カレーの虎

カレーの虎

2021.12.04
XML
テーマ: 自転車(13592)
皆さん『境界戦機』観てますか?

好みがはっきり分かれそうなメカデザインに、キッズ向けなキャラ造形で敬遠している方もいるでしょうが、中身は意外とちょいちょいハードだったりします。
かわぐちかいじの『ジパング』をサンライズが作ったらこうなった、みたいな感じもしますがなかなか面白いですよ、このアニメ。

カレーの虎です。

さてさて、ゆるキャン△×静岡県のイベントとして11/12からスタンプラリーが始まっています。
コースは2つあって浜名湖周辺と磐田~御前崎周辺を巡る『遠州・浜名湖堪能コース』と富士市~富士宮市を巡る『富士山麓周遊コース』があります。
期間は来年の1/10までで、それぞれのエリアコンプリートや途中のチェックポイントでの買い物等でオリジナルグッズがもらえるというものです。

なんというかもう、なりふり構わず乗っかってくるなぁ、静岡県!

と言いつつも、まあ乗っかるんですけどね。


ちゅーこって、まずは浜名湖エリアから攻めていきますよ。
まず一つ目のチェックポイントは弁天島の「舞阪町観光協会」から

弁天島~
ウチを出るのが遅かったのでかなり日が傾いています。
あと1時間もすれば2期3話のようなシーンが見られるのでしょうが、そうなると夜ライドになって危ないのでここはガマン

チェックポイントの舞阪町観光協会へ
弁天島海浜公園の真ん中あたりにあります。
ここは夕方16時には閉まってしまいます。この日は終了5分前に到着してギリギリセーフ。
のんびり写真撮ってる場合じゃなかったよ。
てなわけで、初日は終了

明けて翌日


毎度おなじみの気賀駅構内にある「奥浜名湖観光協会」
改札手前の窓に貼ってあります。


続いて、ここもおなじみ佐久米駅に併設されている喫茶「かとれあ」
チェックポイントのQRは入って左側に置いてあります。

せっかくなので、昼飯を食べていきました。


レジ奥には花守みゆりさんと大原優乃さん、アニメとドラマWなでしこのサインが飾ってありました。

腹ごしらえも済んだので、次は舘山寺へ

舘山寺のチェックポイントは「大村酒店」さんです。
レジ横にQRが掲示してあります。
虎は下戸なのでQRだけ撮らせていただきました。ほんと申し訳ない。

ちなみに店内には千明のパネルが置いてあります。
後で知ったんだけど、チェックポイントにはキャラクターのパネルが置いてあるところがあるので、そこもチェックしてから行きましょう。

そして、浜名湖エリアの最後は春華堂の「うなぎパイファクトリー」へ

要所々々で看板が出ているので迷うことはないですが、まあまあ辺鄙なところにあります。
虎みたいにチャリで来るような奇特な輩は想定外のようで、サイクルスタンドなんて気の利いたものはないので、ロード勢は駐車場のフェンスあたりに立てかけることになります。

駐車場の入り口にはうなぎパイとゆるキャン△ののぼりが並んでます。
なかなかに不思議な絵面


入り口ではゆるキャン△×静岡県の看板でお出迎え。
QRは中にある受付カウンターに掲示されています。QRを読み込んだら、そのまま受付の人に画面を提示すれば、浜名湖エリアコンプリートのステッカーがもらえます。(サイトでは先着1000名となっていますが、もう1000枚追加したっぽい)

浜名湖エリアのクリア特典は千明のステッカーです。
あと、チェックポイントによっては買い物をしたり、食事をしたりするとオリジナルマスクケースがもらえます。

虎は「かとれあ」でカレー食べたときにもらいました。
ちなみに虎が回ったのは、イベントが始まって3日目の11/14でした。11/22にステッカー追加の告示があったので、来週末頃にはステッカーがなくなりそうな雰囲気です。
なんとなく、また追加しそうな気はしますが、興味のある方は早めに回った方が良いかもですね。

ということで、遠州編へと続きます。

ではでは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.05 09:31:31
コメントを書く
[ゆるゆるロードバイク日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: