全189件 (189件中 1-50件目)
初体験のお休みということで早速行ってきました。お昼の某会の集まりに参加のあといざ金沢へで行きました。さすがに3時過ぎに出ればつけば8時でした。そして同じくお休み期間の保険会社時代の同期とをしました。この同期とは不思議な縁です。それはもう9年前になりますか。大学4年の10月に内定式がありその時初めて会いました。その時は挨拶程度。そして4月の入社式その後10日間の研修がありましたが、ほとんど・・・。その後私の担当者とその彼の担当者が同期だったらしく知らないうちに金沢に負けるなといういわゆるライバル関係になりました。それから意識するようになりその後連絡を取るようになりました。入社のころ同期は15人でしたがどんどん3年後には6人ほどになっていました。そのうち3人はいわゆる2代目後継者ということで大きな態度をとっていたのは私と彼でした・・・・。たぶん想像できるでしょう久々に話ができ楽しいひと時でした。つづく
2006年07月11日
コメント(0)
この一週間はかなりハードな一週間でした。こんな経験はしたくはないのですが初体験です当社メインの保険会社がこの度行政処分を受け10日から2週間、業務停止となりました。来週から営業ができないということで今週は勉強になる研究会、楽しそうな集まりがありましたが、泣く泣く不参加そして動きまくっていました。というわけで10日から2週間世間とは一足先に夏休みをいただきます。営業ができないという危機的状況なのですが、うちの妻は2週間失業だということで早速パート先に旦那が失業したから旅行に行きますと休みを取り急遽旅行に行くことになりました
2006年07月08日
コメント(0)
暑いシーズンになりました。今はなるべく我慢しないと真夏は耐えられないと思い事務所ではなるべくノーネクタイにしています。そしてある本から裏技たるものを妻が入手し実行してみました。それはキャベツの外葉を頭にかぶるものです。気化熱で頭が多少すっきりします。第三者的に見ればかなり異様な光景なのですが・・・
2006年06月14日
コメント(7)
ほんとに痛いんです。声もでないんです金曜日の朝の事爆睡しているところに突如襲ってきました。急に右足ふくらはぎに痛みを感じ目が覚めるとぎゅ~~~んこむらがえりになりました眠いことなどすっかり忘れただただ足を押させ痛みが治まるのを待っていました。横では妻が寝てるので起こしてはまずいと思い声を殺し布団に顔をうずめ戦いました。そして何事もなく起きた妻との会話で一部始終を話しましたが一度もこのこむら返りになったことがなくあっそう~~~~。つれない反応でした。そして日曜の朝のこと朝起きるなり妻が「やられた~~~~。」どうやら早朝にこむらがえりになったらしい。初体験ということもありただただ足を抑え直るのを待ってたみたいです。私のリアルな話が今日の痛みを持って理解してもらえました。ここんところ寝起きが少し怖くなっています。
2006年06月11日
コメント(2)
思うように事が運ばなかったときなぜか原因を追求してしまいます。なぜ前回よりスコア以上に内容がよくなかったんだろう未だに引っ張っています今日解けました。パワーストーンブレスがなかったからです。前日のことブレスが壊れてしまい、幻の球団ラ○○ドア フェニックスのリストバンドをつけて回りました。前回はこのブレスをつけてまわり今回はつけなかったからということで幕引きしたいと思いますこのブレスはDELEのS社の商品です。本日そのS社のS社長のところへ伺いましたのでそのついでに修理に出してきました。これが戻ってくれば・・・
2006年06月06日
コメント(0)
さすがにくたびれました。先週の金曜日の歓迎会に始まり土曜のゴルフそして打ち上げそして日曜は朝から大阪のセミナーそして月末と・・・・。実は今週まだ飲んでません。久しぶりにこんな状態になりました。ゴルフの方は2度目のラウンド前回の反省点を参考に我流にてアタック 反省は活かされたものの今度はよかったことが悪くなり・・・切れが悪いなと思いコースを走ったりしましたが・・・。いい勉強になりました。相手には失礼だが身近なライバル最強の嫁率いるバンバンにぎりさんとの激しいデットヒートを繰り広げました。また秋にあるらしいです。
2006年06月01日
コメント(4)
まだまだ先だと思っていたゴルフコンペがいよいよ来週末にあります。前回バンバンゴルフコンペで初ラウンド以来半年近く経ちますがコンペ以来クラブを握っていません。練習をしておかないととんでもないことになりそうです。今日メンバーのリストを貰い前回同じ組で周らせてもらったF社長とゴルフの話をさせていただき少しやる気になってきました。前回コンペではまったく我流で望んだのでわからない部分がほとんどでしたがいろいろアドバイスをいただき初めてではありましたが楽しめました。最近天気が悪いのでいい天気であることを一番に願います。そのコンペの翌日は朝から大阪に出張です。夜ははほどほどにしますので・・・・・。
2006年05月16日
コメント(4)
GW中ちょこちょこ掃除というかいらないものを捨てるという作業なのですがいろんなものがでてきました。守○クラブの会報誌 NO59ちなみにいまはNO88だから相当古いですね。また以前使っていた携帯も出てきて充電するとランプがつきました。これもまだ使えるちなみに503ですなかなか捨てられない私です。
2006年05月10日
コメント(2)
