2008年10月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
G学園

友人の息子さん(30代)の母校で、前から話を聞いていた。
帰国子女が多いと聞いて入れたけど、実際帰国した子女ばかりで
帰省の時に両方の実家や親戚に返さなくてはならなくて、大変
だったし、一人寮に残すのは不憫だったと伺っていた。

学園前のバス停から坂を15分登って学校着。
・・・遠いが、春は桜並木できれいだろうなあ・・・・。
空気もきれいで、とても環境がいい。

最初に案内して頂いたのは、男子寮。

お風呂が大きく、部屋も4人部屋。ネット環境はない。
携帯電話は、ほぼ全員持っていて学校へ行っている間と
自習時間は回収するそうだ。勉強部屋も大きい。

女子寮は、水泳コーチのような寮監さんがいて、情操教育と
規律の元で女子を教育するという情熱に燃えていらした。
部屋を片付けなかったら、罰としてトイレ掃除というルールは
寅子にぴったりだなあ・・・。

売店にすべての必需品が売っていて、伝票で購入するシステム。
現金は自動販売機のジュース&アイス用に1日300円だそうだ。

学校は、4つのコースに分かれていて、そのうちの3つのコースを
案内して頂いた。

英語で行われる授業、帰国子女が多いそうだけど、我が家は
日本語で教育するために返したいのでここは不要。

進学コースと特進コースは成績分けクラスだった。
ただ、どちらも10数人の少人数なので、教育的には先生方の
目も届くし、きめ細かい指導が受けられると思うけど、6年間

同性の友達は数人の中からしか選べないんだなあ・・・と、
友人関係がちょっと心配。

そして、一番の問題は、毎月の数日間の帰省だった。
長期休暇以外に、ほぼ毎月4~5日の帰省日がある。
先生のお話だと、それがないと子どもが精神的に持たないと。
う~ん、ここからどちらかの実家に帰るのはキビシイ。
また、週末の1泊2日くらいなら、友人宅にお願いできるかも
だけど、数日となると厳しいなあ・・・。

ご案内してくださった英語ご担当の先生と、日本で教育することの
大切さ、現地採用にしないで、本流で採用されて、日本で通用する
仕事が出来るようにすることの重要さについて、
お話が合った。

中国からの留学生がすごく多かったのだけど、高1の秋に日本語が
全く離せない状態で来て、みんな東大に合格していくそうで、
すごいなあ・・・と感心。
留学生と同じ部屋になったら、中国語のキープになるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月14日 23時08分11秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

creek village

creek village

カレンダー

お気に入りブログ

proud じゃぱねせ いぶらさん
言葉で闘おうか はらだよしひろさん
. 猫ギターさん

コメント新着

creek village @ 良かったですね。 ミミィさん >あったんですよーーーー…
ミミィ@ Re[1]:お久しぶりです!>連絡くださいませ(11/16) creek villageさん どうもありがとうご…
creek village @ Re:お久しぶりです!>連絡くださいませ ミミィさん >元、TCK2004です。…
ミミィ@ お久しぶりです! 元、TCK2004です。(笑) 楽天か…
ミミィ@ お久しぶりです! 元、TCK2004です。(笑) 楽天か…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: