「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2017/11/28
XML


リハビリ なし! 末娘と1週間に1度の食事と買物♪
れいなちゃんに癒やされて…  愛変わらず♪
トイレットペーパー 読書 デジカメ ウーロン茶 (#^.^#) 読書 住吉大社
ランニングマシン   サボり… 6245 歩 明日は リハビリ

  ほとんど毎日、私が風呂に入る前、家内の足をマッサージ20~30分

===  ===   ベニバナフクジンソウ(紅花福神草)   ===  ===


ベニバナフクジンソウ(紅花福神草) オオホザキアヤメ科(ショウガ科)コスタス属
  [別 名]・・・・・コスツス・イグネウス
  [花言葉]・・・・・幸せ招く
  [名前の由来]・・・



     地下茎で広がり葉は大きな長楕円形で、先端が尖りやや光沢があります。 
    花は4~5cm 程で、茎先に橙黄色の花をつけ一日で萎んでしまいます。

===  ===   マツカサ(松毬)ジンジャー   ===  ===


マツカサ(松毬)ジンジャー  ショウガ科 タペイノキロス属
  [別 名]・・・・・タペイノキロス・アナナッサエ、クスダマジンジャー
  [花言葉]・・・・・         こちらで・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・苞の形状が松毬を連想させるような形状をしていることから



京都府立植物園で見たバラ(薔薇)その4.




  リンク多数あり!  



   復興への願いを込めて・・・ blog 1000 flowers  被災地に花を!

JWordクリック募金 1クリック5円 6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。

===  ===    グズマニア    ===  ===


  グズマニア・クラ―レッド パイナップル科


    グズマニア・・・中南米の熱帯雨林におよそ120種が分布するアナナス類
            (園芸におけるパイナップル科植物の総称)で、
            主に樹木の上などに自生する着生植物です。



   過去の画像から一部抜粋!




   京都府立植物園で見た花、載せ遅れていますが、もう少し続きますのでよろしく!


  グズマニア・シュルツィリアナ

  グズマニア・メレルべケ パイナップル科  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/11/28 09:38:25 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: