「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2008/07/06
XML
カテゴリ: 娘たちの 事
   朝から夕方5時頃まで、娘の買物に付き合ってきました。 

昨日書いたように 、娘たちが住む新居の リフォーム が、もうすぐ出来上がります。

  今週の木曜日には完成とか? 娘にせかされて・・・花嫁道具を色々買いに行きました。

  以前から彼と一緒に、どれが良いかを見には行っていたようです。  彼は今日は草野球!

  店に行く前に、新居がどの程度出来上がっているか? 家内と娘を乗せて見に行きました。

  見て、まだ壁紙も貼っていず、電気関係や、トイレもまだ・・・もう少し完成してからの



  仕方なく? 家具と家電を売っている大型店に行きました。

シチダンカ(幻のアジサイ)

  10時過ぎに行って、ひとりの店員にず~と付き合って貰って買物です。

冷蔵庫、エアコン2台、洗濯機、大型TV、掃除機、炊飯器、オーブンレンジ、その他色々、

  それを清算した時点でもう1時過ぎ、シューズラック、食器棚、箪笥2棹、テーブルセット、

  ベット・・・等々、ここに書き切れない!
 何とか終わったら3時過ぎ、お昼も食べず。 

  大きなお金も出て行きました!号泣やっと昼食が3時半。 家内も、昼飲む薬を

  持ってでず、一旦に、薬を取りに帰って、昼食後、 また買物 (スーパー) の続きです。

  またまた疲れてしまった「だい」で~す。  娘は今日は、とってもご機嫌でした。 大笑い

   明日は別な家具屋さんで、ドレッサー、ソファー等々、 買わされる予定 です。 

  娘を嫁に出すのは、お金もかかるし何かと大変です。 明日の買物が終わって、家具家電を

  配達設置してくれたら一段落ですネ。 家内と私の肩の荷も少しは降りるかな?

===  ===  ===   シチダンカ (七段花)    ===  ===  ===

シチダンカ・Aシチダンカ・B
シチダンカ (七段花)  ユキノシタ科 アジサイ属
  [別  名]・・・・・・・ 幻のアジサイ
  [花言葉]・・・・・・・
  [名前の由来]・・・ヤマアジサイの品種で装飾花が八重になったもの。 質素な野生味の
             ある花で、江戸時代から栽培され、茶花などに使われます。
             江戸時代に、星型に咲くヤマアジサイの八重のものを 「七段花」と
             呼んでいたものが失われて、 幻の になっていたのだそうです。

装飾花の萼片が重弁化した、シチダンカ (七段花) は、シーボルトが
  “日本植物誌”で紹介して以来、その実物を見た人がなく、”幻のアジサイ” と、
  呼ばれていたのですが、1959年(昭和34年)兵庫県の六甲で見つかったそうです。


    シチダンカと、普通の紫陽花の違いは、真ん中の両性花が退化していて、花が咲く前に
   黒くなって落ちてしまうそうです。

===  ===  ===   アジサイ・ハイドランジャ   ===  ===  ===

ハイドランジャ・赤ハイドランジャ・青
アジサイ・ハイドランジャ  ユキノシタ科 アジサイ属 (ハイドランジア属)

    アジサイは、日本原産の額アジサイが、西洋に渡り品種改良されて里帰りし、
   西洋アジサイ (ハイドランジャ) として一般に出回っているものです。
   花の大きいこと、色彩が豊富なことが好まれ、原種をしのぐ勢いで出回っています。 

   08'07.04(金)・・・ 色々なアジサイ クリックしてネ 。 [花言葉] 等、載せています。

   08'07.05(土)・・・ 家で咲く、アジサイ と ハルシャギク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/06 10:39:30 PM
コメント(36) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: