Female Garden

PR

プロフィール

cscat

cscat

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

うさママ@ そうだったんですね~。 免許停止になっても、運転できる状況に疑…
cscat@ Re:お久~し振りですね。(08/04) 書き込み気づかず失礼しました。 読んで…
mac makeup coupons@ mac makeup coupons The informal article encouraged me ve…
うさママ@ お久~し振りですね。 美しい色、形・・・にふれるひと時。 素…
cscat @ Re[1]:車がきたあ~(10/13) きょろ*ママさん ありがとございま~す!…
10年ほど前から子宮筋腫に悩み、どうしたものかといろいろ調べまわった結果、インターネットでたどりついたのはUAE(子宮動脈塞栓術)の情報でした。 思い切ってUAEを受け、今は経過観察中ではありますが、快適な毎日です。子宮筋腫だけではなく、女性の心と体、大きく言えば生き方までいろいろ語り合えるサイトにできたらいいなと思っています。
nagisa

<子宮筋腫で悩んでいるあなたへ!!>
子宮筋腫の治療は決して全摘手術だけではない。
私がこのブログを始めたのは、そのことを1人でも多くの人に知ってもらいたかったから。それに尽きます。
最近はUAEやFUSなどメスを使わない治療もあり、また外科手術をするにしてもいろいろな方法があります。婦人科へ行くといとも簡単に「もう必要ないんだから切りましょう」と言われる、あるいは言われた方はたくさんいらっしゃると思いますが、「おまかせします」というだけでは、その必要もないのにひとつしかない子宮を納得いかないまま失って後悔するということにもなりかねません。
子宮筋腫に限りませんが、患者の側もよく勉強して、自分はどういう治療を選択したいのか、自分の意思、意見をはっきり持つことが必要だと思います。ぜひぜひよく調べて自分に合う治療法はなんなのか、納得いくまで検討してください。
UAEについて詳しく知りたい方は EMBO FORUM のメーリングリストに参加されることをおすすめします。私も参加していますが、実体験者の貴重な意見を知ることができ、たいへん参考になります。
また 子宮筋腫もうひとつの選択肢 (株)メディカルトリビューン も必読書といえます。UAEを考えたい人にとってバイブルとも言うべきこの本はぜったいオススメです!

<医療情報サイト紹介>


ご存知Yahoo!Japanの健康コンテンツ内に「家庭の医学」が登場。無料で閲覧できます。病名、症状、部位などからの検索が可能。このほか地域ごとの病院・医院、薬について調べられるページもありとても便利!
Yahoo!Helthcare
いまだから読みたい本ー3.11後の日本

いまだから読みたい本ー3.11後の日本
著者:坂本竜一
価格:1,050円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

マガジン9条 さようなら原発1000万人アクション こどもの音楽再生基金

購入履歴

娘の結婚式で利用させていただきました。着物などほんとうに着慣れないので、借りるのもどうしたものかと… [ >> ]
腰痛に悩む母のために購入しました。 ピアノを弾く時、椅子の上に敷いて使っています。 「ずいぶん楽だわ… [ >> ]
2011年10月28日
XML
テーマ: 遷延性意識障害
カテゴリ: カテゴリ未分類
事故の日の夜、3人目の医師から説明を受けた時、聞きなれない言葉を耳にしました。
「意識障害が遷延する可能性があります。」
「せんえん?」お恥ずかしい話ですが、遷延性意識障害という言葉をその時まで知りませんでした。いままでいわゆる植物状態といわれていた状態のことなのですが、自分の身内を植物人間と呼ばれた時のことを想像してみてください。
・・・現在では 遷延性意識障害 と言っているようです。

3カ月以上にわたって下記の6項目の状態が続いている患者を遷延性意識障害者と定義しています。

1 自力移動が不可能。
2 自力で摂食が不可能。
3 屎尿失禁状態にある。

5 発声はあっても、意味ある発語は不可能。
6 眼を開け、手を握れ」などの簡単な命令に応ずることもあるが、それ以上の意思の疎通は不可能。

事故後10日ほどたって、救命センターから療養型の病院に移ってみると、そこはほとんどが脳卒中などで意識障害が遷延しているお年寄りの患者さんばかり。
息子は自発呼吸しているので人工呼吸器はつけていないものの、気管切開していて、栄養は鼻から通した管で胃に流し込んでいる状態。
右手右足はよく動かしているけれど、管を抜いてしまったりしてはいけないのでしばられてしまうし、いったいこの状態がいつまで続くのか、この状態でもリハビリの方法はあるのではないのか、どこかにリハビリをしてくれる病院はないのか、暗澹たる毎日でした。
しかし、日本に4か所だけ、そんな病院があることがわかりました。
そのひとつが 千葉療護センター です。
続きはまた次回。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月28日 23時54分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: