ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

2024.02.06
XML
カテゴリ: 冬剪定と寒肥


今日は晴れ時々くもり
最低気温3℃、最高気温13℃

やっと晴れ☀️ました〜
しかも暖かい😁春みたいです。
積雪の関東地方と全く違いますね

春庭に向かって寒肥作りをしました
春の写真を見ると妄想が膨らみますね!



あぁ、今年もこんなに咲いてくれるのでしょうか









その量、500リットル





ロサヨさんと二人で40リットルのトロ舟2箱並べて、
せっせと測り、混ぜ混ぜして空袋の中に入れていきます

配合済みの分を準備すると楽ですが、地植えで150本超えのバラに施肥するにはかなりの出費になります。

一年に一度のおさらいです
鈴木満男先生のバラの教科書では

地植え一株当たり

・ 完熟馬ふん堆肥  5リットル←牛ふんが安価です
・ 油かす      200g
・ 骨粉       200g
・ 加里       50g


となっています

私達は段々とアレンジしながら、去年の残りや在庫の資材を活用しています。
くん炭は必ず入れてます、テキトーな量ですが😅

一番最初からは土壌も改良されて、地力も上がってきているので、少なめに入れます。

今年は骨粉が無かったので、カニガラを使いました。

癌腫予防にも良いかと。
途中、硫酸カリが足りなくなってバイクで走りました。

2/13までの間に地植えバラに寒肥をやってしまう予定です。
14日から雨続きの予報がでている我が家地方です  
貴重な晴れの日に二回は仕事なので出来ません。

休みの日に頑張るしか無い、陽も長くなってきて暖かいし。

その後は、キッチンガーデンに取り掛かります

今はスティックブロッコリーが次々となってきました




芽キャベツも収穫まであと少しみたい
間隔が狭かったのか今ひとつ背が伸びない感じ。
次は早めに株間も開けて植えるようにします




1年通すと野菜の植え付けるタイミングがわかってきました。  
限られたスペースを有効活用して連作障害も考えてと、
色々と勉強になりますね(^_-)=⭐︎


肥料 有機 【カニガラ肥料 バラを丈夫に育てたい】 1kg入り (ジップ付き) バラ 肥料 固形肥料 園芸用品 ガーデニング 雑貨

本数が多い方、ストックできる方は⬇︎を混ぜた方がお安くつくと思います


カニガラ粉末 20kg


今日もご訪問ありがとうございます スマイル手書きハート
応援クリックよろしくお願いしますウィンク

薔薇(バラ)ランキング

こちらもポチッとお願いします    

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.08 07:40:13
[冬剪定と寒肥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Calendar

Favorite Blog

すでに梅雨入りして… New! ブルーミント555さん

ピーチヒルの薔薇日記 さくら100119さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: