「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2012/11/17
XML
   毎月1回第3土曜日だけだから、楽しみにしていたのに・・・残念ながら

  大阪薬科大学の 薬用植物園 の話。 冬の間は休みで次回は来年4月第3土曜!

ホトトギス・C

では、用事がなければ出かける気も起こらない! 仕方なく録画してあったTVを

  見ながらと読書! 他にすることもなし! は、撮りだめもあるが、また撮りに

薬用植物園 行けなかったのは辛い!

  本日は2回目の更新・・・1回目は  こちら! モラタメ の  「タメせる商品」 でした。

ホトトギス・E

  復興への願いを込めて・・・ blog1000flowers  被災地にを!

「東北関東大震災」支援クリック募金 JWordクリック募金
1クリックで1円募金出来ます。 こちらは 1クリック5円 です♪ 6カ所で30円

  クリックするだけで無料で募金!
 クリック募金協力サイトを訪問 (クリック)するだけ!   

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。  震災以外にも  「クリック募金」

===  ===  ===   ホトトギス (杜鵑)   ===  ===  ===

ホトトギス・A
ホトトギス (杜鵑)  ユリ科 ホトトギス属  
    [別 名]・・・・・・・・油点草、ジャパニーズ・トードリリー。
    [花言葉]・・・・・・・永遠にあなたのもの。 秘められた恋。
    [名前の由来]・・・花の点々が不如帰の羽の模様 (胸)に、似ていることから。

ホトトギス・D

  11'11.10(木)・・・・・ ホトトギス (杜鵑)、ローズマリー

ホトトギス・Aホトトギス・Dローズマリー・A

  ふたりで仲良く♪ ヾ(〃^∇^)ノ♪  おもしろ看板・湯呑みほてい湯呑 鮎と鯉が鱚して・・・

  10'10.26(火)・・・・・ ホトトギス (杜鵑) と デュランタホトトギス・A  昔の古い紙幣!

デュランタ の 花と実デュランタの花と実  紙幣と貨幣 現在有効な銀行券 現在有効な貨幣

  本種は観賞用ですが、山路の杜鵑草 (ヤマジノホホトギス)は、薬用植物・・・ 詳しく!

ホトトギス・花名札ホトトギス・B

12'10.20(土) に 行って来た。 大阪薬科大学の 薬用植物園  にて撮影!   以下略!

  12'11.10(土)・・・・・ 秋の水辺のそぞろ歩き・・・クラス会 (*^_^*)  バラ、ハッカ

クラス会・3バラ・1セイヨウハッカ・A

  12'11.09(金)・・・・・ クコ (枸杞)、トコン (吐根)

クコ(枸杞)Aトコン(吐根)・A

===  ===  ===   シロザ (白藜)   ===  ===  ===

シロザ・A
シロザ (白藜)  アカザ科 アカザ属
    [別  名]・・・・・・・シロアカザ
    [花言葉]・・・・・・・
    [名前の由来]・・・同属のアカザに対して、葉が赤味を帯びず、葉の表面に白色の
               粉状ものが見られることから。

     効能・・・健胃作用、強壮作用、虫さされの緩和。 若葉は食用になるとか!

シロザ・C

    北海道~九州の道端や荒れ地などに生え、高さ60~150cm。 葉は下部のものは
   菱状卵形~卵形、上部のものは長卵形~被針形になる。 ふちに波状の鋸歯がある。
   基部は広いくさび形。 新葉の時には両面に白い粉状の毛があるが、成熟すると上面は
   緑となり、下面のみに毛が残って粉白色となる。 花序は短く、枝先の葉の脇に円錐状に
   つき、黄緑色の小さな花を多数つける。 萼片は5個で、花弁はない。 花が終わると
   花被片は閉じて胞果を包み、背面が膨らみ5角形になる。

シロザ・花名札シロザ・C





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/11/17 10:10:55 PM コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: