2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は昼間っから「東京タワー」を読んで、大泣き。本を読んで、こんなにぐしゃぐしゃ泣いてしまうなんて、初めてです。実は、本の中盤から最後の方、私も現実直面している悲しみに主人公も直面するんです。彼の場合、もっと悲しくて、悲しくて。でも、そこには愛情がたっぷり詰まってた。風月の「牛そぼろご飯」を作って。最高にご機嫌な気分を味わっていたのに。でも・・・・。すごく嫌なことが起こって。嫌って言うか・・・恐怖。怖かった。内容書けないなら、ブログに書くなといいたいところですが。明日、うちのマンションのセキュリテイーに事の真相を聞いた上で、書けたら書きます。めっちゃ怖かった・・・。(さあ、何が起こったのでしょう?)
2006.01.30
コメント(3)
私A自身にとって。大学を卒業してからのこの1年間、何が変わったって、自分の自由な時間をもてるようになったことなのです。っていうと、これを読む人は大学生の方が暇で自由な時間がいっぱいあるのでは?と思われるかもしれません。でも、私の場合。大学4年の前半は、卒業研究で必死な日々。終わって大学を出るのが朝っていう日々も多々。(ゼミのメンバーや先輩を巻き込んで)大学4年の後半は、砂漠の国で仕事&卒業研究の論文書き。物理的にもだけれど、心にも余裕って言う字が全くない。元々私は、自分の人生、突っ走ってきた感があるのでそのころは、そんな自分、どうとも思わなかったのですが。でも、この1年間は、自由な時間がいっぱいできて。(この御仕事は、ほかの職業のようにたくさん働くことが体力的に無理なのでその分、時間は余るわけです。)何が自分にとって変わったかというと、時間の使い方。私は、目の前にパソコンがあると、ネットを永遠とやってしまうのですが・・・。ある種、ちょっとaddictive。自宅でネットをせずに、ネットカフェを使うことで自分でネットをする時間をコントロールできるように。そして、そのあまった自由な時間で、本を読んだり、映画を見たり、お友達と話したり・・・など。そして、十分な睡眠をとって健康的な生活を送る。(それでも、風邪はよく引くし・・・大変)今までの私には、考えられない生活。だから、戸惑うこともあって、このままでいいのかなって思ってしまうこともあります。もちろん、将来に対する自分なりの考えがあるのでこのままではいけないのは確かなのですが(汗。それでも、こういう時間に余裕があることが何だか幸せな事でもあるなあっておもえる自分が変わったなー。っておもえるのです。今までだったら、いつも何か焦って、このままじゃいけない!って自分を追いつめていたから。それが、私の長所といえるところかもしれないけれど。それでは、やっぱりどこか苦しかったから。こういう時間の持ち方を知ったことは自分にとって新しい発見でもあります。で、何が言いたかったかといいますと、私、最近、読書が大好きになりました。この時間的余裕のおかげです。もちろん、日本の雑誌はいつも大量買いするけれど。今までだったら、あまりありえなかったことなんです。読書するなら、英語の勉強しようとかニュースみようとか・・・そういう考え方を持っていてホント、余裕のないといいますか・・・。頭かたすぎ・・っていいますか。今読んでいるのは、The memory of Geishaと東京タワー。The memory of Geishaは、友達からも一緒に仕事をした同僚からも今までに読んだ本の中で最高傑作の1つだ!と日本人&日本人以外の人からも強いオススメがあって。元々買ったきっかけも、一緒に働いたコックピットの人たちが空港で本を眺めていた私に、この本を買うように強く勧めてくれて、私も勢いで買ってみました。この本を読んだ人たちは、映画SAYURIを見る前に絶対読むべき!だと。東京タワーは、すごく評判がいいし、紀伊国屋で、一番売れた本って紹介されてたから。本を読むことが楽しいなーとおもえる今日このごろなのでした。
2006.01.29
コメント(0)
ここのところ・・・1週間。風邪で寝込んでいたAです。息抜きといえば、近所のネットカフェ。それも、気分が悪くなるとすぐに家へ直帰。そーんな、私も。明日からお仕事してきます。お仕事再開するにあたって、お部屋掃除をして、服をアイロンして・・・あ、洗濯物も・・・。などなど。心配事も色々あって、心労な日々が続きそうですが。。。と、こんな感じなので、もっと、まともな事が書けるようになるまでしばらくお待ちください。
2006.01.26
コメント(6)
風邪っぴきな私は、ここ数日暇っこです。・・・ていうか、寝るのにも飽きてしまいブログ更新などしてます。そのうち、またダルーくなって、ベッドへ戻ることでしょう。結局、韓国料理をいただきました。お野菜たっぷり取れるのがすばらしいのです。スープに入ってるワカメなどなど、野菜にみえるものは全て、友達に「食べなさい!」といわれ、食べました。お蔭様で。お野菜を食べたせいか、実は、私の風邪はとってもよくなりました☆やっぱり、食事って大切です。自炊がんばろ・・・自炊自炊。
2006.01.24
コメント(0)
美味しいものが食べたいよう・・・。↑調子が悪いとき、特に思います。数日前から、熱でダウンしていました。昨日は、お友達に久しぶりに韓国料理を食べに連れていってもらう予定でした。焼き肉食べて、キムチチャーハン食べて、大好きなサムゲタン食べたら、元気になるさ!!!!!って心はとっても張り切っていたのになあ・・・。熱は引かないし、とても動ける体じゃない。悔やまれます・・・。調子が悪いときほど、美味しいものが食べたいのになあ・・・。最近、デリバリーにも飽きてきて、(タイとか、ジャパニーズとか、色々・・・)何を食べてサバイバルしていこうか、悩みます。っていうか、自炊しなさいってことですね(汗。
2006.01.23
コメント(2)
1ヶ月前の長いフライトでのこと。偶然、気流が悪くなり、揺れが激しくなって。全員着席しなければならなかった時がありました。私が座ったジャンプシート(クルーが座るシート)の前の座席に、あるお客様が座っていらっしゃいました。そのお客様が話し掛けてきてくださったので私も、世間話などをしたのを覚えています。そして、昨日。その1ヶ月前のフライトとは全く違うフライトで。お客様が搭乗している時。私の目の前に、どこかで見たことのある方がいるのです!あの時のお客様でした!!!!!しかも、私の座っていたジャンプシートの前がその時のお客様のお座席だったのです!私は、口が開いたまま、声が出ないくらい驚いてしまいました。とてーーーーーも多くの路線がある、この会社で。しかも、全く違うフライトでの再会。お互い、こんな偶然なことにビックリですね・・・と話していました。短いフライトでしたが、私、ずっと驚きっぱなしでした。私のいる会社での、このお仕事、1度出会ったお客様と2度と出会うことのないのが常で。毎回違う新たな出会いのある良さとともに、「1度きり」という寂しさもあります。だから、こういう偶然が起こったことに何だか嬉しく感じてしまうのでした☆
2006.01.21
コメント(0)
砂漠の国に戻ってきました。今砂嵐が強くて、外にでたくない・・・です。外の色が真っ白なのです・・・。昨日からは、お仕事もはじまって。直前まで、友人宅で過ごして。休暇からいつもの生活に戻っています。私の周りの大切な友人とフラットメイトは砂漠の国で暮らすにあたり、家族のような存在です。日本に戻れば、私の家族が待っているように、砂漠の国に戻れば、友人達が待っていてくれる。「ThInk like I am your father OR mother」って言ってもらえる。今のこの生活で、彼らが私の前からいなくなったら本当にどうやって生きていけばいいのだろう?って思います。感謝の気持ちは忘れずに。友人がこの国を離れることになりました。まだまだ実感が湧きません(涙。悲しい。でも、彼女のことを思うと、オメデトウ!って嬉しい気持ちでもあります。ああ・・・でも、やっぱり寂しいコトです。人生、出会いと別れの繰り返し。
2006.01.14
コメント(1)
