まだまだ酷暑は続きます 夏の花まっさかりです
夏の花 第20弾
ラベンダー
撮影時間:2012:07:22 06:40:45
香りが強く、古くからラベンダーの花は、お風呂や衣類の香りづけに利用されてきました
花の色は薄紫や濃い紫、白があります。葉には芳香があり、ハーブとして蒸留して得られたオイルは香水などの成分として使われ、ラベンダーの花を乾燥させたものはポプリとなります
< LOVEGREEN.inc. サイトより>
ラベンダーの花言葉は「沈黙」「清潔」「期待」「疑惑」「繊細」「優美」「あなたを待っています」「幸せが来る」
花を家の周りに散らすと、「安らぎをもたらし、環境から憂鬱な気分を取り除く」と言われ、愛されてきた花で、この言い伝えが「あなたを待っています」「幸せが来る」という花言葉の由来になっているようです
お盆が過ぎ、災禍よりもう8か月にならんとしている能登の人々に、「安らぎをもたらし、環境から憂鬱な気分を取り除く」ことは当分無理としても、「幸せが来る」ことを切に祈っています
能登の思い出の写真を添えて共にシェア!
回想録 No.190
能登は平時なら「キリコ祭り」のシーズンに突入しています
中止になる祭りも多いでしょうが、精一杯応援します
にわか祭の袖キリコ 2
令和6年度は全く情報がありません
津波が押し寄せた地域です
撮影時間:2015:08:22 21:56:20
撮影時間:2015:08:22 22:13:00
撮影場所:石川県鳳珠郡能登町 鵜川地区
震災にあわれた方へ: late summer Flower… 2024.09.19
震災にあわれた方へ: late summer Flower… 2024.09.15
震災にあわれた方へ: late summer Flower… 2024.09.10