PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
先日の休みに、家族で富士宮方面に出かけました。
お目当ては、以前から気になっていた施設「キセキ博物館」
「奇跡」ではなく「奇石」なんです。
博物館 です。
石なのに、くねくね曲がる「こんにゃく石」や叩けば美しい音が出る石などの珍しい石をはじめ、
化石なども数多く展示してありました。
そして、そこでのもうひとつのイベントは「宝石探し体験」
人工的に作られた砂利の川で、40種類以上の宝石を捜すというものです。
制限時間は30分。
娘と二人で挑戦です。
このイベント、実は子供よりも大人が燃えます!しかも女性が!
というのは、川の中には、ダイヤモンド、ルビー、サファア、エメラルドの4種類と交換できるサイコロが混ざっているのです。
子供たちが、小さなスコップで、砂利を掘っていく横で、大人たちは、素手で川底を掘り返し、砂利をうず高く積み上げていきます。
私も、こういうのは大好きで、時間を忘れて砂遊びしました。
そして、成果は・・・・

30種類位は採れたと思います。
し、しかし、残念ながら、4大宝石はゲットできませんでした。
でも、鑑定団クラスのレアな石があるかもしれません。
我が家の家宝にします。
それにしても・・・・爪が痛い・・・・。
それいけ!白鳥号 2007年05月10日
初めてのファストパス 2007年02月15日
8年ぶりに行きました。(開園編) 2007年02月14日