バタバタと忙しなく休暇が過ぎていきます。普段ブログを書く時間が少ないのでお休みのときに、いっぱい書こう!って思っていたのですが・・・。(ネットしながら、借りてきた‘ごくせん’にはまって観てしまい、なかなか進みませんでした)今日は、地元に帰ったら必ずすることをする日!にしました。美容院とお買い物!最近は、地元に新しくできたサロンにいきます。カラーとカットをしてもらっておまけに、5000円のトリートメントとサロンで販売しているトリートメント2つをおまけしてもらって、すご~く感激♪でした☆・・・・・んまあ、それだけ私の髪があまりに痛んでいるのを哀れんでのことかもしれないです・・・(涙。それから。静岡の街をフラフラ~っと歩いて。今はセールの時期なので、お洋服を買って。‘あ~日本のお洋服が買える~し・あ・わ・せ♪’って心の中で叫びながらお買い物をしてました。日本のお洋服はかわいい。日本でしか買えないものばかり。デザインが豊富。ショップも豊富。・・・・などなど。とにかく、クール!です。砂漠の国に住んで、色々な国に飛んでも、美容院と、お洋服だけは、ぜ~~~~~~~~~~ったいに日本で・・・って、ひしひしと感じています。今回も、日本の雑誌を大量買いです。やっぱり、私は日本育ちの日本人。それでは、お休みが終わるので砂漠の国に帰還します♪
2006.01.09
コメント(3)

実家に戻ってきました~!お正月気分を少しでも感じることができてものすごくハッピー☆です。この時期にお休みがいただけてラッキーでした。せっかく家族が揃うということで箱根に温泉にいってきました。↑お部屋についていた露天風呂~☆色々な種類の温泉につかって。しかも、雪が降っていたので雪見温泉♪お食事も2時間以上ゆっくり時間をかけて。家族が揃ってゆっくり食事をすることは普段ないので、貴重な時間でした。その後は本人爆睡。疲れてました・・・。(仕事→日本へ帰国→実家→箱根)次の日も、朝風呂からスタート!朝ごはんを食べて、出発!お天気がとてもよろしくて、雪景色がと~ってもキラキラと美しかったです。その後、ドライブしながら、御殿場にある、プレミアムアウトレット。お買い物をしながら、お散歩をしながらゆっくりしてきました。真っ白な富士山が目の前にありました。今は、実家で3女ロナ(犬)と家族でまったりしています。いっぱいエネルギーを蓄えることができました。あと数日間しかいませんが、もっともっともーっと楽しんでおきます♪
2006.01.07
コメント(3)
今年のニューイヤーイブもニューイヤーも砂漠の国で過ごしました。丁度、長いフライト明けでお休みだったのではじけてました・・・。とはいっても、ニューイヤーイブは友達と食事にいったり、ホームパーティに御呼ばれして。カウントダウンもして。泥酔・・・。そのまま、1日の朝方は、ずーっとフラットメイトと語り合ったり・・・。1日は友人宅で食事をして語り合ったり。今、私は、大切な友人に囲まれて生きているということを実感しています。基本的に、BLOGでは自分を出すことをあまり恐れない傾向にある私ですが普段は、自分というキャラクターをだすことを恐れて、シャイな人だって思われます。でも、そんな自分を出せる数少ない大切な友人が周りにいることは、何より心強いです。もっともっと、相手に思いやりの心をもって接するようにしたいと思います。相手のことをいっぱい考えることのできる相手の幸せをいっぱい願えることのできるそういう人間関係が築けるようになりたいです。きっと、今までの私って「自分が・・・」という意識がとびきり強かったと思います。今でもその部分は消えません。でも、今、私と接している友人達のおかげで相手のことを考えるという基本的な部分を教えてもらえた気がします。今年1年、人間的にもっと成長していきたいです。
2006.01.05
コメント(1)
☆新年明けましておめでとうございます☆ご挨拶がおくれてしまいました。今年も頑張って日々の日記を書き続けていこうと思います。今年1年、去年よりももっともっと成長できたと実感できる1年にしたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2006.01.05
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

