Apr 28, 2010
XML
さて、このシリーズも長くなってきたのにまだ初日の工程の半分しか終わってない。
全部書くのに10年ぐらいかかるんじゃないのか?だって面白いことが多いんだもの。
あ、あと、GWですね。これが多分直前最後の更新になるかも。

動物舎23-1
前回は高速が苦手と書きましたが、確かに苦手。特に市内の高速(速くないか)は分岐が多いし、しかも出口から次の分岐の入り口まで100mで車線を4つも横切らなきゃ成らないなんてなると、もう。
でもそればかりではないのです。
描いてあるとおり明るく暖かいうちに青い海を見たかったので海沿いの一般道を走ったのもあります。
単にケチったんじゃないです。ないですってば。(しつこい)
あと、ETCは昨年助成が出るというので、まずETCカードを申請したら、ETCがなくなって、結局買えなかったという悲しい事件があり、その際に得たカードをうまく持ってきてたわけですが、ETCが不慣れということで自分の車以外に付いているETCに自分のカードを挿してもいいのかを知らなかったというのも、あるといえばある(笑)

まあ、そんなこんなで一般道を渋滞に巻き込まれながらも北上(休みのせいか、渋滞はそれほどひどいものではなかった)

いきあたりばったり のため、どこに海の見える、砂浜あたりでちょっと遊べる、駐車場のある、ビーチがあるかまったく調べてませんでした。

という点では、偶然この風車が見えたのはものすごい幸運と思います。

サンセットビーチは美浜アメリカンビレッジと北谷公園陸上競技場があり、駐車場が潤沢で無料。

さあ、引っかかった(笑)

これがまた時間を喰いそうです。

恩納村にはいつ着くのやら(笑)



ところでこの風車、98年から動いているそうで。

ソースは「琉球新報」

北谷町が風力発電事業に着手
当初の発表では、
「北谷公園の電力使用量は(1995年度)で約49万3000キロワット時、電力費用は1357万円
町の試算
1億円程度の300キロワットの発電機1機で公園内で必要な電力を供給でき、従来の電力コストを削減できる」

風力発電、地域の新名所にも/北谷町美浜

「ドイツ製のプロペラ形の水平軸型。最大出力490キロワット、年間105万キロワットの電力を発電可能。」
しかし、この後の記載、
「耐用年数を17年で試算すると、年間4、500万円の黒字が見込まれる。」
ん?
建設費の1億は勘定に入っているのかな?


よく、わからなくなってきた
さらに探したら、こんなサイトが
自然エネルギーの利用現状と課題
大学生の研究のようですが、実際に役場の企画課に話を聞きに行っての内容なので説得力があります。
そのあたりの疑問のまとめが以下の通り。
「設置費用  約1億8000万円
 修理、点検などの維持費  年間約250万円
 沖縄電力(株)への売電金額
        1kw 14~16円 年間 600万円
 公園への電気代      年間 400万円

 電気代としての収入は (600万+400万)-250万=750万(円)
 1億8000万円の元をとるには24年間を有する。

うーん、よく調べてあります。
でもさらに疑問。耐久年数は17年だとしたら、元を取る前に壊れかねない。あと、設置費用が当初の予測の倍近いのはどうしたもんだろう?
なんでもドイツ製なので壊れた時にすぐに直せない、修理、点検費が割高というのもある。
ヨーロッパ製だと、沖縄特有の風環境の違い(台風とか)に適当かという懸念もあるそうです。


この400万も収入にすると年1000万で建設費用の元を取るには18年。

おお、ほぼ耐久年数になった。


訂正:収入は400万も入ってた。やっぱり24年です。
でも、この耐久年数の17年は「減価償却資産の耐用年数が17年[21]とされることからこれを寿命の代わりに用いて計算する場合がある」とのことなので、決してここで壊れるというものではなく、大事に使えばまだまだ持ちそうです。
ソースWikipedia風力発電

琉球新報の記事にもどると、
「また、地域を訪れる家族連れや若いカップルの姿も目立ち、隣接するサンセットビーチとともに北谷の新名所にもなっている。」
ということだし、私もこの風車のおかげでこのビーチに立ち寄ることが出来た。
そのあとアメリカンビレッジで楽しいひと時を過ごすことが出来た。
(恩納村のホテルへの到着はかなり遅れたが、ドンマイ。)

これだけの経済効果と旅の思い出(プライスレスだがね)があるのだから、トントンならむしろ上出来ではないだろうか?


北谷町役場、なかなかやるね。

沖縄ライブカメラ|美浜アメリカンビレッジ ライブ中継


風力発電機・アンプエア-100(12V-100W)
もっとも、電気代で元を取ろうと考えてはまだいけないようですね。
これは南極とか山岳とかでも使えるタフな電力供給源としての需要でしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 29, 2010 10:10:43 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

中華そばvolareでカ… New! ちゃげきさん

つかまったー!けど… New! さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: