「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2009/04/09
XML
   家内と 仲良くふたり で、歯医者に行ってきました。 本当なら私の誕生月の2月に

  定期健診に行く予定でしたが、家内は入院中、歯科医院にしたら  「退院されたら

  一緒に来てください。」 
そんな訳で2日前に予約を入れて今日になったのです。

ヒュウガミズキ

で通える歯医者で行ってから、診察台に移ります。 

  歯は悪い所はないけど、歯医者って苦手! なるべくなら行きたくない所です。

  処置して貰っている間、口を大きく開けているのがつらい!  何度も左手上げて

  合図し、口をすすがせて貰います。 人より多いかも? もう1度来週行かねばなりません。

  でも、 ふたりで仲良く なら、苦手な歯医者でも、どこでも大丈夫! 

  歯医者の後は遅くなったけど、昼食兼ねてスーパーへ買物・・・でも嬉しいよ♪

  良い


存亡 読了!

   黒豹の著者が描く 「まさか」 のことが現実になる日。 創設された防衛庁長官直属の
  エリート部隊、陸上自衛隊中央即応集団。 存在と滅亡。 存続するか消滅するかという


   時間が許せば、パソコンか? 読書!  夜は、TVの歌番組を家内が見ている横で、

  私はパソコンしながら聞いています。  良いですね♪  ふたりの時間

===  ===  ===   ヒュウガミズキ (日向水木)   ===  ===  ===

画像 039ヒュウガミズキ(日向水木)
ヒュウガミズキ (日向水木)  マンサク科 トサミズキ属
  [別  名]・・・・・・・イヨ(伊予)ミズキ、ヒメミズキ。
  [花言葉]・・・・・・・思いやり。
  [名前の由来]・・・原産地を宮崎県と誤認して 「日向水木」と名づけられたそうです。

   07'04.26(木)・・・ ヒュウガミズキ (日向水木) 、ホトケノザ (仏の座)

ヒュウガミズキ・A

    ヒュウガミズキは、本州中部以西に自生する落葉低木です。  
   ヒュウガミズキ(日向水木)の花は、トサミズキより小さく可愛い花で早春の同時期に
   咲きます。  ヒュウガミズキは、イヨミズキの別名でも呼ばれています。

桜通り・B

   我の近くの 桜通り    昨日載せた京都の 桜にも 色々♪ ( ^_ - )☆

   07'04.02(月)・・・ 桜通り 私のブログに載せた  (クリックしてネ)        

   07'04.01(日)・・・ さくらが咲いた。 雪洞とさくら。

桜通り・A

   明日(10日・金)は、また京都の リハビリ通院  別の が咲いているかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/04/09 09:40:28 PM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: