するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

PR

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 14, 2008
XML
カテゴリ: 風景

 PM2:30


深夜何時頃からでしょうか雨が降り出しました
今日は肌寒い陽気です
冷え込みが強くなると聞きましたが
皆さんの方はいかがですか?

時節柄、腰を痛めてるブログのお友達も何人か
温めて早く治って下さいね
冷えにはご注意です
自分は大丈夫だと思ってる方も
重いものを持つときなどは
無理な体勢は禁物ですよ





昨日畑で見たスイセン
12月に咲き始めるニホンズイセンです
まだ少ししか咲いてなくて、今は蕾が沢山です

これこれ

何で東の方を向いて咲いてるんだい?
お日様は南から西に移動してるのに…


ちょっと天邪鬼に向こうを向いてる
ニホンズイセンです
畑のニホンズイセンは、
早いものは1週間以上も前に咲き始めました


ちょっと前に実家の庭に置かれたこれ
家庭用のビニールハウスって言うのかな?
ま、寒さから植物を守る為のものです
中を見たら、ストレッチアと金のなる木が入っていました

金のなる木やアロエは、
年によって外に置いても大丈夫なこともあるのですが
寒さで完全に枯死してしまうときもあります
ここに入ってる金のなる木も
死にそうになったことがありました

南アフリカ原産の常緑低木

樹高は無霜地帯の露地で栽培すると3メートル以上にもなる
葉は多肉質で長円形で長さ3cm程
明るい緑色で光沢がある
周りが赤味があり特に秋から冬に鮮やかな色になる
葉に斑の入っているものもある
開花期は冬

葉が硬貨に似ていることから英名dollar plant
栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽通して固定し、
若い枝が硬貨の穴を通ったまま成長するようにして
硬貨がなったように見せて縁起物的な販売方法をとったので
「金のなる木」や「成金草」の園芸名で俗称されることが多くなった
挿し木で良くふえる


金のなる木といえば
何年か前に近所のオバサンのこんな話があります
ウチが今この地に事務所を設置した時に
当時この苗を配ったらしいんですよ
その苗をずっとずっと大事に育ててくれたらしく
ある時店に来て
「お宅で貰った金のなる木に花が咲きました!!」
喜んでそう言ったそうです
何十年も育ててて初めて花がついたそうで
とっても喜んでいたとか


実家にも咲いています
ニホンズイセン
北西の角にある場所に植えられています
午後になると太陽が当たりません


スイセンの向こうにはお隣の畑が見えます
相変わらずなったままの獅子柚子が、
このアングルでは写っていませんが
たわわにぶら下がっていました

byマッチャ

ブログランキングに参加しました 良かったら応援してね
banner2.gif
TREview




素晴らしい すごい とても良い 良い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 14, 2008 02:31:38 PM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: