAHALO!
2010年05月17日
コメント(3)

【2010年4月28日(水)・五日目】ホノルル空港のチェックインカウンターで、運良く日本人スタッフの方だったので、またリクエスト。「非常口席が空いていたらお願いしたいのですが」「生憎、既にうまっております・・・」ここでめげずに、「他に足元の広い席はありますか?」「エコノミーの最前列がございます」「! ではそこに変更してください!!」ということで、帰りの便も足元ゆったりシートで快適でした。前方はビジネスクラス。え、この席も空いてるなんて珍しいっ!!この便、びっくりするくらい空席が多かった。去年も一昨年も、同じ時期にハワイ往復したけれど、常に満席でパンパンだったのに・・・。JALだからなの??不況だからなの??後ろのほうをチェックしてみても、かなり空席が目立っていた。6割くらいの乗船率だったんじゃないかなぁ・・・頑張れJAL!負けるなJAL!!良い席が空いてたもんだから、離陸したら皆空いてる席に移動開始。一人で一列使ってる人もいましたね。さようならハワイ・・・ありがとうハワイ・・・心から、マハロ・・・さー、帰国便もスパークリングワインを飲みながら機内食を楽しみますよーー。去年もカレーだったなー。2杯目は、お約束の赤ワイン♪お次は白ワイン。おかきもリクエストしてもらっちゃいました。往路の機内では、「マイレージ・マイライフ」「恋するベーカリー」を観ました。復路は、「シャーロックホームズ」「ナイン」「アバター」を観ました。「ナイン」は期待はずれだったし、「アバター」は映画館で既に観ていたから観たいシーンだけをみて早送り・・・それはそれで贅沢でした。はーーー、そんなことより、足元広々で快適♪またまた一睡もせず、そろそろ日本到着。冷やし中華、絶妙でしたっ!!麺類も久しぶりだし、ハワイでコテコテしたものばかり食べてたからさっぱりつるつるっと、丁度良いボリュームで美味しく頂きました♪いつだって、旅の開始と終了は、デジカメに納められた機内食の写真です。あぁ・・・こうして旅が終わってしまう・・・
2010年05月16日
コメント(5)

【2010年4月28日(水)・五日目】シャトルバスのピックアップタイムまであと30分。最後にワイキキビーチに行って、海とダイアモンドヘッドを見納めすることに。今回、一度も来なかったワイキキビーチウォーク。出来立てだった去年の時点で一通り入ったりしたけど「何か、別にって感じ?」という印象だった。期待値が高すぎたのかもなー。今日は「アウトリガーリーフオンザビーチ」前のビーチにお邪魔しました。う~~ん、心地良い風と日差しっ!!ワイキキど真ん中で釣している人発見!何が釣れるんですか?!?!ホテルから早歩きでビーチまで来て、10分くらいでトンボ帰り。でもやっぱり最後に行って良かった!!もう、いちいち全てが無駄なく完璧で満足!!この景色、次はいつ見ることが出来るでしょう・・・
2010年05月15日
コメント(0)

【2010年4月28日(水)・五日目】シャトルバスでホノルル空港へ向かいます。この復路のシャトルバス予約が、この旅一番の懸念事項といっても過言ではなかった。電話で、しかも英語で予約をしなければならなかった。(ま、当然なんだけどね・・・)変な汗かきながら必死で必要事項を伝え、何とか予約手配完了・・・(本当に迎えに来てくれるのかな・・・・)当日、ホテルに迎えに来てくれたバスを見たとき、マジで泣きそうなくらい嬉しかった(苦笑)あんなダメダメ英語だったのに予約ちゃんとできてたよーーー(涙)私を迎えに、大きなバスがホテルまで来てくれたよーーー(涙)と、相変わらずの単純全開でしたが、無事に空港にたどり着けました。受託荷物のウェイト、23キロ以内に納められたと思うけど、預けるまでドキドキハラハラ。そしたら、係員の人が手で持った時の感覚だけで「OK」と判断したようで、あっさりスルー。えーーー、雑っ!!!そんなの担当者の主観じゃーーーんっ。セーフだと確信はあったけど、メモリとかみて23キロ以内を確認したかったのになーーー。やっぱり不況の影響なのかあ?!?!不思議なほど人が少なくて、チェックインもスムーズ。去年も一昨年も、同じ時期にハワイに来てたけど常に混んでいたのにねーー。ショップとDFSも一通り回って、少しだ け買い物もできた。お腹は一杯だったので、何も食べたりせず さー、日本に帰国です。名残惜しいけど、再来できるようまた頑張ろうっ!!!
2010年05月14日
コメント(0)

【2010年4月28日(水)・五日目】帰国日の朝、時間に余裕があったので目が覚めてからもベッドでごろごろ・・・外を見てみると、寝ながらもこんな景色が。う~ん、贅沢♪ズームしたら、ピンクパレスとの隙間に海が。(無理やり「パーシャルオーシャンビュー」)今日も快晴♪ゆーーくり、のーーんびり支度して、パッキングも仕上げてから朝食。さあ、今朝はご馳走ご馳走♪前日に買っておいた「HENRY'S PLACE」のパパイヤと玉子サンド。(結局、滞在中三日連続お店に行った)この玉子サンド、超美味しいっ!!!タルタルソースみたいに細かくて、味も食感も絶妙。パンも好み♪コナコーヒーと良く合う~。そしてかなりボリューミーなので、お腹一杯!「HENRY'S PLACE」やりよるな・・・前日お店に行った時、ヘンリーさん一人でレジの後ろでパパイヤをカットしてるところでした。お会計の時、そのパパイヤをカットしてる包丁を持った手袋をしたまま・・・(えっと、パパイヤ汁が・・・袋にもおつりにもベットリついちゃいましたけど・・・)と、何ともマイペースなヘンリーさんでした(苦笑)ま、それくらいじゃないと何十年もワイキキで商売できないってか?(笑)(妙に癒されキャラだったヘンリーさん)この景色も見納めだーーー。今日もイイ天気ーーー。空がこんなに青いーーー。最後の朝、時間的に余裕があって本当に良かった。(なんか毎日「良かった」ばかりだ!)さあ、チェックアウトを済ませたら最後に少しだけワイキキビーチに行ってみよう。海もダイアモンドヘッドも見納めだ!
2010年05月14日
コメント(0)

【2010年4月27日(火)・四日目】いよいよハワイ一人旅も最後の夜となりました・・・4泊6日、ちょうど良かったな~~。初日から毎日忙しく動き回ったけれど、メリハリあったし、本当に充実していたな~。最終日の今日も、無駄なく無理なくパーフェクトだった。ビーチを散歩 ↓「ハウ・ツリー・ラナイ」でエッグベネディクト ↓「ホノルル美術館」で美術鑑賞 ↓(一旦ホテルへ)「ネオプラザ」でショッピング ↓「JCBプラザ」でインターネット ↓「ダンカンジュエリー」に前日オーダーしたリングをピックアップ ↓「FOOD LAND」でロミロミサーモンを買う ↓「HENRRY'S PLACE」で朝食を買う ↓(一旦ホテルへ)「I HOP」でパンケーキとコーヒー ↓(一旦ホテルへ)「ルアナワイキキ」でロミロミ&リフレクソロジーすっすごい!我ながら、欲張りっ!!(笑)あ、こんなスケジュールこなしてたら今朝熱っぽくて体調悪かったの、本当に忘れてたっ。(薬きいたのかな?よかったよかった)「ルアナワイキキ」からホテルに帰ってきて、今日もゆっくりバスタイム♪マッサージ直後だから更に疲れがとれる~。そして風呂上りに「最後の晩酌」(笑)四日間で飲んだワインは、3本(赤2・白1)。うん、だ~いぶ控えめだった(笑)今日のワインのお供は、二日目に食べて美味しかった「ロミロミサーモン」と、味見したら美味しかった「SEA WOOD(だったか?)」という海草サラダ。ほうれん草みたいに見えるけど、全部海草類だったかな。塩加減が丁度良く胡麻油が効いてて美味しかった~。(ナムルとかチョレギサラダに近いかな?)この景色も見収めだぁ・・・(涙)気分良く酔ってたせいか、ラナイの細い手すりに i-Pod をセットしたスピーカーごと置くという暴挙にっ!ワインとお水も置いちゃってます・・・たしか「もう、音楽(曲のセレクト)さいこーー!ハワイさいこー!」みたいなテンションだったと思い出されます。よほどその想いが強かったようで、このショット色んな角度で6枚くらい撮ってました(苦笑)しかし本当に、お気に入りの音楽に助けられ、癒された旅でもあったなー。今までの旅でも、友達と部屋飲みしながらバックには必ず音楽を流していた。一人旅の今回は、テンションを上げてくれたり、癒してくれたり。サンセットを見ながら聴いた、東京事変の「落日」は、予想通りバッチリはまったし。椎名林檎の「青空」もハワイの青空の下で。自己演出、重要です!(笑)こうして気分良く、最後の夜を過ごしました。あーーん、明日はとうとう帰国日・・・
2010年05月14日
コメント(0)
【2010年4月27日・四日目】いつもハワイ旅行前になると「ハワイでエステとかマッサージ受けたいよね~」「時間が空いた時に現地で予約しようか~」なんて友達と話していても、結局実行できてなかった。そりゃ、毎日ヘトヘトに疲れてるからいつでも行きたい(行った方がいい)状態。でも「時間」は作らないとハワイでは暇なしっ!!ということで、今回「やりたいこと・目標」リストにもあげていたようにハワイでロミロミマッサージ初体験♪数ある候補の中から今回私が選んだサロンは「ルアナワイキキ」ホテルなどの高級サロンは手が届かないし、日本人経営のお店は安心だし、こういうサロンが丁度良い。しかもネット予約で20%オフ!(チップの分割引って感じだね)そして、場所がホテルに隣接してる「DFS」のビル内!(身体ほぐしてもらって、5分以内に部屋に戻れるよ~)これまたグッドチョイス♪予約は、最終日の夜と決めていました。初日から歩き回るスケジュールだったし、フライト前に一度コリをほぐせるのは嬉しい。私が選んだコースは、ロミロミマッサージとリフレクソロジーがセットになった90分コース↓-----------------------------------------------------------■ロミ・フット(90分/$110)ロミロミとフットリフレクソロジー(足のマッサージ)のセットメニューです。頭から足のつま先まで全身をほぐしていきます。フライト直後の足のむくみ、お買い物などで歩きっぱなしの方などに最適の人気メニューです。-----------------------------------------------------------施術前にコース内容と料金説明をしてくれ「20%オフして、税金とチップを加算して、コミコミで$110になります」と分かりやすく説明してくれたのも良かった。割引になるものの「チップはどれくらいにしようかな?」と悩んでしまうのが日本人ですよね(苦笑)スタンバイしてうつ伏せになって待っていたら、担当してくれたのは男性でした。でも一切顔を見ないで済むように配慮されていたから気にならず。半裸状態にタオルのみですが(笑)、マッサージとか病院の時って男性に担当されるの抵抗なくなるから不思議・・・。最初に深く深呼吸して、まるで「気」を送り込むかのように肌に触れてました。決して変なんじゃなくて、暖かくさするような感じ?ロミロミは、腕の面を使って背中をほぐす感じだった。これだけだと物足りないかもしれないけれど、指圧も取り入れてくれてたし、最後は整体やストレッチも織り交ぜてくれた。こういうところも、日本人ならではじゃないかなー。パンパンに浮腫んで張っていた足もしっかりほぐしてもらって気持ちイイーー。マッサージで決行が良くなると、何故か鼻がつまる私。今回久しぶりに鼻が詰まったから、効いてるんだと実感(笑)90分、たっぷりじっくり施術してもらい大満足!男性だったので、手も大きいし力も強くやってもらえるし私には良かったかも~。いや~、腑抜けですよ、終わった時は。あの「ぼーーっ」っとした感覚って幸せ♪やっぱりスケジュールに組み込んで事前予約しておいて良かった!そして最終日の夜にしたのも大正解!!さ、この状態でホテルに戻って、ゆっくりバスタブにつかるぞー♪好みと個人差はあると思いますが、総合的に「ルアナワイキキ」お薦めです!■住所:2222 Kalakaua Ave.Suite 716 Honolulu, HI 96815■営業時間: 9:00~24:00(最終受付23:30 午後6時30分以降は、完全予約制)■定休日:年中無休■電話:808-926-7773(日本語でどうぞ)■メール:reservation@luana-waikiki.com
2010年05月14日
コメント(0)

【2010年4月27日(火)・四日目】今回の旅でも一度は食べたかったパンケーキ。(行った事ないけど「エッグスン・シングス」は意地でも行きたくない・・・)今回のアコモ「オハナワイキキマリア」の1階に「I HOP」がちょうど入ってて、行きたかったお店だったのでラッキー。正面入り口ホテル内からの入り口こちらから入りました。朝の「エッグベネディクト」が相当ヘビーだったようで、全然お腹が空かないまま夕方になってしまった!(普段ならありえないけど、やっぱり発熱で体調悪かったんだな・・・)こちらもボリューミーなメニューばかり。「オムレツ+ソーセージ+パンケーキ(5枚!)」とか、「目玉焼き(3個)+ソーセージ(3個)+パンケーキ(3枚)」という「スリースリースリー」ってのもありました。(一度に卵3個って・・・)こういう時、やっぱり誰かとシェアして色々食べたくなってしまうなー。もしくは、少しでいい時に、二人で一皿とかがいいよね・・・。でも隅々までメニューを見たら、「オリジナルパンケーキ・3枚」という、今の私のお腹に丁度良いもの発見!これをオーダーしました(ホッ)店内は意外と広いです。夕方5時頃でしたが、ガラガラ~。お店の前はクヒオAv.です。まずはコーヒー。ポットごとどーんと置いてくれます。(味も香りもいまいち・・・でも値段相応)懐かしい感じで可愛いマグカップ。そしてこちらがシンプルなパンケーキ。これがっっ、美味しい~~♪甘さと言うより、塩加減が絶妙っ!ふわふわモチモチで、バターだけで美味しく食べれちゃう。テーブルにハチミツとかブルーベリーソースが4種類置いてあります。一通り試して、シンプルなハチミツが美味しかった。時折、ブルーベリーソースをかけたり、何もかけないでも食べたり。いや~、好みのパンケーキだわ~。一番シンプルなのをチョイスして良かった~。量もちょーど良かった♪本当は帰国日の朝に来ようと予定していたけど、前日の夕方に変更してよかったよー。次回は、超空腹時に来てガッツリメニューにもチャレンジしたいです(笑)
2010年05月13日
コメント(0)

【2010年4月27日(火)・四日目】今回の一人旅記念に、初めてハワイアンジュエリーを買いました。日本から調べてた「ダンカンジュエリー」。ハワイ通のブロガーさんも御用達みたいだし、このお店ならリーズナブルで手が出せそう。三日目、ラニカイ&カイルア帰りにアラモアナで乗り換えた時、このお店に立ち寄ってオーダー。場所はアラモアナのウォルマート近くです。お店にはお客さん誰もいなくてとっても暇そうでした。営業熱心な奥様が、日本語と英語をミックスして一生懸命説明してくれます。もともと、ハワイアンジュエリーのコテコテしたデザインは好みじゃないし、何よりゴールドのアクセサリーが苦手・・・(というか色が嫌い?)なので、最初から素材はシルバーでピンキーリングを作ってもらおうと考えてました。いろんなデザイン見本から、気に入った部分を抜き出すようにオーダー。フラットよりベローな方が指にフィットして好きだし。花や波のデザイン選びも一つ一つ細かいリクエストを聞いてくれます。花の部分はギザギザにカットしてもらうことに。オーダーシートに全てを書き込んで、これで終了、という段階で・・・(うーーーん、ここは思い切ってホワイトゴールドにしちゃうか?!?!)と悩みだす私・・・シルバーだとすっごくお安いけど、これだけ細かく希望通りのデザインで手作りでやってくれるし、シルバーだとすぐに黒くなるし・・・などなど。考えた結果、(えーーい、せっかくだ、記念だっ!ホワイトゴールドにする!!)という事で、ホワイトゴールドで作ってもらいました~。サイズばっちり♪表にはイニシャル、内側には「2010 APRIL」と彫ってもらいました。好みにカスタマイズ出来て、翌日の夕方には仕上げてくれ、大満足!(三日目の夕方にオーダー、四日目の夕方までに仕上げてくれました)ホワイトゴールドのアクセは初だ~。(やっぱりシルバーほどクリアじゃなく、ちょっと黄みがかってるかな?)ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールド、どれでも同じお値段みたいです。シルバーの7倍くらいのお値段ですが、それでも、かなーーーり他よりお安いと思います。他にはないデザインなどこだわりがある方にお薦め。何より、翌日には仕上げてくれるのが嬉しいですねー。ダンカンさん本人は一度も見かけませんでしたが、このご夫婦の連携プレーはお見事。愛想が良く営業上手な奥様がオーダーを取り、奥で旦那さんがせっせと作業する。役割分担が完璧(笑)またハワイアンジュエリーが欲しくなったら、ダンカンジュエリーでオーダーしたいです。次は日本で雑誌とかチェックして、デザインを決めてから行きたいな。
2010年05月13日
コメント(0)

【2010年4月27日(火)・四日目】オアフ島に幾つかある美術館ですが、今回1つは行きたいと思ってました。今回は、様々な国々や時代の美術品が揃っているという「ホノルル美術館」へ。(入館料は大人$10)館内は撮影NGですが、所々にある中庭はOKでした。この「地中海ガーデン」がすごく居心地良くて、空が綺麗で風も気持ち良くて、うっとり。ヨーロッパのどこかに居るような、不思議な錯覚に落ちます。この空間、相当気に入りました。今度はココで読書したり、ボーっと贅沢な時間を過ごしに来よう。「パビリオンカフェ」は、人気のようで、予約しないと入れないこともあるらしいです。(カフェのみの利用には入館料不要)実際、すごく気持ちよさそう。今度はココでランチもいいな。想像以上に見ごたえがあり、とても充実していました。本当に凄い数とジャンルの美術品の数々でビックリ。ここなら親世代も楽しめそう。(いつか連れてきてあげられるかな・・・)木の床とか、建物の作りも良く、心地良い芸術鑑賞となりました。(全部見て回ったら、2時間以上かかったかも)ただ一つだけ・・・ココもまたクーラーがキツ過ぎて、最後の方は凍えながら巻き気味に回ってました・・・外があんなに心地良い気候なんだから、クーラーなんて要らないのに・・・せめて温度設定を地球に優しくしようよ・・・ハワイに多いですよね~、そういう場所。でもまた改めてゆっくり来たいと思える美術館でした。
2010年05月13日
コメント(0)

【2010年4月27日(火)・四日目】今日の朝食は、ニューオータニカイマナビーチホテル1階にある「ハウ・ツリー・ラナイ」を予約してました。去年も一昨年も、このレストランでサンセットディナーを楽しみました。今年は一人なので、まだ食べたことがなかった有名なエッグベネディクトを食べてみることに。ちゃんとリクエスト通りビーチサイドの席に通されました。英語が出来ない私でも、日本からのWeb予約なら何とかなるもんだ。予約は9時だったけれど、10分前に入れました。急激にお腹が空いてきたぞ~。このレストランも、梨香ちゃんとかがテレビや本で紹介してるしハワイ本とかにもたくさん紹介されてるから、日本人率高くなってるっぽいなー。去年と一昨年のディナー時は見かけなかったけど、今日は朝食だから多かったのかしら?それにしても、このときすぐ後ろの席にいた日本人カップル。会話の内容(としゃべり方)が耳障りで、雰囲気ぶち壊しにされて最悪だったわ・・・。まったく・・・さ、気を取り直して・・・まだ人が少ないビーチや海を眺めながら待つと待望の「エッグベネディクト」が登場!!そうそう、これこれー♪そして、やっぱり撮るよね~半熟とろ~りショット♪うん、美味しい~。でもでも、正直・・・期待と想像の域は越えず・・・(苦笑)そして想像通りボリューミー。(パンがもっとカリッとサクッ焼けてたら最高だっただろうな・・・)一度食べて気が済みました(笑)いや、美味しかったのですよ、ちゃんと。もちろん完食しましたよ(笑)これを食べにくるツアーが日本人向けにあるらしいけど、なんかちょっと恥ずかしいね、それ。ここはやっぱり、サンセットディナーでまた来たいと思います!あの夕暮れ時の雰囲気がたまらない♪そして1杯目のスパークリングワインが普通より3割美味しく感じるの♪カイマナベネディクト$15(たしか)でしたが、この「JALOJALOカード」の提示で10%OFF。何かに役立ちそうだと日本から手配してました。こういうことは、抜かりなく。でもチップも払うから、結果チャラなんだけど、なんか満足!ふーーーー、お腹一杯っ!!!体調が悪くても食欲が落ちない健康体に感謝・・・それにしても、本当に凄いボリュームだった。今日はランチいらないかもなー。戻りは歩いて、またクヒオAv.からTheBusに乗って次の目的地に向かいます。
2010年05月13日
コメント(0)

【2010年4月27日(火)・四日目】カイマナビーチまで歩いて行こうと思っていたけれど、熱っぽくて体調がいまいちだし、今日はまだ始まったばかりだから無理せずTheBusで行くことに。とりあえず「ホノルル水族館」で降りてみた。う~ん、清々しい風が心地良い♪この辺りはほんとワイキキとは思えない穏やかな雰囲気。まだ朝ということもあるけれど、いつ来ても空いててのんびりできる。カイマナビーチまで歩いたら、しばらくベンチでぼーっと時間を過ごす。そろそろいい感じにお腹も減ったし、予約よりちょっと早いけれどレストランに入ります。
2010年05月13日
コメント(0)

【2010年4月27日(火)・四日目】四日目の朝、さすがに身体がボロボロ~(苦笑)初日からとにかく歩きまくってるし、昨日は午前中からビーチで日差しも浴びたし、無理もないんだけどねー。それにしても、ちょっと様子がおかしい・・・。身体の節々も痛いし、身体が熱くないかしら??あーー、熱でちゃってるね、こりゃ・・・。(気付かなかったことにしよう・・・)今日が実質最終日だし、寝て過ごすわけにはいかなーい!なんとかなりそうだと自分に言い聞かせ、コーヒーだけ飲んで出かけますよ~。(でも、しっかり解熱剤飲んだ。やっぱ薬って持ってくるべきねー。)本日も快晴のワイキキ♪今朝はお目当てのアレを食べる為に、レストランを予約済み。さー、今日も悔いのないようハワイを満喫しますよー!
2010年05月12日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】今日も一日充実してたな~。ラニカイビーチでハワイマナを全身に浴び、カイルアタウンでショッピングを楽しんだ後、TheBusを乗り継ぎ、ホテルに戻ってきた。疲れた身体と重い荷物を抱えていた私にちょっとしたハプニングはあったけれど、やっと部屋に入れ、軽くシャワーを浴びてまた外出。カラカウアAv.を少しブラブラしてから、夕食を調達してホテルに戻ってきた。そして今日も入浴剤を入れたバスタブにゆっくり浸かってリラックス~。ふぅ・・・お風呂上りは、今日もお楽しみのワインタイム♪昨日食べきらずに残しておいた「AHI POKE」。なぜって、スパークリングワインと一緒に食べたくて♪(今回のハワイ一人旅の目標の一つでもありました)う~ん、何て合う組み合わせでしょう~。スパークリングワインの後は、昨日からの赤ワインも美味しく頂きました♪時折ラナイに出て、夜景を眺めながら飲んだり・・・こうして三日目も無事に、そして何もかも予定通り完璧に終えることが出来ました。四日目も朝から予定ぎっしり~。朝も夜も、それぞれ楽しみな予約も入れてるんだ~♪
2010年05月12日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】ラニカイバス&ボディで買い物しただけで結構満足。今年は「ムームーヘブン」も行かず、インテリアショップとか雑貨屋を少し覗いただけ。(クーラーが強すぎて凍えそうにならなければもっとゆっくり見たかった)けれど何気なく入ったロングスで、またまたコーヒーとナッツを大量購入・・・。だって安かったんだもん♪ここまだカイルアで、今からバスを乗り継いで帰らなきゃだし、大荷物は避けたかったのに、こんなに買っちゃった・・・でも「ライオンコーヒー」が今までチェックしてたどのお店より安かったし、見たこと無い可愛いパッケージのコナコーヒーも凄く安くゲットできたし、ナッツもチョコも、ドライマンゴーも、パンケーキミックスも、ウォルマートやABCよりも安かったんだもん♪パンケーキミックス、もっと買ってくれば良かったよ~。(また帰国してすぐ後悔・・・)量も丁度良くて、作ってみたら凄く簡単に美味しくできたから、友達にもあげたかったなぁ。自分用にももっと欲しかったし。こうしてまた、次回のハワイ旅行で買いたいリストに重くなるものが増えたのでした。
2010年05月12日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】今年も一度は食べようと思っていた「ブルーウォーター・シュリンプ&シーフード」ホテルからすぐの場所なので、ToGoにして部屋で食べることに。メニューから選んだのは・・・【Stir Fry Sizzling Seafood スエアフライ・シーフード】 $11.95(⇒クーポン持参したので、$9.95)エビだけじゃなくて、他のシーフードも食べたかったので。去年は昼時に行ったからか、ブーム中だったからか、凄く混んでて待たされたけど、今日はガラガラでした。しかも日本人しか見なかった。中身はカニ、グリルド・アヒ、ガーリックシュリンプ、コーン、サラダ、ライス、ガーリックブレッドう~ん・・・ハッキリ言って、味落ちた。カニはもともと期待してなかったけど、これなら入れないでエビを3尾増やしてって感じ。アヒとエビは、まあ無難に美味しかったけど。作り置きと思われるガーリックブレッドも不味いし。コーンなんて味も食感も酷くて、何時間前に調理したの?って感じ。ガーリックシュリンプも、前回ほどの感動がなかったなー。疲れててお腹も空いてたのに美味しいと思えないって、よっぽどだ・・・。てゆうか、$11.95じゃ高い!クーポン使ったから$9.95だったけど、この出来じゃ、それでも高い!!もうココのは買わないと思うな、うん。もっとドライなガーリックシュリンプが好みだから、次回はカフクの方まで食べに行ってみようかな。
2010年05月12日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】ラニカイビーチとカイルアタウンショッピングを堪能し、疲れた身体と重い荷物を持ってやっとホテルに戻ってきました。ふぅ。このホテル、エレベーターに乗る時にも部屋のカードキーが必要。接触不良か磁気不良か、4回くらいでやっとボタンが押せた。ふぅ。ところが部屋のドアが、何度カードを通しても空きません。えー、早く部屋でくつろぎたいのに・・・(涙)まあ、交換してもらえばいいだけだよね、うん。仕方なく、また重い荷物をぶら下げてフロントへ。(ってか、英語で何て言えばいいんだろう・・・)まーかなり適当な英単語をつらねて「ドアが開かなかった、何度もトライした」というような感じで言いたいことは伝わったよう。別のカードにデータを入力してくれて、「念のためにスタッフが一緒に行くよ。電気関係の故障かも」と言われ(たんだと思う)、スタッフの一人と一緒に部屋まで戻りました。さー、これで入れるかしらん。と思ったら、また赤ランプ点灯(空いた時は青ランプ)(げっ・・・。)何回やっても空かないよーー。しかもランプは着くんだから、電気は通ってるよねー。ややこしいことになったのかー?一緒にきてくれたスタッフの人が、どの部屋も開けられるスタッフ専用のオールマイティーカードでトライ。が、開きません。(げげっ。そのカード全部の部屋あけられるんじゃないのーー。ほわ~い?)そのスタッフの彼も「あれれ?」って感じで、すぐにフロントに無線で連絡してくれた。そして登場したのが、別の作業スタッフのボブ(仮名)。なんかオオゴトになっとりませんかー?大丈夫ー?ボブ(仮名)は、私が英語しゃべれると決め付けていたので、ガンガン英語で説明してくれます(苦笑)「いや~、まいったねこりゃ●%$#+*=だと思うな~。だからこうしてああして~。」ってな感じの内容だったと、私も決め付けます(あは)このベテラン風ボブ(仮名)の技と道具をもってしても、開けるだけで5分以上かかったよ・・・。しかも、開けてからがまだまだ大変。何がどうなのかとかわからないけど、目の前の残念な事態に、お腹の底から出た言葉。「Why~~??(ほわぁ~い??)」みょ~に感情こもっちゃってたので、ますます英語しゃべれる風(苦笑)そしてボブ(仮名)は容赦なく英語で説明してくれる・・・・。なんか適当に相槌打ってたら、それっぽく会話成立してたみたいだよ。ボブ(仮名)の中では、うん。で、10分以上たってもまだまだな感じ。最終的には、こうしてカードキーを「シャッシャッ、シャッシャッ」と連打しまくり。すっごい力づくな感じですが、大丈夫ですか?(あーん、英語ができたなら、突込みどころ満載だったよー)「こうして何十回もやれば開くと思う」的なこと言ってた気がする。おいおい、一か八かの運試しじゃ困るんですけどー。明けたい時にシュッ開いてくれないとー。こうしてしばらくして、やっとこさっとこ作業終了。(こりゃきっとまた開かない時がきそうだな・・・その時は何十回目に開くのかな・・・)と、ぼんやり思ってしまった。(そして、実際また開かない時が来たし・・・何十回やっても、ね・・・)ふぅ。とりあえずやっと部屋でくつろげるーー。と、こんなプチトラブルもあった旅でした。
2010年05月11日
コメント(1)

【2010年4月26日(月)・三日目】アサイボウルでお腹を満たした後はショッピング♪まずはお気に入りのこのお店へ直行。Lanikai Bath and Body(↑日本でもネット通販で買えるみたいです)いろんな商品の様々な香りを手に塗ったりして試していたら混ざって何が何だかわからなくなってしまった・・・(苦笑)迷って厳選したのがこの3つ。↓【左】Lanikai Breeze Moiturizin Body Lotion (パイナップル/リリコイ/ククイ/アロエ/パパイヤ)【中】ピカケのハンドソープ【右】プルメリアのハンドローション(クリーム?)ボディーローションが欲しくて、いろいろ試しためれどどれも香りがしっくりこなかった。でも最後に見つけた左の「ラニイカイブリーズ」の香りが超好み♪しかも「ラニカイブリーズ」ってネーミングもツボ(笑)(パイナップル/リリコイ/ククイ/アロエ/パパイヤ) ↑こんなに色々混ざってるのにクドクなくて絶妙な香り。ラベルの色合いも好みだし、いいもの見つけた~。でもボトルサイズが一番大きい500mlだけしかなくて、1本しか買わなかった。そして帰国後やっぱり後悔。もっと買ってくればよかったよーーー。友達にもプレゼントしたくなるほどお気に入り。今度行った時は、4本(2キロ!)以上は買っちゃうね、きっとー。
2010年05月11日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】カイルアビーチパークからカイルアタウンまでまたTheBus【70番】に乗って戻ってきました。丁度12時を回ったところで、お腹も空いたので何か食べよう。でもしっかり食事するほどでもないので、「ラニカイジュース」でアサイボウルを食べることに。強い日差しをタップリ浴びたぶん、ビタミンを補給しよう。「ラニカイジュース」はお店の前を通過したことしかなく買うのは初めて。狭い店内のほとんどを占めるカウンター内の作るスペース。4人くらい並んでいましたが、みんなロコでしたね。ロコはみんなスムージーをオーダーしてました。今年も1回は食べたかった「アサイボウル」。1個の量が多いので、お昼代わりにしました。ベリー類が無いのでかなり地味な見た目。蜂蜜も無いし、ちょっと寂しいかな。それにしても凄い量だ・・・。この半分で充分なのになー。でもお腹ぺこぺこだったのでお昼ご飯にちょうど良かった。バナナの甘さとグラノーラの食感がアサイのさっぱり味にマッチします。全部食べたらやっぱり身体が冷え冷え~。しばらくは外を歩いていたい気分ですが、続いてはショッピングショッピング♪
2010年05月11日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】さあ、来た道を戻ってカイルアビーチパークに移動します。ハワイではランニングしてる人をよく見かけますねー。またラニカイの目印まで戻ってきました。ここは高台なのでカイルアビーチを一望できます。朝はほとんど人がいなかったカイルアビーチもお昼頃にはにぎわっていました。それでもワイキキに比べたらゆったりとしてますね。ここ数年、ガイドブックやハワイ本で取り上げられることが多いカイルアビーチ。その影響か、日本人がかなり多く見られました。それにしてもこの日は日本人率がかなり高くてビックリ。カイルアはアクティブ派が楽しめるビーチですね。痛々しい木がたくさんありましたが、ここまで波が打ち寄せてるからかな?こういうのも温暖化の影響のなのかしら。う~ん、美しい♪でも、ラニカイ後なので正直見劣りしちゃう。砂浜も、貝殻や小枝が多くて足に刺さって痛いし・・・。カイルアビーチパークはトイレとシャワーがあるので便利です。ファミリーにはポイント高いですよね。ライフガードも居るし。トイレはトイレットペーパーもちゃんとありました。こんな風に着替えられる囲いがあるのも女性には嬉しいですね。去年はカイルアビーチパークより奥(?)にある別荘地のヴァケーションレンタルで2泊した。(カイルアタウンまで歩いて30分くらいかかったかな)英語が堪能な友達と行けたからなりたったけど、一人じゃ無理だなー。毎日、何かしらオーナーと英語でやり取りがあったし。あの辺りは、もっと人が少なくて落ち着いた雰囲気。近所のリッチな住民たちが犬の散歩させたり、ランニングしてたり。部屋の目の前がビーチという最高のロケーションだったのに、二日間とも大雨でガッカリ。またリベンジしたいなー。
2010年05月11日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】10本目の小道で海に引き寄せられてしまったので、ちょっと間があいてしまったラニカイ小道散策。ラニカイビーチをしっかり堪能し、また10本目の小道からバス通りに出ます。そして少し進むと、あっさり見つかった11本目の小道。行き着いた先には、子連れのママが二組(+わんこ)。そして、岩場で宿題(?)をしている女の子を発見。わんこも気持ちよさそうだね~。そして何気ないのに絵になる女の子。私だったらボーっとしちゃって勉強ははかどらないかも(笑)赤ちゃんがおむつのまま海辺をハイハイしてて、これまた癒される~。う~ん、もういちいち絵になるラニカイビーチ。12本目の小道があるかどうか探索する気にもならず(笑)そろそろ移動開始。ここからまた歩いて、次はカイルアビーチパークを目指します。
2010年05月10日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】10本目の小道を抜けると・・・その真正面に双子の島「モクルア島」が・・・夢みたいに美しい景色が広がっていた・・・本当にあったんだ・・・「天国の海」・・・写真では何度もみていたけれど、自分の眼でみるとその美しさに圧倒される。砂浜も綺麗で、裸足が気持ち良い~。こんなにサラサラで貝殻も小枝も何もないビーチが存在するなんてっ!この美しさと感動は、はっきり言って「カイルアビーチ」の比ではなかった。一昨年(2008年)、初めてカイルアビーチを訪れた時に「こんなに綺麗な海がハワイにあったんだ~」と感動したけれど、その100倍の衝撃と言っても過言ではないほどだった。美しい空と海と砂浜・・・。美しい景色を通して、まるで自分の目が綺麗になっていくような、心が浄化されるような、そんな不思議な感覚・・・。こんな光景もとても絵になりますキラキラ眩しい・・・キミになりたいよ・・・何度眺めても飽きないモクルア島本当に感動した、感激した「ラニカイビーチ」。今回のハワイ一人旅、二日目まではまだ不安で寂しさを感じていた。(何もかも順調で充実していたのに)でもココに来て、心底「ハワイに来て良かった!」と思えたし、とてつもないパワーに癒された。ここまでもとても順調に過ごせていたけれど、ココを堺に、更に順調で充実した旅になった。人が少ない方がいいからと、平日の午前中を狙ったのがまた良かった。(週末はロコで混みあうこともあるみたい)目の前のこの光景が、ヒトトキ確実に私だけのものだった。ポツンと一人きり、本当に天国にいるような、そんな贅沢な錯覚さえあった。一人だと荷物も心配だから海には入らないつもりでいた。(万が一を考えてお財布は持たず、少しの$とクレジットカードだけ)シャワーやトイレもないし、日陰もないこともわかっていた。美しい景色を見れるだけでも満足だろう、って思っていた。それでも念のためにと水着を着て行ったのが正解だった。あまりにも人が居ないので、荷物を気にせず少しだけ海にも入った。最高の気分っ!!ラニカイやカイルアは悪天候のことも多いみたいだけれど、(去年のハワイ旅行の時、カイルアに滞在した二日間、台風のような悪天候だった)天気にも恵まれ、幸せだった。はぁ~また再びハワイに来れた際には、必ずラニカイに来よう。ラニカイに訪れるために、ハワイに来よう。初日からパワースポット「ヘイアウ」「ヒーリングプール」「ペレの椅子」を訪れ、三日目の「ラニカイビーチ」で完全に突き抜けた私のハワイ一人旅。まだまだ続きます♪
2010年05月10日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】清々しい青空の下、ラニカイ散策を楽しませてくれた綺麗な花や植物。そして可愛いポストやお洒落な門構えのお宅。駆け足で小道を探しながらも、立ち止まりたくなる光景がたくさんありました。この辺りはオアフ島でも超高級住宅(別荘)地のようです。億単位の豪邸しかないらしい・・・。でも「ラニカイビーチ」フロントorヴューなんだから当然かしら。青空と太陽の光が緑に降り注いでキラキラ眩しい・・・こちらの豪邸の門は「どうだっ!」って感じでした。天国の海が目の前に広がる家で、毎日寝起きするって、どんな生活だろう?夢のようだな~。
2010年05月10日
コメント(0)

【2010年4月26日(月)・三日目】ラニカイビーチへ続く小道は、全部で何本あるのでしょう?いろいろ調べてみたところ、「9本説」と「11本説」があるようですね。でも本当のところはどうなのか。今回初めて行くラニカイビーチ。とりあえず最初から11本あるものとして、数えながら進んで行きました。さー、ここからスタート!どきどきわくわく♪途中、沢山の綺麗な花たちにも癒されました。それからカワイイポスト、それに豪邸も目の保養(笑)それらはまた追ってご紹介するとして、今回はカイルアの小道、一気にご覧下さい!1本目2本目ここまでは海まで行ってみましたが、そこでテンションが上がりすぎ、早く海を満喫したいがために3本目から超早歩きになってしまった(苦笑)3本目4本目5本目6本目7本目8本目9本目10本目11本目というわけで、あっさり見つかりましたラニカイビーチに続く小道「11本」。焦って駆け足で11本を制覇したので、小道の入り口からだけの写真になってしまった・・・。もう少し海が移り込むくらい進んで撮影したらもっと雰囲気が出たでしょうに・・・。そこは次回リベンジしよっと。どれくらいの間隔で小道があるのかとか、何本目から海へ向かうといいかとかわかったので、次回は更に探求したいな。それに、本当に「11本」なのかは実は謎。だって11本目を見つけたところでその先に進まなかったので・・・。もしかしたら12本目があるかもしれない?11本目の先に進まなかったのは、10本目の小道を抜けた時に、「天国の海」を真正面から見てしまったから。もう我慢できなくて、11本目も後回しで、ラニカイビーチに引き込まれてしまった。(10本目までは早歩きで30分くらいだったかも)さあ、いよいよラニカイビーチに足を踏み入れます!
2010年05月09日
コメント(3)

【2010年4月26日(月)・三日目】今回の旅で一番行きたかったのが「ラニカイビーチ」ラニ=天国カイ=海「天国の海」は本当に存在するのか、この目で確かめに行きます。07:30 ホテルの目の前のバス停から、TheBusで、まずはアラモアナショッピングセンサーに向かいます。そして、乗り換え。次のバスを待つ間、ちょっとお腹を満たすことに。バスに乗る直前にABCで購入した「スパムむすび」このタイプ、初めてみたけれど本当に「おむすび」型になってますね~。お味は濃すぎず丁度よい塩加減で美味しい~。量的にも丁度よかった~。こうして15分ほど待つと【57A番】のバスが来ました。時刻表は【56番】のを見ていたのですが、まいっか。時刻表は目安になり便利でした。そして今日もトランスファーを忘れずに。30分も走れば、こんな景色に。そして次なる乗換えポイント、カイルアタウンの「メイシーズ」下車。早朝なのでまだお店は開店していませんが、営業時間内ならここはトイレ休憩に便利です。(帰りはしっかり立ち寄らせてもらいました)これまたほぼ時刻表どおり、08:55に【70番】に乗り込みました。乗り継ぎが順調でうれしー。カラパワイマーケットも直ぐに通過「カイルアビーチパーク」もあっと言う間に通過。ここでバスの運転手さんが私に「カイルアビーチパークだよ?(降りないの?)」と振り向いて声を掛けてくれました。(一番前の席に乗っていたからかな)それに対して私は単語で「ラニカイ!」とだけ返しました。なんとも残念な英語力(汗)でも笑顔で元気良く言ったので、充分理解してもらえました(笑)あ、ラニカイの目印発見。ラニカイの目印を過ぎたところのバス停で下車。すこし戻ってみると、カイルアビーチ方面が見渡せます。う~ん、気持ちいい!!なんて清々しい天気なのーー。とっても幸先良さそう。さー、いよいよラニカイビーチを目指します!!まずは、ラニカイビーチへの小道散策スタート!!
2010年05月09日
コメント(2)

【2010年4月26日(月)・三日目】三日目は少し遠出するので更に早起き。寝坊しないかドキドキしてたからか、目覚ましより早く起きてしまった。5:55「GoGoGo!」なんて思って、寝ぼけながらも写真撮影(笑)そのまま起きて、支度ものんびりすることに毎朝このコーヒーを美味しく頂きました。たっぷり二杯飲んでちょうどいい感じ。コーヒーと日本から持参した野菜ジュース。それに昨日「マリポサ」でもらったチョコレート。まだ早朝だし、昨晩遅くまでワインやらおつまみを食べてたので今朝はこれで充分。このチョコ、中に硬いミントが入っててチョットびっくり。(というより、ミントスティックに薄っすらチョココーティング?)ミントが強烈で、チョコはすっかり負けてました。日が昇ると、本日も快晴~。さー、今日はバスを乗り継いで「天国の海」に行ってきます。
2010年05月07日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】二日目もハードに動き回ったけれど、スケジュールを完璧にこなせて充実していました。フラショーとサンセットを見届けた後、少しだけウィンドーショッピングして、ホテルに戻ってバスタイム。入浴剤を入れ、バスタブにしっかり浸かって一日の疲れを取ります。そして一日の締めくくり&お楽しみのワインタイム♪減ったぶんのワインは、昨晩飲んだ量ですね(笑)そして、お楽しみのワインのお供はフードランドで買ってきた「醤油AHI POKE」と「ロミロミサーモン」うーーん、美味い!!アヒポケは、まあマグロの漬けってことで味はお馴染みな感じ。ロミロミサーモン、これがさっぱりしてかなり好みの味だったなー。もりもりガツガツと食べてしまった。細かく刻んだサーモン、たまねぎ、トマトなどのマリネというと分かりやすいかな。そして今夜も、お気に入りの音楽を流しながらワイン片手にラナイから外の景色をボーっと眺めます。はっきりわからなかったけれど、満月だったのかな?今日も何もかも順調で、大きなトラブルも無く過ごせてよかった・・・。明日はいよいよ、一番行きたかったあの場所へ!!今振り返ると、二日目くらいまではまだ寂しさを感じていた。スケジュール通り順調にこなせばこなすほど、虚しく感じたり、「やっぱりこの感動を誰かと共有・共感したいな」と思ったり。そんな私を「向こう側」へ連れて行ってくれたのが三日目に訪れるあの場所だった・・・。
2010年05月07日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】「クヒオビーチ・トーチライティング&フラショー」を観るのは2年ぶり、3回目。こんな素敵なショーを空の下観れるなんて嬉しい。しかも無料で。以前は毎日開催されていたのですが、最近、週4回に減ったみたいですねー。スケジュールを確認してから行くことをお薦めします。でもまあ、そんなに身構えて行かなくても、「ブラブラしてたら丁度観れた」っていうのもいいですね。やっぱり生演奏&生歌は贅沢。後ろを振り向けば、そろそろサンセットタイム・・・この雰囲気がいいのです。いよいよ日が沈んでいきます。う~ん、美しい♪二日連続でサンセットを見届けられました。今日は空も晴れていたのでくっきりと。しかも、フラショーと交互に観れて贅沢な時間でした。
2010年05月07日
コメント(0)

【2010年4月25日・二日目】アラモアナから一旦ホテルに戻り、一息ついたらまた外出。今日のおやつは「Henry's Place」のアイスクリームと決めていました。というわけで、昨日に引き続きやってきました。結構種類がたくさんあるんだな~。マンゴーアイスを買って、ロイヤルハワイアンSC内のベンチで食べることに。お、おお、おいすぅいーーーーーっ!!!そりゃ、美味しそうではあったよ、うん。評判も良かったし、期待値も高かった、うん。あっという間に想像の域を越えました、はい。これ本当にアイスクリーム?こんなにスッキリ軽いのに?マンゴーエキスたんまり入ってる感じよねー。結構な量だったけれど、一気に頂き大満足♪いやー、またやられましたよ。パパイヤに引続き。次回は何味のアイスを食べよっかな♪さ、美味しいアイスクリームも食べたし、今日はクヒオビーチのフラショーを観たいので、そろそろ移動します。余談ですがこの時、ロイヤルハワイアンSCで暇そうにしてた案内係の日本人女性に話しかけられました。「それ、ヘンリーの所のアイス?おねーさん通ねー。知ってる人少ないわよー。 知ってても、お店見つけられない人も多いのにー。やるわねー。」ブログで良く紹介されてる、って言ったら納得してたけど。確かにガイドブックではあまり紹介されてないかも。で、ハワイ在住歴が長そうなこの女性(50代後半くらい?)にいろいろ質問されたのですが、驚かれっぱなし。「えーー、一人旅??珍しいわねーー。」(年齢を聞かれて答えたら)「えーーーーー、嘘っ?!●●歳くらいにしか見えない!!お肌ピカピカじゃない!」と、真顔で言っていただき、かえって恥ずかしかったっす・・・。だって、実年齢より8歳も若く言ってくれた(ありえないっす!!!)私、実年齢より老けて見られる人生だったんですけどねー。でも、私をおだてても何の得もしない(別に物を売ってた人じゃない)し日本人の大人の女性に誉められるのって、リアルに嬉しいんですけどねー。ここでアイス食べてたら、もう一人今度はロコの案内係の若い男性にも同じような質問をされました。日本語がお上手で、また年齢聞かれて答えたら。「(2秒くらいの間)?!?!すっげー若く見える~」と、これまた喜ばしてくれ、風のように立ち去っていきました。あ、ありがとう・・・。ロイヤルハワイアンSCもガラガラだったし、二人ともお仕事お暇だったようでーす。で、でもやっぱり嬉しかった(笑)
2010年05月07日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】駆け足で参拝を済ませてしまった「ハワイ出雲大社」でしたが、お目当てのお守りはしっかりゲットできて良かった♪ハワイ出雲大社のニュースレターと御洗米も入れてくれました。(同じデザインで色違い。表と裏に置くとこんなデザインです。)このストラップになったお守りだけ「HAWAII出雲大社」という刺繍があります。他にもたくさん種類がありましたがこれ以外のお守りは「出雲大社」という刺繍だけだったので、恐らく日本の出雲大社のものと同じではないかと思われます。このストラップは、友達用(2つ)、自分用、そして母親用。今回、旅行前に珍しく母親からハワイ土産のリクエストがありました。母「なんか携帯につけるの欲しいわ。鈴が着いてるやつ。」 ↑ストラップという単語さえ知らない母私「いや、鈴が着いてるのはハワイにはないと思うよ・・・。まあ、適当になんか買ってくる」と言っていたのですが、これならお守りだし、鈴も着いてるし、ついでみたいに携帯ストラップだし(笑)母も喜んでくれることでしょう。赤いのは「縁結び」のお守り。ま、せっかくなんでね・・・。 (とか言いつつ、結構縁結びのご利益があるみたいで期待しちゃいます)緑のは「長寿」のお守り。母方の伯父伯母にとってもお世話になっていて、既に高齢な二人ですが、更なる長生きを願って・・・。みんなにご利益ありますように(祈)ハワイに出雲大社があることを知ったのは最近でしたが、行ってみて良かった。ハワイ旅行のたびに参拝できるといいな、と思いました。
2010年05月06日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】「ウォルマート」を後にし、続いては「フードランド」へ入り口だけ見ると狭そうだったけれど、奥深かった。お惣菜類が充実。そしてワインもかなり充実♪ウォルマートなんて、広い割にワインの種類が少なかったからビックリ。前日に買ったワインがまだまだ残っているし、既に荷物が重かったのでこの日は買わずにチェックだけ。そしてお目当てはこちら↓「POKE」を買って今晩の晩酌のお供に♪(ていうか、ほぼ夕食だったけど)2種類くらい味見させてもらって、シンプルな「醤油ポキ」と「ロミロミサーモン」を買いました。1ポンドだと多すぎるけど、ハーフでも買えたので丁度良かった。これだけで充分ご馳走なのです。ワインと一緒に味わうのが楽しみ♪
2010年05月06日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】ランチ後、アラモアナショッピングセンター内を軽く半周くらいウィンドーショッピング。全然、買い物意欲が出なくてビックリ。見るだけで充分、みたいな。もともと一流ブランド系のショップは入りもしないけれど、去年は必死で買った「FOEVER21」も5分と居なかったな。去年は未だ日本出店前だったから、踊らされてたのかなー(苦笑)今年は冷静に「無駄なものは買わないぞ」という目で見てたのが良かった。まあ、アラモアナで何が買いたい、とかも無かったからいいんだけど。今年のアラモアナでのお目当ては「マリポサランチ」だったんだから目的は達成できたし-。それにしても、やっぱり世の中不況なのかな~と思った。去年は日本人が試着待ちの列をなしていた「FOREVER21」も閑散としてたし、開店時は入店制限がかかっていたという「ヴィクトリアシークレット」だって、別にって感じ。ましてや、高級ブランドショップは、お客さんが全然入ってなかった。アラモアナSCじたいはそれなりの人出だったけど(日曜日だったしね)ショップ内はどこも暇そうだったなー。という感じで、アラモアナSCはもういいやと、近くのウォルマートに移動。大型スーパーとかホームセンターとかが昔から大好き。ただ見てるだけで楽しいんだよねー。ひろ~いでか~いでた~洗剤にしか見えないミルクたち・・・。ウォルマートでは、お土産用のコーヒーやナッツやチョコを買いたくてきました。既にABCとフードパントリーで値段チェックしてたので、お得なものだけを手堅く買えて大満足♪まだ他にもお得な物が見つかるかもしれないので、これでも控えめ。コーヒーのパッケージ、カラフルでハワイっぽくて気に入りました。今まで見たことなかったなー。滞在中も、ウォルマートでしか見なかったし。あと、ドライマンゴーのグリーンというのがあって、自分で食べるように購入。(よく見たらハワイ産じゃなかったけど)ヴァセリンのリップは自分用。日本より100円くらい安かったかな。直前にチェックした「ロングス」よりも20セントくらい安くてラッキー♪まだまだ色々買い足すけれど、一先ず買いたいものが買えてスッキリ~。ウォルマートに続いて、お目当てのアレを購入すべくアラモアナSCの「FOOD LAND」に向かいます。
2010年05月06日
コメント(1)

【2010年4月25日(日)・二日目】やっuとこさたどり着いた「マリポサ」・・・(汗)予約時のリクエスト通りテラス席に座れました。座ってすぐに、例の「ポップオーバー」と「チキンスープ」が出されました。うん、想像通りのお味(笑)普通に美味しかったけれど、想像の域は超えませんでした。シュウ生地で出来たパン、ですね。熱々出来立てを食べてみたいなー。まずは、ベタベタ定番の「プランテーションアイスティー」をオーダー。これまた、想像通りの大きさとお味でした。で、肝心のメインを選ぶのに時間かかってしまったー。ハワイ語と英語で書かれた食材を理解しきれず。本当は、ホタテのグリル(グラタン?)が食べたかったけれど、分からなかったので、「グリルドしたシーフードがいいんだけど」という感じで店員さんに聞いてオーダーしたのがこちらの白身魚。(魚の名前は理解できなかった・・・・)白身魚の下には、お米のようなショートパスタが敷かれてます。これ、美味しかった~。ショートパスタも意外とボリューミーでお腹一杯。こうしてこの旅で一番贅沢な食事を堪能できたのでした。さー、肝心の景色はというと・・・これまた予想通り、日除けが降りててちょっと残念。隙間からの景色はこんなに綺麗です。次回はサンセットタイムかディナータイムに来たいな。食後も少しボーっとしてからお店を出ました。帰る時はニーマン・マーカスも開店していたので、正面入り口から出れました。そうそう、この蝶(スペイン語でマリポサ)の装飾を見上げながら上がって来たかったのよねー。次回は慌しくなく、お店にたどり着きたいものです。
2010年05月05日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】日本から予約を入れたほど楽しみにしていた「マリポサ」ランチ♪開店時間の11時に予約していたのですが、アラモアナSCに着いたのが10:50。朝のバス乗り間違えの30分が響いてましたが、出雲大社を駆け足で後にしたのでなんとか間に合いそう。まずは「マリポサ」が入っているニーマン・マーカスを目指します。ん??閉まってる???うっそーん。マリポサは11時開店だけど、ニーマン・マーカスは12時開店。マリポサへは専用エレベーターで・・・というような事が書かれていた。もーー。その専用エレベーターが、見つかりにくかった~。まず1階に降りて海側の道路のほうを見てもみつけられず・・・。広いアラモアナSCをウロウロうろうろ・・・。あーん、もうそこまで来てるのに、たどり着けない「マリポサ」!館内案内を見ても自力では理解できず、インフォメーションを目指すことに。運良く日本人の案内係が居てホッと一安心。(英語が全く駄目なもので・・・)その案内係の方も「あー、ニーマンはアラモアナSCとは別で、勝手に空けたり閉めたりして困るよねー」と言ってました。その方に、地図を示しながら導いて頂き、何とかたどり着けそう。直線距離では直ぐ目の前だけれど、ニーマン・マーカスが空いていないので大回りをして、外に出て、駐車場を突っ切らないと行けない事が判明。初心者にはわかりにくすぎるよ(涙)11時を回り、ちょっと小走り気味に移動。予約もしてるし、大した遅れじゃないから大丈夫だとはわかっていても、何せセッカチで、想定外の出来事に弱いもので・・・(苦笑)変な汗かきながら、駐車場を突っ切りました。駐車場側からの入り口(正面から入りたかった・・・なんとなくね)念のためプリントアウトして持参した、予約メールを提示して、名前を名乗りました。まだ開店間もないのに、10組くらいはいたかな。リクエスト通り、テラス席に通してもらえました♪さー、やっと「マリポサ」ランチにありつけます!
2010年05月05日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】駆け足で出雲大社の参拝をすまし、次はアラモアナショッピングセンターへ移動。出雲大社の事務員の女性にバス停の場所を聞く事が出来てよかった。事前に調べてはいたけれど、バス停があるからといってお目当ての路線が通ってるとは限らないし、ワンウェイだったりするんですよね。日本と違って、必ずしも降りたバス停の向かい側に同じ路線の反対方向のバス停があるわけじゃないし。「Hotel St.」という通りがバス専用道路だと教えてもらいました。チャイナタウンのど真ん中あたりなのかな。観光客もほとんどいなかったと思う。この瞬間、日本人は私一人だったと言い切れるな。個人商店の目の前にあるバス停で沢山の人がバスを待っています。狭い歩道に人が列を作ってました。臭いも独特だったなー。ハワイにいるとは思えない雰囲気。お目当てのバスが来るまで25分くらい待ったかな。バスに乗り込んで、アラモアナショッピングセンターへ向かいます。
2010年05月05日
コメント(0)

【2010年4月25日(日)・二日目】今回の旅で行ってみたかった場所のひとつが「ハワイ出雲大社」日本の出雲大社も行ったことないですが、ハワイにも有ると知り、興味深く思ってました。それに、ここのお守りが欲しくて。カワイイデザインにも惹かれますが、ハワイ出雲大社のお守りは、一度、日本の出雲大社で祈祷し、ハワイ出雲大社に届いてからも祈祷されているとのこと。なんか、2倍のご利益がありそうじゃないですか?(笑)ワイキキからTheBus【19番】に乗り込み、チャイナタウン方面へ向かいます。と、ここでプチトラブル。たんに、バスを乗る方向と乗り込む場所を間違えただけですが(苦笑)ホテルの目の前のバス停から乗ればよかったのに、何を勘違いしたか、15分ほど歩いたバス停から乗ってしまった。しかも、乗る路線は間違ってなかったのに、進行方向(?)を間違えてしまったので、乗ってしばらくしたら、ホテルの目の前に戻ってきちゃった!!ばか・・・。情報をインプットしすぎて、上手くアウトプットできなかった。というより、寸前に目にした間違った情報を優先してしまった。ばか・・・。あれほど完璧に準備したのにーーー(涙)さ、トラブルというほど大したことではないので、気を取り直して、ホテルの目の前のバス停から【19番】に乗りなおしました。バスに揺られて40分くらいでチャイナタウンに到着。「チャイニーズカルチュアルプラザ」を過ぎたところで下車。「孫文」の銅像が目印。中国人の男性達が、トランプゲーム(?)に興じてました。ハワイとは思えない不思議な雰囲気をかもし出してた。中国語しか聞こえてこなかったし。あ、川の向こうに鳥居が見えてきました!バスを降りて5分くらいで到着。う~ん、不思議な光景。ここはハワイ。そしてチャイナタウンの横。手を清めてからお邪魔します。境内では、宮司さんが一組のご夫婦とお話されてました日本人のご夫婦に見えたけれど英語だったので日系の方だったのかな。他には誰も見かけません。静かでのどかな雰囲気です。お賽銭は、日本の5円玉と、25セント、にしてみました。お目当てのお守りは事務所のほうにありました。ゲットしたお守りは後ほどご紹介します。空の青さが眩しいくて気持ち良い。さ、駆け足となってしまいましたが、11時にレストランの予約を入れていたのでそろそろ出発しないとね!(バスに乗り間違えた30分のタイムロスがここで響いたな・・・)次回はもっとゆっくり来よう。宮司さんとお話もしてみたいしね。これでまた一つ、この旅の目的達成~。
2010年05月05日
コメント(0)
全928件 (928件中 1-50件目)