PR
Calendar
Freepage List
菊展見学から始まった旅の二日目は沼田市文化祭見学。
いろんなものを見たけれど、一番心を動かされたのはこの絵です。
ミッシーちゃん
の自画像
。
発病して仕事を辞めてからは、闘病のため、あまりお化粧をしなくなっちゃった。
鏡も見なくなっちゃったなー、そんな乙女心がなんとも愛しいです。
これは習い始めて、すぐに勢いで描いた処女作ですって!
利き手である右手は動きませんから、これは左手一本で描いたもの。
「もっと、もっと、いろんなことをしたい、習いたい、創りたい!!
陶芸、墨絵もだけど、ステンドグラスもいいなー」って言うミッシーちゃん、すごいでしょ?
「~が無いから~が出来ない!」
私たちって、そう言いがちだし、言い訳にしてますよね。
それってバチあたりです。それを一番感じた旅です。
もっと、もっと積極的に生きましょう、楽しみましょう皆さん!
さて、文化祭では江戸千家のお点前をいただきました。
ボブお茶席初体験、どう飲めばいいの?って聞くから、普通にって言ったら、
堂々と、とても礼儀正しくいただいていたボブ、ヨッ!おっとこまえ!!
しまった「指を入れて、温度をみて飲むのよ」って言えばよかったぁ![]()

人形劇は沼田市の無形無形民俗文化財の「沼須人形芝居」
時間があったらじっくり見たかった人形浄瑠璃です。
そして、ミッシーちゃんが通う陶芸教室へ向かう一行。
粘土を前に悩むボブ。。。。。
何を作ろうかなー:byボブ
なんでもいいのよ:by女性一同
……:by ボブ
そして、寡黙に励むボブ、
先生は何の質問も発しないボブを、優しく見守る。。。。
そう思っていたが、ボブはブログにこう書いた。
「何にも教えてもらえなかった」
実に謙虚で愚痴っぽいヤツである。
でーーーーーーーーーーーーーーーっ、作ったものが

to be continued later
と思いましたが、今からダンナと北京です。
お花やサンドブラストのことなどは こちら
にアップです。
よろしくです。
では行ってきます。