こんなに早かったんですね。ふとニュースを見てたらビアガーデンオープンしてるじゃありませんかついさっきまでで寒い中だったと思いますがもう大丈夫なんですね。いよいよ夏本番ですね。バンバンメンバーにもの猛者が多くいます。2次会のメンバーも増えいじられキャラも増えました。また楽しい夏になりそうです。その前に梅雨がありました・・・。
2006年05月09日
コメント(8)
このフレーズを聞くとあまりいいイメージないですよねここ最近の原油の高騰とは無関係でずっと前からガソリンはセルフで入れていました以前はカードで入れておりましたがここんところは現金で入れています。いつも満タンに入れていたのですがここ最近小銭のおつりがいやになりきりのいいところでやめてきりのいい形にしようと最近は金額表示とニラメッコが続いております。そして今日のことうまくまとめようとしていたらエンジンをかけながら給油したせいかガソリンがなんと給油口から噴出しました靴にかかりそうになり思わず機敏な動きをし逃れることができましたがの泡がグラスからこぼれる以上に損した気がしました
2006年05月08日
コメント(6)
GWも早いもので最終日となりましたややなど頭で考えるだけでもリフレッシュになるのかも知れないのですがやはり実行できないとちと辛いものがあります後半の5日、6日、7日は仕事が入ってしまいました。しかしいずれも新しいお客さんだったのでだったのですが・・・・・。4月の時点で社員が一名減ることはわかっていたので休みもなかなかとれないだろうなと思っていましたが案の定当たりましたこの5月は毎週末行事が目白押しみたいなので少ない平日でバリバリ動きたいものです。
2006年05月07日
コメント(2)
不測の事態に備え今日は津山に妻と行って来ました。万が一倒れたときそして迎えに来てもらうとき会社の場所さえわからないのはいかがなものかと思いまた津山の人間にも会っておいたほうがいいと思いましてそして裏道を使わず王道で行きました。GWでは多いかと思いましたがいつもよりむしろ少ないくらいで一安心でしたそして事務所につくなり第一声「遠いな~!!!」こりゃ~大変じゃ。 今回の第一目的である距離感を認識させることはひとまず成功でしたそして津山の方話をしせっかくだからと鶴山公園に行きました。実は私もここに行くのは初めてでした。桜の名所として有名ですがこの時期は少ないだろうと思いましたが結構人がいました。そして石の石の階段を上がっていくのですがちょっと暑くなりました。観光で歩くのはこの時期が限界だなと感じました。そして帰り道 豆マメ2児のパパの瀬崎さんに教えてもらった鳥の店(多分あってると思う)に寄ろうとしましたがあまりの人の多さにあきらめ通過しました。今度買って帰ってきてね~。とひとことそして夜は遅くなったので外で食事。GW第一日終了
2006年05月03日
コメント(7)
今日はすでに取引のあるお客さんに新しい金融商品の契約に行きました。いつもは実家に子供を置いて面談するのですが今日はその子の機嫌がよかったらしく連れてきました。生後7ヶ月の子 すでに10キロあるらしく平均に比べ相当デブらしい手続きのさいはいくつかの書類に書いたり印鑑ついたりという作業があるのでその間面倒みてと子供を抱かされる。意外というか私はチビのうけはいい。案の定抱いてやるとキャッキャと喜んでいる。私もそこそこ顔が丸いので親近感がでるのかいなか・・・。すると口から透明の液体噴射しだしたぶぶうっぶうううっスーツ姿の私ネクタイにも手が伸びかなりびびりました。今日はかなり暑い一日チビの体温相当熱く感じました。子供は素直???ということは私はいい人間???でも行く先によってはこの黒いおじさんのところに行きなさいなんて言われたりする。さすがに車はクーラー入れました
2006年05月01日
コメント(6)
月末の業務が何とか片付きました例年であればそれほど忙しい月ではないのですが今年は結構ハードな月でした実は当社の社員が今月付けで退職をするのでその引継ぎなどで書類やらいろいろ慌しかったですしかし今月は行方不明だったチャリも見つかり久しぶりにバンバンにも出動し早速活躍してくれました。ピレチャンさん や サンシャイン★あきこさんに見つかってよかったねと声をかけていただき運もって感じかな。と忙しくマイカーにも乗る機会がなかったのですが先週ふとそういえば今月車検だなと思いふと車検証をみるとなんと3日で切れてるじゃありませんか・・・あわてて連絡し予約をとるものの正直このGWに間に合うか不安でした。すんなり通るでないので・・・。しかし本日異常なしで完了しました。久しぶりに高速でエンジン回してやらないと・・・
2006年04月29日
コメント(4)
粘り勝ちでしょうか一月からいなくなっていたあの子がついに見つかりましたもう3ヶ月が過ぎたでしょうか。警察からがあり被害届の自転車が見つかりました と田町交番で保管していますので取りにきてくださいとのこと。ココまでの間不便を感じつつも買わずただひたすら我慢してきました。我慢したかいがありました。警察「いつ取りに来ますか?」と聞かれ400ランナー「いつまでにという期限はありますか?」聞くと警察「いつでもいいです。」とのことなので400ランナー「水曜か金曜にとりに行きます」と回答そしたら木曜日にまた電話がありいつ来ますか?とのこと妻が電話をとったのですが切れ気味に「水曜か金曜にとりに行くと言ってなかったですか?」警察 「はい。言われていました。一日も早くお返ししたいと思いまして・・・」私の話を理解できなかったのだろうか・・・その電話してきた人は若そうで弱弱しい声だったので新人で電話しろと圧力をかけられたのだろうかと思いつつ早速夕方に電話する。 ・・・・・でない。あの交番は飲んだとき夜遅く見ても結構たくさんの警察官がいるのに誰もでないたしかに電話してきた警察官も出たり入ったりなんでいないときもありますと言っていたがほんとにいないとはビックリそして一時間後に電話しやっと通じる。どうぞ取りに来てくださいとのこと。早速カギをもち妻に送ってもらうと交番の中は10人近くいる。早速入ると独特の厳しい視線が突き刺さる。小心者の私ですがひるまず「チャリとりにきたんじゃけど」と言うと一瞬静まり帰り奥の方からご苦労様ですと若者が出てきた。そして自転車を確認。確かに私のものだ。タイヤの空気は減っていたがほとんど原型のままなので一安心。早速乗って帰りました。久しぶりにマイチャリいいものです。バンバンもチャリ移動再開です。
2006年04月22日
コメント(8)
はやいもので組織変更をしまして2ヶ月が過ぎました。その際にいままで個人事業主だったため国民年金、国民健康保険でしたがこの度厚生年金および社会保険にチェンジしました。もちろん総額の負担も変わりますが保障の違いはかなりありますね。そして今まで払っていた国保の払いすぎ分の還付の書類が来ました。内心一発ランチくらい行けるかなと思いましたが金額は564円・・・・・・微妙です。しかしサインして指定の金融機関に営業時間内に行けばもらえるのですから行こうと思いましたがこれだけのために並ぶのはめんどくさいなと思っていました。そう思っていたらちょうどお客さんで行員の方がおられ仕事で訪ねる機会があり組織変更の挨拶もそこそこに実はということで還付書類を並ばずに手続きできました。
2006年04月11日
コメント(5)
思わずチョンボをしてしまった。金曜日のこと花見の為凛さんにTEL 電話がつながった瞬間妙に静かだったので・・・・・・。もしかしてと思ったがもしかしてだった。来週じゃ~~~~。っと優しくおっしゃりました。でも私の手帳には確かに花見と書いてある。まー勘違いかと思い家でのんびりする。そして次の日友人からの電話。昨日花見こんかったな~やばい。こっちだったのか・・・。でも行かんで正解だったよ。あとは・・・。ある知人に花見を誘われてて電話のときに手帳に書き込みをしていたのだがあまりにも不自然な誘い方だったので断っていたのだ。どうやら花見の席でもうかる話をしたそうな・・・。以前この知人から借金の申し出があり理由が怪しかったので丁重にお断りして以来電話が鳴るとつい疑ってしまう・・・。僕の友人もその彼に貸していて今尚まったく返済がないらしい。もう4年以上前になるらしい。飲む金があればたとえ1000円でも返してやれよ。そして土曜日。 松山といえばちょっとしたブームではなく僕のいとこが住んでいてカナダに移住するらしく出国の前に遊びに来ました。なぜカナダなのかといえばそれはその奥さんがカナダ人いわいる国際結婚というやつです。そしてその奥さんの友人がカナダから遊びにきてるのでその友人ときました。もちろん岡山といえば後楽園ということで早速行きました。もちろん花見渋滞を考え城地下に駐車し歩いて向かいましたが園内もまた花見客で一杯でした。 芝の上で寝転ぶカップルや飲んだくれ?の酔った人などまあ~たくさん。ジャパニーズイングリッシュを駆使し会話すればいいのですがその奥さんは日本語ぺらぺらなので日本語で会話。今度カナダに遊びに来てくださいと言われ行きますと即答したのはいうまでもなくうちの妻です。そして私に向かって「よろしく」とのこと海外旅行リストにカナダが加わったことは言うまでもありません。
2006年04月09日
コメント(8)
今日は小学校時代からの友人の結婚式に出席しました。会場は総合グランド内にクラブハウス。天気予報は雨でしたが会場に向かう頃は雨が降ってなく今日は披露宴が始まる頃には土砂降りの雨となり会場は禁煙なのですが、急遽喫煙可となりました。この友人は小学校から続く仲間の中で最後の独身者でしたがこれでみな妻帯者となりました。結婚式のスタイルはチャペルがほとんど(ちなみに私は神前式)ですが今回は人前式というスタイルを始めて経験しました。この日驚いたことが2つ一つはその友人の彼とその兄貴がかなり似ていたこと会場に着くと受付をその兄貴がしていて思わず「お疲れ~って」声をかけようとしたら「こんにちは」なんて言われ、おいおいと思っていたらよくよく見ると微妙に違いびっくり。下手なことしなくてよかったです。もう一つはその彼が結婚する相手の新婦が3つ子だったことツインは親戚でもいるのでそんなに珍しくないが三つ子は初めてまじかで目撃し驚きました。あまり似てなかったですが・・・。
2006年04月02日
コメント(4)
今日は朝から高校野球観戦のため甲子園に行ってきました。私は400ランナーというとおり高校時代は陸上部で野球部ではないのですがわがソフトチームのメンバーの弟が甲子園の出場メンバーということでわが飲んだくれチームも応援しようということでバスを用意してもらい応援に行きました。わが母校の応援で甲子園に行ったのは2回目です。前回出場のときちょうど高校1年生で運よく行けました。そのときも負けました。そして今回も負けました。最初はリードしていたのですが大差になるとビールが進む進む飲まんとやっとれん状態になりました。バスでの小旅行飲めるし楽しいですね。来年はこの甲子園出場選手をわが飲んだくれチームに加入予定です。
2006年03月26日
コメント(4)
今日は津山の日。昨日CDを買い聴きながらの運転だったので短く感じられたがやはりいつもと同じ時間がかかりました。53号を上る途中岡山ー津山間40分の道を作ろうみたいな看板を目にするが実現すればかなり助かる話です。しかし昨今の市町村合併で今までたくさんの町をまたいできましたが御津まで岡山市になりもう建部もそうなろうとしているいつかは岡山市の隣は津山市って日も来るのだろうか・・・。でも求められる限り頑張って通おう。
2006年03月23日
コメント(4)
先日怒りをぶちまけました故障の件ですが、紆余曲折がありましたがお互い妥協して合意しました。通常10ヶ月たたないと機種変更の際に金額の差がでるのですが10ヶ月たった料金で機種変更をしてもらい、通常機種変更すると今度機種変更するまで最低10ヶ月待たないと割引金額にならないのですが今回変更しても前回の機種変更からの月数でカウントすることになりました。今は何の機種にしようか検討中です。
2006年03月22日
コメント(4)
またしても壊れてしまいました。昨年6月にFOMAに機種変更してから今回で3回目です。先週あたりからボタン操作ができなかったり折りたたみを開けると電源が落ちてたりなどなど。そして今度は液晶の時間表示が --:--となり早速どこもショップに行きました。液晶画面の時間表示を--:--をままで店員に渡し待つこと約20分。そして店員が来るなり店員 「バッテリーは問題なく電話機が故障のようですが 電源が入らないのでメモリが写せませんがよろしいですか?」ランナー「おい。宜しいですかって俺がここに持ってきたとき 電源はいってただろう。あんたが壊したんちゃうか?」店員 「・・・・・・・」ランナー「電話壊しといておかしかろう。」店員 「もうちょっと頑張ってみます。」待つこと数十分 結局電源は入らず店員 「すみません。電源が入りません」そして変わりの電話を借り店を出るそして電池を外し再び入れ電源を入れると入るじゃないですか。再び店に行きメモリを写してもらい機種を新しいものに変えてもらうと何ごともなかったようにはい電話機交換しました。てな具合で扱われ頭にきました。機種変して10ヶ月もたたないうちに3度も壊れて出す前にちゃんとチェックしとんのか と・・・・・・・・・。ひさしぶりにエキサイトしました。
2006年03月14日
コメント(6)
今日はおいしいものを食べるプチ旅行に行ってきました。明日はいつものように予定より遅く起きてしまい早速予定を修正。行った先は日生デジカメ侍さんが食べに行ったカキオコを食べに。結構待たされるとのことである程度の覚悟がありましたが予想は的中。到着は1時過ぎいざ店に入るとたくさんのお待ちのお客さんがおり待ち時間は約一時間・・・・・・。待ちました。あまりにも暇だったので最寄の無人駅を散策したりし時間をつぶしいざ順番が来てうわさのカキオコを食べました。正直かきは臭みがあるというかあんまり好きではないのですがカキオコのカキは臭みがなくおいしくいただきました。食事時間は約10分電光石火のように箸を走らせあっという間に平らげました。そして休むまもなくディナーのプレノワールを求め湯郷に行きました。プレノワールとはフランス3大地鶏のひとつ。世界の一流シェフにとって憧れの地鶏です。このプレノワールを日本で育て、本国フランスが認定する地鶏品質評価ランクで最高の「赤ラベル」を獲得しているのが奈義地鶏です。この地鶏をすき焼きでいただきました。鶏好きの私にとりまして最高の食事となりました。しっかりお酒も飲んで夜は爆睡でした。
2006年03月05日
コメント(2)
突然の知らせというか小学校時代の友人から結婚式の招待状が届きました。一昨日に電話もらったときには何も話がでなかったのでかなり驚きました。驚かせようとしたのでしょうか?それとも招待状が到着しているのに何で何も言わないと思われただろうか・・・・?会場は運動公園内らしく国体効果でできた施設なのでしょうか?毎年集まる4人の友人で最後に残った独身者なのでおおいに祝い楽しみたいと思います。
2006年03月04日
コメント(2)
関係が長くなると記念日を忘れたり、(髪を切ったり)相手の変化にさえ気づかなくなることさえあります。うちはまだその域ではありませんが。しかしわが愛車の変化には敏感に反応してしまいます。たとえ営業車あれど。なんか、かすれる音というか甲高い音が微妙にします。念のため修理工場に相談。見てもらった結果ファンベルトがどうやらやばいらしい。歯の治療と同じで先送りにしてもよくなることはまずないのですが今度の車検は10月ということで夏は乗り越えるかな~持ってくれるかな~という希望的観測を元に3月になって検討するとしていたのですが今日いきなりその希望は打ちのめされてしまいました。「きゅーーーーーーーーっつ」アクセルを踏み回転するをあげる度に歩行者も振り向くくらい激しい異音を上げるようになりました。おい~~~~~。泣かないでくれ~~~~~~。これはやばいと早速部品注文し週末修理する予定です。とはいえこの異音を出す車に乗るのは恥ずかしいので我が家にある妻の乗る車で窮をしのぐことにしました。妻も通勤に車が必要なのでわが愛車そして異音のする車の選択をしてもらいましたが自転車で行くとのことでした。わが愛車もまったく人気がなければ鉄の塊?・・・
2006年03月01日
コメント(5)
昨日ネットにて予約していた野球観戦チケットの結果がでました。はずれでした。今日から一般発売されるため表町にあるお店に行きました。10時開店の店に5分についたのですが20人ぐらい並んでいてびっくりしました。買えるのかと不安に思いつつもいざ順番がくるとこの店にはほとんど配分がなかったらしく一番高いところを指定しても2箇所しかなく何とか一階席を確保できました。通路の横には寝袋など泊まっていたあとがありました。これは野球ではなく何かの公演でしょうか。女の人たちがたくさんいてその座布団などを持ち帰っていましたのできっとこの女の方々でしょう。この情熱驚きました。ちょうど僕の前に並んでいた女性がしきりに携帯で電話してました(多分電話予約)つながらなかったのでしょう。いざ順番がくると完売と言われて切れてました。そう考えると予約販売で買えずがっかりしめんどくさいなと思いチケット売り場に購入の為出向き希望に近い席が買えただけでもラッキーと思うべきなのか。どんなにネットが普及してもこういうのは足でそして体でGETしないとだめなのでしょうね
2006年02月25日
コメント(4)
今日は津山エリアの営業日。事務所までの家からの所要時間は約5600秒かかります。なので到着するのは10時過ぎ。いつもどおり職域の募集に行き何件かまわるのですが地理がわからないのでどうも効率が悪い。そして夕方には美作へ。ここは携帯が圏外になる地域。先月まで路肩にあった雪もすっかり融けていました。何度も睡魔に襲われましたがなんとか戻ってきました。満タンだったガソリンもすっかりなくなりました。それにしても相変わらずガソリン高いな~~~。特に北部は高く南部に比べリッター10円も違います。これって結構大きいですよね。
2006年02月23日
コメント(6)
日頃はまったくといっていいほど乗ることのない自転車ですがお酒の入るときには活躍しています。そして今日は普通であれば自転車が活躍する日でありますが先月盗まれていまだに見つかっていません。ということなので今回もまた異業種交流会のあるホテルまで家から歩いていきました。部屋から見るとすぐ近くで車で行けば5分もかからない距離なのですが歩いていくと意外に遠いもので25分もかかりました。今回も多くの方が参加されました。今回は組織変更後一発目の会で久しぶりに多くの名刺を交換しました。例によって2次会、3次会と流れ帰宅は3時過ぎしかも帰りも徒歩で帰るという超健康的な???一日でした。心配は風呂が保温されてるかが心配でしたが保温されててなんとか温かい湯船に浸かることができました。もうそろそろ新しい自転車買おうかな・・・・・
2006年02月21日
コメント(2)
雪が舞う中今日は津山に行ってきました。今日は職域募集ということでP社の工場へ行ってきました。当社の前身のころからの取引で結構お客さんもいるらしい。いざ門を入り守衛さんにご挨拶。もう止められてしまう。次回こられるときに証明写真を持ってきてくださいとのこと。さすがですね。いざ食堂へ・・・。一番驚いたのがとにかくでかい食堂で400人くらい座れるいすがありそうな感じ。早速テーブル、イス、そしてパソコンを用意してスタンバイ昼になると人で一杯になった。さらに昼は2交代で昼食をとるらしく入れ替わりで食事をしている。しかも2交代制なので夜の人もいるらしい。いったいここは何人働いているのだろうか・・・・・?結局この日の手続きは3人。あっというまの時間でした。まだまだ地理がわからずナビ購入を検討中です。
2006年02月09日
コメント(1)
いつ送ったかわからないくらい前に焼酎についていた懸賞に応募しました。たしか かに か しゃぶしゃぶ 択一 だったような気がします。しゃぶしゃぶで申し込みました。ポストに不在票が入っていたので宅配BOXをあけると意外に軽い。しゃぶしゃぶかと楽しみにあけましたが中には3本の焼酎のミニチュア版。どうやらラッキー賞ということで 米 麦 芋の焼酎でした。当然妻からは冷たい視線・・・・・。足の筋肉痛はまだ治りません・・・。
2006年02月07日
コメント(2)
初のメジャー級のレース丸亀ハーフマラソンに参加しました。過去のレースは、招待選手はせいぜい1人か2人というレベルでしたが今回は50人近くしかも第一線の選手ばかりでかなりでかい大会でした。そしてもう新聞紙上にでましたが福士さんが日本新記録をだしました。日本記録が出るレースはめったにないのでいい体験ができました。当の私ですが初の経験でしたがピストルが鳴ってからスタート地点を通過するのに1分40秒もかかりました。そして体がかるかったのでどんどん抜いていき前回のレースより10キロすぎて5分以上早かったのでこれはかなりいいタイムが出ると思っていたのですが13キロ過ぎでふくらはぎに違和感がでてきてペースが落ち17キロから完全に足が動かなくなりました。大失速で結局前回よりも悪いタイムでした。今回の原因は走りこみ不足かな。ほんと呼吸が苦しいということがなく足が動かなくなり必死に腕を振りました。おかげで今日は大筋肉痛に襲われいすに座ることさえ声がでる始末です。
2006年02月05日
コメント(4)
今年うちの妻が厄年ということで厄払いに行ってきました。今年に入ってからいつ行こうか悩んでいましたが週末はかなり多いといううわさを聞いていたので平日に行くことにしました。案の定がらがらでした。3人しかいなかったのですがあとの2人の方は安産祈願で20代前半の人だったらしく妻は恥ずかしい思いをしてたみたいです。そして久しぶりにイオンに行きフライトプランを観てきました。飛行機の中で起こった出来事でこういった推理するものは好きなので楽しめました。
2006年02月03日
コメント(0)
ずいぶん長い間さぼってしまいました。この一ヶ月はかなり動き回りました。実は本日より組織変更をし新たな第一歩を踏み出しました。と同時に津山店を開設しました。これからは半々とまではいきませんが北部エリアを回る予定です。今までは一人でやっておりましたが人数7人となりそれぞれが得意技の違ういい集団になりました。しかしながら一番若手なのですが・・・・。この間いろんなことがありました。取引先のお孫さんがいきなり亡くなったことを電話で聞き言葉がでないだけでなく涙がとまりませんでした。その後訪問しココのところの雨ですっかり雪は解けていましたが葬式前にその子の為に作った雪だるまは解けずに残っていました。その話を聞いてまた言葉が出なくなりました。今日から再スタート頑張っていきます。
2006年02月01日
コメント(2)
前回日記から半月以上あきその間まったく運動することもできずそして忘年会も重なり目方は変わらないのですが見た目はまたデカクなりました。いよいよ遅いのですが仕事始めです。とともにトレーニング再開です。正月は駅伝を見てまたランナーとして燃えてきました。先日の新年会でわが社のチームとして駅伝に出場しようと持ちかけられました。肝心な私が足を引っ張ることになるのですが一度でたいと考えています。まずはメンバー集め。仕事といえば今年は大きな変革をします。詳細についてはまた・・・。
2006年01月07日
コメント(1)
とうとうこの日がやってきました。前回は体調を崩し欠場しましたが今回は西脇子午線マラソンに出場しました。距離は初トライのハーフマラソンです。この大会は東経135度と北緯35度が交差する地点のへそ公園を会場とした大会です。最初の5キロはほんと我慢しました。抜こうと何度も思いましたが我慢、我慢ペースをあげようと思えばあげれるのですが最後までもつか不安だったのと、帰りの運転もありくたばるわけにはいかなかったので。そして5キロを過ぎ少しずつスピードアップここから12キロすぎまでずっとのぼり飛ばしていきどんどん抜いていったのですがラスト2キロあたりで足が重くなりましたがなんとかゴールにたどり着けました。記録はご想像に・・・。妻と2人で行ったのですが行きも帰りも助手席でうとうと寝ておりました。さすがに私も帰りは疲労困憊で睡魔に何度も襲われましたが何とか寝ず家にたどり着けました。これでハーフ走れるめどがつきました。次の大会を選定中です。
2005年12月11日
コメント(4)
「バチィーーーーーーン」と音がしたらなんとフロントガラスにひびが入りました。今日はスタットレスタイヤに交換する為実家に置いていたタイヤを取りに行きました。とはいえ4本となると私の車には乗らないので取引先の車を借りていました。○菱のミニキャブ 久しぶりに軽の貨物に乗ったのですがさすがにバイパスをスピードあげて走ると怖かったです。その往復途上で事件がおきました。目の前に黒い物体が飛んできたと思った瞬間「バチィ~~~~ン」と音がし500円玉サイズの傷がつきました。取替えです・・・・。思わぬ出費で痛痛痛痛痛痛でも小さい車でよかったです。
2005年12月09日
コメント(4)
昨年あたりから県北のお客さんも増えてきたため今週行こうか来週行こうか考えてた矢先県北のお客さんと話をして、手続きしたいから県北便で来てくれないかとのこと今週は忙しいので来週でよろしくとのこと。400ランナー「雪どうですか?」お客さん 「ちょっと積もってるよ」400ランナー「スタットレスのほうがいいですか?」お客さん 「そのほうがいいと思うよ」ということで去年はこの時期に使うことのなかったスタットレスタイヤに今週中に履き替えることにしました。去年はたしかおおみそか前に雪が降り市内は大変なことになったな~今年は降るのかな~。雪が降ると仕事が増えるので降らないでほしいものです。ちなみにロードレース会場の天気予報は雨のち雪 降水確率50%やばそう・・・・。
2005年12月06日
コメント(0)
金曜日にある会社の忘年会に誘われK道楽へ行きました。なぜかそこの社長の横に座らされしっかり食べろと言われたらふく食べて飲んでのせいかなんか体の調子が悪い。昨日は晩酌する元気もなく、今日朝もゆっくりしました。今日は久しぶりに二人とも休みということでただいまバーゲン中のT島屋に行きました。さすがに大渋滞。やむなく離れたパーキングに置き歩く。ほんと今日はまじで寒かった。T島屋の前にちょうどほしいものをネットで見つけフランチャイズ店が岡山にもあるということで該当場所を探す。しかし見つけることができなかった。その帰り道11月で閉店した○イエーにいきました。専門店は営業してるのですがちょっぴり寂しかったですこのあとこの中はどうなるのだろうか・・・。そしてT島屋に行ったものの探していたものがなく何も買わずに帰る。何も買えず収穫のない一日でしたが体にはいい休暇になりました。来週はロードレースがあります。これからどんどん寒くなるので練習も辛い季節になりました。
2005年12月04日
コメント(0)
今日も母校に講師として行って来ました。2回目ということもあり準備はできたし、緊張もなし。担当の先生より前回の生徒よりうるさいので注意してください。と忠告される。実際授業が始まるとうるさくは感じないが私語が多い。しかし素朴な疑問に改めて勉強させられた。今回は時間配分もよく時間通りにできほっとした。また来年もよろしくと言われついOKです。って答えちゃった。今回は2コマでしたが結構いい○になりました。
2005年11月24日
コメント(2)
先週から崩していた体調もすっかりよくなりました。残念なことに日曜出場予定ロードレースは欠場しました。しかし先週の予定はすべて今週に変更させてもらったので今週はハードな週になりそうです。しかも今日は昨年に引き続き県立高校の臨時講師をすることになっておりまたこれが妙な緊張感を持ちました。ただ一つ気になったのは妙に教師と生徒の関係がフレンドリーに感じました。これも今の時代背景なのかなとただただ驚くばかりでした。超過保険の話や台風損害額の話、今が旬の個人情報の保険の話などしました。また今週の木曜にも臨時講師があるのでこの日は今日よりうまく授業をすすめたいものです。そしてその後予定より遅れて数件回り開始時間にはまにあいましたが異業種交流会に参加しました。今回もかなりの参加者。会場を変更し増員できるようになったのですがかなりいっぱいいっぱいになったような気がしました。最初の頃は年齢層の高い方が多かったのですがだいぶ私と同年代の参加者も増えてきました。その同年代の一人であるバンバンにぎりさんも初司会緊張の中頑張っておられました。今日は5日ぶりにアルコール解禁し体のなかも復活の日となりました。これから年末まで元気に行きたいです。
2005年11月21日
コメント(4)
実はこの3日間風邪でやられていました。今回の症状は今までとは異なり喉も咳も鼻炎もなく熱と悪寒と下痢という状態でした。とくに悪寒は今までに経験したことのない寒さでした。ヒーターつけて室温あげてジャンバー着ても寒く腰や関節が痛くて痛くて。熱も解熱剤が効いてる間は下がっているのですが効かなくなるとまた元に戻る状態でした。昨日まではいすに座ることさえも苦痛でかなり辛かったのですが今日やっと調子が戻りいすに座ることもできやれやれといったところです。食欲はまったく問題なかったのですがお腹のほうの調子はまだ復調とまではいかず禁酒生活が続いています。久しぶりに健康体がうらやましく思いました。
2005年11月18日
コメント(4)
もう4回目になるでしょうか。毎年恒例となりましたプチ旅行に行きました。行き先は兵庫県香美町の香住にかにを食べに行きました。この時期になりますと鍋のシーズン鍋と言えばかにという単純な動機です。なぜこの時期かといえば雪がないことです。私の車 おそらく雪道は間違えなく走れないと思うので思い返せば昨年は大雨が多く豊岡あたりもすごい被害がでていましたが今年は日本全国台風の被害は少なかったように思いました。例年になく日が沈む前に旅館に着き散歩もできました。目的の鍋ですが毎年がっついてしまい最後ぞうすいの頃にはおなかが張り裂けそうになっていたので今年は学習しいっぱいはお持ち帰りしました。鍋奉行は私でとにかく食わせる。そして苦しくなった頃から食べ始めるという食べ方をしています。今年は無事ぞうすいを食べきることができいい鍋でした。食べ終わったあとはもうしばらくかにはいらないと愚痴っていました。
2005年11月14日
コメント(6)
ほんと日記書くのあいちゃいました。いよいよ再来週に迫ったロードレースに向けて夜な夜なトレーニング中です。夜10時までに家に帰れた日は走るようにしています。しかし今までは10キロしか出たことがなかったので1時間チョットの練習でよかったけどさすがにハーフとなるとやはり2時間はほしいところです。だが限られた時間の中2時間練習に費やすのは結構大変です。3日あくと体の切れは悪くなるし天候が悪ければスケジュール狂っちゃうしと、まーできる限りのことをして向かうつもりです。これが終われば夜も少しのんびりしたいです。今日ももちろん走ります。
2005年11月10日
コメント(0)
久しぶりに400ランナーの原点でもある高校時代の恩師に会うため県庁に行きました。県庁に行くのも4年ぶりくらいになるのかな。そのときも恩師はここにいたのであるがなぜか知らないが文部省に異動となり単身赴任しておりましたが今年の4月にこちらに戻ってこられました。部署は以前いたところと同じであったが席がずいぶん奥のほうになっておりなぜか肩書きまでついておりました。出世されたんですね?って聞いてもようわからん???・・・らしい。もうずっとこっちなんですか?って聞いても出向で戻ってきてるらしい籍は文部科学省だそうです。そして運がよかったことに岡山県が始めて国体で獲得した天皇杯、皇后杯が飾ってあるじゃありませんかカップは手袋をかけて記念撮影しています。もう生きてる間にまじかで天皇杯、皇后杯を見れる可能性は低そうなので記念に写真を撮って帰りました。ラッキーでした。
2005年11月01日
コメント(4)
たぶんこんな機会はないだろうと思うしどうしても見たかったので今日は国体をちょっとだけ見に行きました。陸上のプログラムは以前に記念のため購入していたのでタイムスケジュールはばっちり。今日のお目当てはあの世界陸上で400Hで銅メダルをとった為末選手が高校時代に作った400M記録を今年破った金丸君。そして郷土の高校生新谷さんです。全国から関係者が集まっている関係で平日の昼間にもかかわらずメインスタンドは結構入っていました。お目当ての400メートルは200あたりですでに飛び出ていてそのまま逃げ切るという圧勝でした。そして一番会場を沸かせたのは岡山の新谷さんが3000メートルで優勝したときです。スタートから一度もトップを譲らず逃げ切りスタンドからは割れんばかりの拍手に心打たれるものがありました。いよいよ明日で国体も終了次はいよいよハーフマラソンデビューに向けて走りこみをしていきたい。
2005年10月26日
コメント(2)
おかんといっても母親ではない。昨日の晩からちょっと体の調子がよくなかったのでとりあえずPL飲んで寝ました。そして今日の朝のことせきもなければ喉も何ともないがなぜか足が寒い。裸足で歩くフローリングの冷たさが違う。やばいと思い靴下履くもいっこうに変わらない。そのうち体まで寒くなってきた。これは寝ないとやばいことになると思い、予定を変更してもらう。そして薬のおかげもあり昼まで爆睡。昼に目覚めると腹が減る。これは軽いなと思い、昼からは通常通り動く。昼の薬はかなり辛いです。睡魔に襲われて・・・。そして晩も寝る。そして晩酌もやめフリースまで着込んで寝る。翌朝ばっちり直りました。急な冷え込みに体がついていかずデリケート???な体です。
2005年10月24日
コメント(4)
今日は一ヶ月ぶりのリーグ戦です。昨日から寒かったので今日はある程度の覚悟をしておりましたが相当寒かったです。この球場は海のそばにあるためただでさえ風の影響をうけるのですがすごい風でした。今シーズンの成績は下から数えたほうが・・・。今回はうちの実力者兼やかましいにーちゃんは国体の野球観戦のためこなかったため非常に静かな試合でありましたが今シーズン初の2連勝でした。打つほうもそこそこの結果が出せ何とか今シーズンも4番降格の危機は免れそうです。そして午後からは国体を見るため陸上競技場に行って来ました。実は改修後の競技場は初めてでした。会場に入ると変わり果てた姿に改めて驚きました。これが全国大会の会場なんだと・・・。前にも書いたかもしれませんが私はインターハイには出れませんでした。陸上競技はまずは県大会で6位に入りそして中国大会で6位になるとインターハイに行けます。その中国大会で8位でした。その頃の思い出が競技場を眺めていると思い出します。うちの妻と行っていたのですが妻は陸上初観戦。ちょうど女子走り幅跳びをしてて選手のスタイル臍だしルックをみてみんな細いなと感心していました。そして偶然にも少年男子100メートルの決勝を見ることができあのスーパー高校生金丸君が100と400のダブルエントリーしておりあの例の金丸ダンスを見ることができました。スタートはそんなによくなかったのですが抜群の加速で圧勝といったとこでしょうか。風も追い風2メートルといい風がふきいいタイムで勝ちました。会場は速報タイムをみてどよめきました。まじかで見ることができいい刺激がもらえました。
2005年10月23日
コメント(4)
あれよあれよというまに日が沈むのも早くなりいよいよ冬に向かっています。今日は母にお買い物券の引き換えを頼まれ天○屋にいきました。ただいまバーゲンセールということで平日なのにお客さんは多かった。このお買い物券毎月積立をし一年後にお買い物券として貰える物利息というか回りがいいので利用してるみたいです。交換はいつも私が行くのですが・・・。年に3回くらいでも今回から回りが悪くなるみたい。しょうがないかいよいよ国体が始まります。全国から大勢の方がくる。もちろんお偉いさんもたくさんくるのでしょう。こうなると警備が厳しくなるし渋滞もすごいだろうなと取引先の人と話していたらこの方は大阪サミットの警備を経験したらしく信号ごとに車内のチェックがあったらしくウソかホントかわかりませんがトランク開けて走ったらしいです。何事もなく終わってほしいです。
2005年10月21日
コメント(4)
昨日は3連続で外で飲んだせいかおなかの調子が今ひとつだった。久しぶりに正○丸のお世話になりました。黒玉の独特のにおいですぐ直りそうな感じがしますが我が家にはそのような処方箋はないので実家に帰り糖衣のほうを飲みました。私見ての通り体が弱いのでちょっと頑張るとがたが来ます・・・・・・・。おかげで調子はよくなりましたが久しぶりに晩酌をやめました。ホント久しぶりです。以前はタバコも吸っておりましたが5年前に禁煙をはじめ今日を迎えています。少しは肺もきれいになったかな・・・。
2005年10月18日
コメント(6)
ほんとに早いものですな~。本日10月16日は結婚記念日でございます。あれからもう一年が経ちます。つきなみですがほんと日がたつのは早いな~とつくづく感じています。思えば一年前の今ごろは初めての経験(当然か)結婚式準備で何か落ち着かない日々を過ごしていました。指輪、タキシード、引き出物を探しに関西に出かけ支払いのためだけに新幹線で往復したこともありました。一年に一回こう思い出す機会があればまたリセットして頑張れるのかなと思ったりしています。よく記念日を忘れたりすることがありますが、うちのダイニングテーブルにはピレちゃんさんに作って貰ったウエルカムボードがありますので忘れることはまずありません。夜は某ホテルの鉄板焼きをいただきました。対面でシェフに焼いてもらい楽しい時間を過ごしました。明日からは2年目。今と変わらずいきたいです。
2005年10月16日
コメント(4)
全189件 (189件中 1-50件目)


