「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2012/11/19
XML
   家内の リハビリ  あい変らず行ってきました! 今週金曜日は祝日なので木曜日も!

ニシキギ・A

リハビリ 後も、あい変らずスーパーへ! 昼食と12時からの特価! 同じような繰り返し!

  今日は別のスーパーへも行って下着類10%オフで購入! 今年もあと1カ月と10日!

「東北関東大震災」支援クリック募金 JWordクリック募金
1クリックで1円募金出来ます。 こちらは 1クリック5円 です♪ 6カ所で30円

  クリックするだけで無料で募金!
 クリック募金協力サイトを訪問 (クリック)するだけ!   

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。  震災以外にも  「クリック募金」

  復興への願いを込めて・・・ blog1000flowers  被災地にを!

===  ===  ===   ニキキギ (錦木)   ===  ===  ===

ニシキギ・C
ニキキギ (錦木)  ニシキギ科 ニシキギ属
    [別  名]・・・・・・・     生薬名:衛矛 (えいぼう)   薬用植物・・・ 詳しく!
    [花言葉]・・・・・・・危険な遊び、あなたの魅力を心に刻む、あなたの定め。
    [名前の由来]・・・秋に見事に紅葉する姿を錦にたとえて 「錦木」 となりました。

    枝や茎に生えた板状の(コルク質)

ニシキギの板状の(コルク質)突起物

    撮った時は、まだ紅葉していなくて残念!!

ニシキギ・B

  12'11.18(日)・・・・・ サラシナショウマ(晒菜升麻)、イラクサ(刺草)、フブキバナ(吹雪花)

サラシナショウマ・Aイラクサ・Cフブキバナ・A

  12'11.17(土)・・・・・ ホトトギス (杜鵑)、シロザ (白藜)

ホトトギス・Cホトトギス・Eシロザ・C

===  ===   オオバショウマ (大葉升麻)   ===  ===

オオバショウマ・A
オオバショウマ (大葉升麻)  キンポウゲ科 サラシナショウマ属 
    [別  名]・・・・・・・
    [花言葉]・・・・・・・
    [名前の由来]・・・昨日載せた サラシナショウマ の仲間で葉が大きいことから。

     山地のやや湿った林内に生え、高さ0.5-1.2mになる多年草。 葉は1回3出複葉で、
    小葉は長さ20-30cmになる円心形で掌状に5-9裂します。 花は穂になってつき、
    花弁に見える萼片は白色で、開花すると落ち、ブラシ状の雄しべが目立ちます。

     サラシナショウマと似ていますが、 オオバショウマは花柄がなく、花が穂に直接
    ついています。
 サラシナショウマは5-10mm の花柄があり、葉の形も全く違うので
    区別できます。 関東から近畿にかけて分布するイヌショウマも似ていますが、小葉は
    小さく、卵円形で長さ5-10cm。   ここでも葉を撮り忘れ葉が大切なのに!

オオバショウマ・C

違 い

   イヌショウマ………なし……1個……両面の脈上に短毛あり

   オオバショウマ……なし……1個……表面の縁辺部と、裏面脈上に短毛あり

サラシナショウマ …あり…2~8個……両面に細毛あり

オオバショウマ・花名札オオバショウマ・B

12'10.20(土) に 行って来た。 大阪薬科大学の 薬用植物園  にて撮影!

===  ===  ===   ジュズダマ (数珠玉)   ===  ===  ===

ジュズダマ・A
ジュズダマ (数珠玉)  イネ科 ジュズダマ属 
    [別  名]・・・・・・・生薬名:川穀 (せんこく)、川穀根 (せんこくこん)
    [花言葉]・・・・・・・祈り、恩恵、成し遂げられる思い。     薬用植物・・・ 詳しく!
    [名前の由来]・・・熟して黒くなった果実が数珠に似ていることから。

ジュズダマ・花名札ジュズダマ・B





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/11/19 09:26:49 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: