するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

PR

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 25, 2009
XML
カテゴリ: 風景



今日も朝から良い天気
富士山が良く見えていました

またしても夏のような陽気でしょうか
お彼岸を過ぎても30℃超えとは

朝晩との気温のギャップに
ご注意ください



星星星

9/20(日)
ハチミツ作業の日に撮った画像です

 撮影:Softbank携帯930SH


作業を終えた私は
赤紫蘇と青紫蘇の花と葉っぱを摘みました

久しぶりに
葉っぱで紫蘇ジュースを作りたかったの

紫蘇の香りって大好きです



今日もどこからか聴こえています

あの日は直ぐそばで鳴いていました

これはキウイの棚のすぐ東側にある
タラノキ


お腹を動かして
小さな身体に似合わない
大きな声で鳴いていました


その様子を携帯で撮影しました

ツクツクボウシの歌  YouTube 動画へ




畑のあちこちには
ミカンの木が植えてあります

柑橘類はじめ果樹を好む父が植えてたのですが
どうも葉っぱがいつも元気がありません

アゲハチョウが盛んに飛んできてたので
葉裏をひっくり返して見てみました

すると。。。
あるある
これ卵じゃんびっくり

残念ながら写真がボケボケですけど
お許しください

真ん中に載ってる黄色いの
アゲハチョウの卵とみました


雰囲気わかりますか?
お寿司に載ってるトビッコみたいです


別の葉裏も見てみたら。。。


これは卵が育って
中に幼虫が入っていると思われました

もう少しすると殻を破って
出てきるなり葉っぱをムシャムシャ食べるんでしょう




畑の一番南側にあるアスパラが
大分株が成長していました



こんな風に赤いけど
茹でると緑鮮やかに変わります




風除けに畑の周りに植えてあるのは槙の木
実がなっていました

赤い部分が食べられます
一つ食べてみたけどグミみたいでした
母曰く もっと黒っぽくなってからが良いってことでした

赤い実の上の緑の実は
固くて、地面に落ちると芽が出てきます




ムカゴ
これなんですよ

私がこうやって
写真を撮ったり摘んだりしてたら
直ぐ後ろにあるミツバチの巣箱の兵隊が
飛んできて刺したんです



私達が作業をしていると
時々父の仕事のスタッフになるスリランカ人の方が
あちらの料理だと言って差し入れに来ました

これはサラダなのかな?
具の下にあるのが
カレー味のビーフンみたいでした
最初タイ米かな?って思ったけどビーフンかな

立派なエビが載ってて
中々美味しかったです



私のお昼はと申しますと
セブンの 粗おろし大根のぶっかけおろしそばでした


星星星


byマッチャ
ぽちっと応援してね~♪Thanks

banner2.gif
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

TREview






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2009 11:02:17 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: