ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

2023.01.18
XML
カテゴリ: 移植作業
こんばんは( ^ω^ )

最低気温4℃、最高気温8℃

深夜は雨の音がしてました。
朝は4℃でも久しぶりに気温が下がるとすっごく寒く感じます

朝は歯医者へ行ったので作業は午後からです。
久しぶりにカイロを貼って気合いじゅうぶん。

シャバーニさんが休みなのでアーチ2本を組み立ててもらいました



スリムなアーチはメインガーデン用


北庭ではこれをダブルで立ててあります


フラワーアーチ・エクセレント⬇︎は小林金物の日本製です
色はモスクグリーン。

シャバーニさんの身長は186cm、両手で持ち上げるとこんな感じ😄


私が自宅で使うつもりでしたが、ベルツモアのハーフアーチの向きを変えて良い感じになったので、ロサヨ庭に寄贈しましたwww

自宅用に間口が広い方を注文していましたが、ノースガーデンでは広かったので真ん中の部品を抜いて使用することにしました…

抜いた部品をもう一つ足して高さを高くすることもできるからまた考えよう。


フラワーアーチ エクセレント No.212 日本製 幅174×高さ202×奥行49cm 薔薇アーチ バラアーチ ガーデンアーチ 幅広 おしゃれ ガーデニング パーゴラ 園芸 庭 フラワーアレンジ ローズ ラティス 丈夫 しっかり 長持ち つるバラ 誘引 GREENGARDEN グリーンガーデン 小林金物


これの右手にピエールドゥロンサール(3株目)とクレマチス紫宸殿
左手側にはクレマチスのラスボス😅ダッチェスオブアルバニーを移植しました

ダッチェスオブアルバニーは長〜く伸びて分岐してハッと気づくとお隣のサザンカに這い上がってる枝もありました。

クレマチスはあと一株位いけそうです。




となると正面が小ぶりのピンクアナベルだったので、また左右入れ替え、ジャンボアナベルが正面になるように植え替えしました。






ハァ、席替えがたいへん💦💦💦

メインガーデンにはスリムなアーチを立てました

樹勢が強く枝が硬いつるバラの支柱として使いたかったんです。

<コルデスジュビリー>

花の咲く時期が長い、大輪のつるバラ






ベーサル、サイドシュートともにバンバン出します
まだ植えて2回目の冬です。
これでも余分な枝は夏に抜いています。


あまりにも枝数が多いバラなのでアーチは潜らずに行き止まりにします

真ん中にフェンスをたてた方が誘引しやすそう。

左側は、ホーラの挿し木があるので誘引します。


鉄製 アーチフレーム TKRA-M120 ガーデンアーチ 【ゲート アーチ アイアン ガーデニング DIY エクステリア バラ 庭 ゲート】


やっとノースガーデンのアーチ設置ができたので、誘引出来なかったつるバラ2本の誘引途中で暗くなり目が見えなくなりました。

片付けて部屋に上がったら18時、毎日時間が足りません

冬は特に私たちの作業記録としてのブログになります

クリスマスローズがもうちょいです。
クリスマスローズが咲き出したら、枝垂れ梅が咲いて、ラナンキュラスラックスが段々とつぼみを上げて、
一気に春庭に変わります

私たちの妄想ではすでに春庭です (^O^)

今日もご訪問ありがとうございます スマイル手書きハート
応援クリックよろしくお願いしますウィンク

薔薇(バラ)ランキング

こちらもポチッとお願いします    

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.19 21:49:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Calendar

Favorite Blog

土手ガーデンにアー… New! ブルーミント555さん

ピーチヒルの薔薇日記 さくら100119さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: