だりあのひっそり減量日記+α

だりあのひっそり減量日記+α

まず、ジム選び!



・・・と決めたものの、ここはアメリカ西海岸。
ジムと一口に言っても「大手総合フィットネスセンター」から「町の片隅の小さなローカルジム」まで、様々な規模の運動施設が星の数ほど。

調べてみたところ、私が住んでいる街にも11軒のフィットネス施設がありました。

な~~んの知識も無く、どのジムに入会すればいいのか見当もつかない私。
それに、行く!と決めたものの、「ジムなんて、運動好きで引き締まった体の人がいっぱいで、私みたいなプヨプヨが行ったら馬鹿にされちゃったりしないかな~?」って不安も・・・。

とりあえず、「本屋に行けば、”ジムの選び方”なんていう本があるかもしれない・・・(ある訳ない^^;)」と近所の本屋へ。
そこで「Fitness for Dummies」という本(在米の方はおなじみですよね、Dummiesシリーズ)を見つけ、購入。

「Choosing a health club(ヘルスクラブの選び方)」というところに、ジム選びについての注意点、Tipsが載っていました。

それを参考にしながら、私がリストアップした「ジム選びチェックリスト」は、

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1:託児所がある(必須!無料ならなお良し)

2:家から近い(車で10分以内が理想)

3:スタッフは親切か・頻繁にお客さんに目を配っているか・ちゃんと仕事をしているか

4:自分のやりたい運動の設備・クラスが充実しているか(私の場合、必須なのはウェイトトレーニングの設備とカーディオ(有酸素運動)マシン。プールなどは有れば嬉しいけど無くてもいい、を基準にしました)

5:施設はちゃんと掃除・メンテナンスをして綺麗に保たれているか(特にシャワーやロッカールーム)

6:マシンや用具はちゃんとメンテナンスされているか・故障中のマシンが多かったり、壊れている(ウェイトマシンのパッドが破れてたり、とか)箇所が放りっぱなしになっていないか?

7:自分が行くつもりの時間帯に混んでいないか・もし混んでいる場合、「マシンの予約制」や「時間制限」などの制約はあるか?

8:駐車場は十分な駐車スペースがあるか(車社会なので、駐車場が混んでる事が多いんですよね~)・無料か

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

といった感じでした。




どのへんをチェックすればいいのか一応の見当はついたし、次は実際にジム見学です。
でも11軒のフィットネスクラブを全部見学って、大変・・・・

とりあえず、チェックリスト1・2の条件を考えて、「自宅から車で15分以内で行ける託児所のあるクラブ」をリストアップしてみると、5軒。
その中から

A「全米最大手の総合フィットネスクラブ・中規模店舗」
B「大手総合フィットネスクラブ・大規模店舗・プール、バスケットコート、ジャグジーなどなど無いものは無い豪華設備」
C「家から近いローカルジム・小規模(ウェイトルーム・カーディオルーム・スタジオ2面のみ)」

に絞り、見学に行ってきました。

結果を先に言ってしまうと。
行く前に一番期待していたのはBのクラブだったんですが、実際に見学してみると意外にも、「設備も無いし、ここはダメよね~多分」と思ってたCが一番好印象でした。



Aは、まあ・・・・いろんな意味で「論外」。すごく嫌な気分で見学を終えたので、絶対ここはパス!詐欺まがいのセールスに唖然。
全米最大手のくせに・・・・まあ、私が行った店舗がダメだったんでしょう。

Bは設備もすごく良くてクラスもアクティビティも充実、綺麗だし楽しそうだし、ってすごく迷ったんだけど、いかんせん混みすぎでした。
10日間有効のゲストパスをもらったので3回程見に行ったのですが、いつ・どの時間帯に行っても混んでいる・・・。
午前10時頃に見学に行って(私がいつも行くであろう時間帯)、ちょっとお話した他のお客さんも「いつも混んでる」って言ってたし、見学に行った3回とも駐車スポットがすぐ見つからなくてグルグルしちゃったし・・・・・。
あと、「何だか、ちょっとなあ~?」ってスタッフがチラホラ・・・。
愛想が良くてキビキビ動き回ってる人も居るけど、フロントデスク辺りでずっとお喋りしてるスタッフもいるし・・・・
ここはチェックポイント3・7・8を満たさないのと、託児所が有料ってこともあって、豪華施設に心惹かれながらも、保留に。

その後Cを見学に行きました。
小さい、平凡なジムだけどちゃんとメンテナンスされてるし、何よりスタッフの印象がすごく良かった。
ウェイトルームもちゃんとしたメーカーのマシンや器具で結構充実してるし(と、一緒に行った夫が言っていたので信用)、カーディオマシンも台数は結構あるし、空いてる。
B店でちょっと気になった、「スタッフ同士でずーっとお喋り」みたいな事もなさそう・・・ていうか、ここのスタッフは皆やる気ありそうで、ちょこまかお客さんに声かけしたり、忙しそう。あと、マッチョ(日本語の意味でね)なスタッフが多いのも好印象(笑)。
家からも何と車で2分、歩いていっても10分かからない。

とどめに、「一番料金が安かった」んですーーー!!
何と、キャンペーン中で「夫婦で1年間のメンバーシップに入会すれば、入会金込み2人で$300」・・・1年で、ですよ?一人$150、ってことは月にたったの$12.5!
それを聞くまでは「一日考えてから来ます~」って言ってたのに、速攻クレジットカードを取り出してサインしちゃいました。
いろいろ御託を並べても、結局それ(笑)。

3店舗見学した結果、全てのチェックポイントを満たしたのがCだったのは、ほんとに意外です。
「自分に必要な物」の条件をきちんと考えて、リストアップしてから見学に行ったのが良かったと思います。
設備は、Bの方が断然良いんですよ。だけど私にとって、「スタッフが良い・空いている」っていうのは設備面をカバーして余りある魅力(Cの設備も決して悪くないんですよ。フリーウェイトはBと同じくらい充実してると思う)。
通って5ヶ月になる今でも、「ここのジムにしてよかったあ」ってよく思うんですけど、チェックリスト無しで行ってたらBの豪華さに目が眩んで、Cには入会しなかったかも。


これからジムに入会しようかな?って考えてらっしゃる方、複数の施設が近くにあるなら「チェックリスト」、お勧めですよぉ~(^O^)/




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: