全2162件 (2162件中 1-50件目)

今日は良いお天気で日中は暖かくて庭に出るとポカポカして気持ちが良いです此方は本格的な紅葉は12月位からですが民家の庭も所々色付き始めました「キク」今の時期は色々なキクが咲いています「ツワブキ」愛媛の実家の庭にも今頃ツワブキの花が咲いてるかしら。以前帰省した時、亡くなった母が庭に出て眺めてた姿が浮かんで来ます「ランタナ」この花は繁殖力旺盛でこぼれ種で道端でもよく咲いていて丈夫です「ユズ」夏ミカンやユズが民家の庭に生ってるのを見掛けます。「カンナ」まだ夏のお花が咲いてました「ナデシコ」清楚な白花です「ビデンス」「サルビア&コスモス」「ピラカンサ」光沢のある実が密に付きます
November 22, 2025
コメント(11)

今日は良いお天気で、とても暖かいです毎朝庭に出て花がら摘みや水遣りをしていますふと正面に目をやると民家の間から頭の方だけ富士山が見えてました午後になると雲に隠れる事が多いので急いで通りを渡った住宅街の奥のビュースポットに行きましたアレッ、富士山が見えない~ビュースポットは崖になっていてガードレールの外に植え込みがあります。今までは綺麗にカットされてたのに木が伸びて富士山が見えなくなってました仕方がないので端まで歩いて植え込みのない所で何とか撮れました植え込みは市で剪定するんだと思うのですが残念です。もっと雪を被ると綺麗でしょうね。でも久しぶりに見れて良かったです美容院の帰りにお茶屋さんを通ったら急須が目に付いたので購入しました今年の夏は暑かったので冷たい麦茶をよく飲んでましたが温かいお茶が美味しい季節になりました。庭のダイヤモンドリリーが開花して寂しくなった庭がパッと明るくなりました小菊の蕾が沢山付いて開花しそうです「宿根コスモス」お花が沢山咲いて来ました「オキザリス」「ガザニア」「ペンタス」寒くなってもまだ頑張って咲いてます秋のお花を少し植えました「ビオラ」他にも植えたので、これから咲いて来るのが楽しみです「キンギョソウ」「アリッサム」
November 17, 2025
コメント(14)

3日くらい前から楽天ブログに繋がらなくて更新も出来ませんでした不具合があったようで本当に困りますね。昨日は一日雨で寒かったですが今日は晴れて良いお天気になりました寒暖差が激しいので着る物の調節に困ります土曜日にチューリップやスイセンの球根を植えました種まきも少ししました今朝は主人とインフルエンザの予防接種に行って来ました。当地は6日インフルエンザの流行注意報を発令しました。予防接種しても大丈夫と言う訳ではないけれど少しでもリスクは避けたいので毎年接種しています。帰りに咲いてた「エンジェルトランペット」葉の付け根から垂れ下がるように咲く大きなお花花、葉、樹液に毒性を持っので扱いに注意となってましたが怖いですね帰りに近くの市役所に寄りました銀杏が黄葉していました今月のふじキュンです芸術の秋、食欲の秋ですね~いつも隣に飾ってある生け花をUPしてましたが丁度華道協会の方が活けてるところでしたお腹が空いたので市役所分庁舎にある「福祉喫茶」に行きました。社会福祉法人が運営する「就労支援施設」で店内は明るく開放的な雰囲気です。メニューの種類は多くはありませんが、カレーやパスタと日替わり定食です日替わり定食は売り切れだったので主人はカレー、私はハヤシライスにしました。美味しかったです珈琲を一緒に注文すると100円で飲めますソフトクリームの旗が立ってたので聞いたら今日は無いとの事、残念でした~
November 10, 2025
コメント(18)

昨日は風が強かったですが買って来たお花の苗を植えたり草取りを少ししました月2回友人3人とグループレッスンでボイストレーニングを先月から始めました女性の先生で丁寧に教えて頂いて最初緊張してる私達に面白い事を言って場を和ませて下さいますカラオケも全然行ってないし暫く歌ってもないので声も出ませんでした体操、発声練習をして先生のピアノに合わせて歌ってると声がでるようになりましたブレスする箇所も教えて頂きましたが今までブレスなんて意識しないで適当に歌ってたので声が出ないの当たり前だと思いました3人で練習すると楽しいし、これから頑張って少しでも成果が出ると良いなと思ってます庭のお花です~「ミセバヤ」ベンケイソウ科可愛い小さなピンクのお花が、まとまって咲きます「イソギク」蕾が付いて来ました普通のキクとは異なって花弁のない小さな黄色い花を多数咲かせます「コギク」蕾が沢山付いて来ました「宿根コスモス 月小町」草丈がウインターコスモスのように高くならないので寄せ植えやハンギングバスケットにしても良いです「ルリマツリ」「タイタンビカス」寒くなって来ましたが最後のお花です長い間良く咲いてくれました、有り難う~「シモツケ」随分前に咲き終わってカットしたのですが再び咲いて来ました「サルビア ロックンロール」「グリーンアイス」昨日の夕焼けです、2階のベランダから撮りました
November 3, 2025
コメント(18)

3日間雨でしたが ようやく止みました。でも晴れるかと思ったら曇っています溜まってた洗濯物を沢山干しましたが乾くのかしら此の所寒くて朝と夜はファンヒーターつけてました10月にファンヒーター使ったのは初めてです今日は室温20℃で暖かくなりました。先週金曜日は骨粗鬆症の薬が切れたので整形外科に行って来ました空いてたので直ぐに診察室に呼ばれて先生が3か月分の薬を出しておくので薬が無くなったら骨量のレントゲンを撮りますからと言われました。前行ってた整形外科は2か月毎にレントゲン撮ってました。放射線量は少ないとは言ってましたが心配でした今通院してる所は6か月毎なので良かったです駅の方に買い物に行きお昼前にカフェに寄りましたセルフの珈琲チェ―ン店です此処では必ず珈琲ゼリーを注文しますたっぷりのソフトクリームが乗っていて柔らかめの珈琲ゼリーが美味しいです食べてたら凄く混んで来て外まで並んでました整形外科に飾ってたお花「グレビレア ピーチ&クリーム」病院の外に植えてありますグレビレア属は250種類ほどあり交配によって多くの品種が育成されています。耐寒性があり丈夫です。途中に咲いてたお花です「アブチロン」年中咲いてるような気がします「サボテンの花」可愛いお花ですね「夏ミカン」「マリーゴールド」「ランタナ」こぼれ種で増えて此方では道端で彼方此方咲いてます「キンモクセイ」甘い香りが漂って来ると秋の訪れを感じます「イチョウ」
October 27, 2025
コメント(18)

昨日は衣類の入れ替えをしてまだ暑い時もあるので半袖は少し出しておきました。動いてたら汗かいて暑くなりました。衣類の入れ替えすると着ない物は処分してゴミに出せるので良いですね先日主人と買い物に行って遅めのランチを食べました以前UPしたお店です、マグロ丼は前にご飯が多かったのでミニマグロ丼とお蕎麦のセットにして豚汁も別に注文しました。定番のハイボール、主人はビールです散歩道に咲いてたお花です「メランポジウム」「ヤブラン」我が家はまだ咲いてません「ユーフォルビア ダイアモンドフロスト」寄せ植えによく使われます「カンナ」まだ咲いてるんですね今年はハイビスカスも長く咲いてます。「シロバナツルボ」似たようなお花があるので違ってるかも知れません。清楚で小さなお花です「ぺチュニア &ペンタス」白いお花が爽やかです「ミズヒキ」「ポーチュラカ」我が家のは随分前に咲き終わりました。推しのコトメンさんが岡山の後楽園にある能舞台で昨日ソロコンサートをしました能舞台は一般には公開されなくて250名位の観客が来られたそうです。演奏終了後体力を振り絞り配信のため「さくら桜」を弾かれたそうです。コトメンさんのお母さまが動画撮影して下さいました黄色いお着物と袴姿が舞台に映えて素敵ですやはり能舞台で弾かれるお筝の音色は良いです。優雅さと力強さ、コトメンさん流の「さくら桜」で素敵でした
October 19, 2025
コメント(16)

今日はどんよりと曇っていて室温24℃で過ごし易いです市の健診が10月までなので慌てて受診しました夏の間は暑くて行く気がしませんでした。2年前までは日帰り人間ドックに行ってましたが金額も高いし市の健診で良いかなと思ったのです。駅の近くの病院でいつも混んでるのですが珍しくそれほどでも無かったので早く終わりました結果は1週間後位に来て下さいと言われました。問題ないと良いのですが結果が出るまで気になります胃の検査は来年の3月までなので他の病院で受けます。昨日は生協で注文したお花の苗を少し植えました秋のお花も植えたりもう少し涼しくなったら球根も植えたいです。庭のお花です~「ナデシコ」「サルビア アイシングシュガー」チェリーセージの仲間でローズピンクの花弁に淡いピンクの縁取りが入ったバイカラーです「ミセバヤ」蕾が付き始めました、開花までは時間が掛かりますが楽しみです「アゲラタム」株が増えて沢山咲いてます「アサガオ」随分前に植えましたがこぼれ種で健気に1輪咲いてました「ジニア」涼しくなって元気になり沢山咲いて来ました「ランタナ」「ユーパトリウム チョコレート」以前UPした白と紫のユーパトリウムは、そろそろ咲き終わりかけてますがこのお花は葉っぱが柔らかく茎が茶色になってます。「カリオプテリス スターリングシルバー」シソ科 ダンギク属の仲間ダンギクとモンゴリアの交配種「アンゲロ二ア」長く咲いてます
October 13, 2025
コメント(12)

今日は午前中は晴れてましたが午後からどんよりと曇ってます今まで涼しかったのですが今日は30℃で少し蒸し暑いです。生協で花の種や球根を注文しましたチューリップは今の時期は毎回カタログに載るので気に入ったのがあればまた注文したいです「黄花セツブンソウ」先日市役所に用があって行きました。入口に飾ってある「ふじキュン」市のマスコットキャラクターです。運動会の季節ですねその横にはいつもお花が飾ってあります玄関の前には夏から置いてあるハイビスカスの鉢植えがまだ元気に咲いてます市役所の近くに咲いてた「ヒガンバナ」昨日はジャングル状態だった庭の草取りをしました今年は暑くて熱中症になりかけてたので庭仕事はお休みしてましたなので遣り甲斐があって大変で庭のゴミが5袋になりました。まだ全部は終わってないですがスッキリしましたこれから秋のお花も植えたいです。
October 6, 2025
コメント(18)

今まで涼しかったのに今日は32℃でした午前中筋トレに行きましたが着いたら汗びっしょりでした大体1時間半行って身体が軽くなった感じになりました先日伸び放題の庭の草取りをしました。購入した「草取り機を」をブログでもUPしましたが充電式は25分位しか作業が出来ないので直ぐに終わってしまいます丈の伸びてる所は、「草刈り機」を遣おうと思い、やはり同じ時間位なのですが何故かスイッチ押しても動かないその日はとても暑かったので手作業も出来なくて中断したのでまだ草取りが沢山残ってます庭のお花です~「サルビア アズレア」シソ科の多年草晩夏から秋が開花時期でサルビアの中では一番丈が高くなる種類で大株になります。アズレアは空色という意味で透明感のある空色が綺麗です「玉すだれ」白花は爽やかですね「ペンタス」星形のお花が可愛いです「ムラサキシキブ」実が色濃くなって来ました「デディベア」お花はいつもより小さいけど久しぶりに咲いて嬉しいです「オステオスぺルマム」お休みしてましたが、また咲いて来ました「トレニア」涼しくなって沢山咲くようになりました「オシロイバナ」隣の貸家に凄い勢いで毎年生えて家のフェンスを越えて侵入するんです去年は貸家の植木屋さんが来た時に抜いて貰いましたが今年は忙しいのかまだ来てません。此方に伸びた分は切ってますが困ったものです
September 29, 2025
コメント(20)

昨日はコトメンさんとヒビキさんの演奏会に横浜まで行って来ました以前ブログにお二人の「チャルダッシュ」の演奏動画をUPしました。横浜の関内で下車しました。関内は以前高橋真梨子さんのファンクラブに入っていてコンサートに何回か行きました。今回は会場の方向が違って馬車道の方で初めて行く所です。「二ケと二コラ」館内ホールの横を入った所にあり1986年に関内ホール完成記念に設立されました。作者は朝倉響子さんどちらがニケと二コラかは不明です。お店は閉まってましたが傍のショーウインドーに可愛いウサギさんやニャンコが飾ってました早めに着いたのですが会場ロビーに入ると既に椅子に座ってる人がいました。席がなかったのですがまだ時間もあるし膝も悪いし立ちっぱなしは辛いので外に出たらベンチの席が一つ空いてたので座れました隣に座ってる人に話しかけたらコトメンさんのファンでしたYouTubeの話で盛り上がりその人はお筝も以前習ってたので今も弾いてるそうです。そろそろ開場時間になりその人がグッズ売り場が混むので早めに並んだ方が良いので行ましょうかと言われ初めての私はファンの先輩について行きました。グッズ売り場で4000円以上買うとサインして貰えるそうで勿論買うつもりだったので終演後のサイン券を、貰いましたヨーロッパ公演に行った時に撮った写真集と色紙を購入写真集は盛り沢山で買って良かったですヒビキさんのピアノとコトメンさんの演奏はYouTubeでは何回も聴いてますがやはり生の演奏は音色が心に染みて迫力があって良いですねお互いソロで弾いたりするのもあり色々なジャンルの曲を弾いて素晴らしい演奏に惹きこまれアッという間に時間が過ぎて行きましたアンコールの曲は極め付きの「チャルダッシュ」ヒビキさんとコトメンさんのコラボ、生で聴けるなんて感動しました終演後は係りの人にサイン会場に誘導されて並んだのですが私は2番目でした。いきなりコトメンさんとヒキさんが出て来たので胸がドキドキしました写真集の裏表紙にお二人のサインをして頂きました名前を入れて頂くのでコトメンさんがお名前はと聞かれました。本当は話し掛けたかったのですが頭が真っ白になって名前を言うのが精いっぱいでした写真よりお二人ともイケメンで素敵でした幸せな気分で帰路に着きました12月のサントリーホール公演は時間的に無理なので残念ながら行けません。
September 24, 2025
コメント(14)

昨日から涼しくなりホッとしていますこれからは今まで程の暑さにはならないでしょうと思いますが...先日主人の友人の奥さん二人と古民家の甘味処&ご飯屋に行って来ました帰りに近くの音楽院の地下の喫茶店に寄り色々話をしてたら喫茶店のママさんが音楽院で72才からドラムを習っていて2年目だけど楽しいですと言われました3人ともボイトレを以前から習いたかったのです。何となく躊躇してたのですがママさんに触発されて、皆でやれば怖くないと思って(笑}木曜日に体験レッスンを受けて来ました。先ず体操をして先生がピアノを弾いて発声練習して中島みゆきさんの糸を練習しました。今まで何年もカラオケにも行ってないし歌ってないので声も出ないんじゃないかと不安でした久しぶりに声を出して気持ちが良くて楽しかったです即入会手続きをして3人のグループレッスンに申し込みました月2回ですが楽しみです長い間使ってた箸を新しくしたいと思ってルミネの中にある食器や雑貨のお店に行って来ました。主人のも購入しましたそして「お月見タペストリー」も、階段の所に飾りました庭のお花です~「ハイビスカス」軒下に置いて冬越してるのですが今年は咲かなくて諦めてたら今頃咲き始めました「クロサンドラ」夏の花のイメージですが長く咲いてます「タマスダレ」「ニチニチソウ」「ガイラルディア」年中咲いてるような感じで丈夫なお花です「アメジストセージ」このお花が咲くと秋を感じます「メドーセージ」「ユーパトリウム」今の時期はこのお花が群生して花壇を占拠します。咲き終わると他のお花を植えるので抜きますが丈夫なのでまた生えて来ます。お花屋さんに鉢植えがありました。
September 20, 2025
コメント(21)

木曜日は東京でゲリラ雷雨が発生、記録的な大雨となり冠水被害や停電が多発して大変な状況でした。神奈川県川崎市でも猛烈な雨が降りましたが此方は雨は降りませんでした。金曜日の夜から雨が降り今日は降ったり止んだりのお天気です。気温は28℃で涼しくなりホッと一息ついてます昨日は駅の方に主人と買い物に行き遅めのランチをデパートで食べる事にしました7階のレストラン街のお寿司屋さんに行くつもりでしたが3階のフードホールに中華、韓国料理、パスタ、洋食、海鮮和食などのお店があったので見てみました。海鮮丼が食べたかったので海鮮和食のお店に入りました。7階のレストラン街より値段もお手頃なのです「マグロ丼と豚汁」ご飯の量は多いし豚汁が大きなお椀でビックリでも豚汁は具沢山で味がとても良くてマグロ丼も美味しかったです。食べられないと思ったけどマグロ丼も豚汁も完食でした定番のハイボールは飲みやすかったですご飯の量が多くて太るので今度はミニ丼とお蕎麦のセットにしたいです。庭のお花です~「カラミンサ」爽やかな香りがします「ルエリア」一日花ですが毎日良く咲いてます「ジニア」「ペンタス」清楚で涼し気な白花「タマスダレ」黄色はもっと増えて欲しいけど少ししか咲きません「キバナコスモス」ビタミンカラーで元気を貰えます「タイタンビカス」長く咲き続けてる元気印のお花「ツユクサ」鮮やかなブルーの花弁と黄色の雄しべが綺麗です「シークレットパフューム」開き終わった頃に咲いてるのに気づきました
September 13, 2025
コメント(20)

台風以降少し夜は涼しくて楽でしたが昨日は35℃で猛暑でした。用があったので出掛けましたが暑くて帰ってから気分が悪くなり寝てました熱中症になったみたいでエアコンガンガンつけて身体中氷で冷やしました。今日はまだ本調子ではないですが大分回復しました。暑さが厳しいので皆様もお身体に気をつけて下さい。オーブントースターを長年使ってましたが朝主人の食パンを焼いて私のを焼くと2回目は途中で消えたりしてました。ネットで見たら15パーセント割引でポイントも使えるので購入しました今までのは1000ワットでしたが今回は1200ワットでワットの調節も出来て一度に4枚焼けます1人1枚半食べるので3枚焼けるのは良いですね庭のお花にも秋の気配を感じるようになりました「ハナトラノオ」子供の頃実家の庭に咲いてたのを思い出しました懐かしいお花です「ムラサキシキブ」実が色付き始めました、もう少し経つと更に濃い紫になります「ユーパトリウム」西洋フジバカマとも言われます。今の時期は花壇を占領するほど咲いて時期が終わると抜きますが丈夫でまた生えて来ます「ルリマツリ」ブルーのお花が綺麗です白花は清楚で爽やかですね「ニチニチソウ」「セン二チコウ」「バーベナ」長く咲き続けてます、ピンクのお花ですが何故か白になってる「バラ咲き松葉ボタン」何故かピンクの部分が出て2色になってます「ルエリア」ムラサキも咲いてますが白花は涼し気で爽やかです
September 9, 2025
コメント(16)

毎日猛暑で疲れ気味です木曜日は雨の予報になってますが、今まで全然降ってないので期待してます。少しは涼しくなって欲しいです。生協で煎餅を注文しました味付けは塩味のみでシンプルですが薄くてサクサクして美味しいので何枚でも食べてしまいますまたあったら注文したいです。毎日暑くて散歩も出来ませんでしたが昨日は夕方に行って来ました途中に咲いてたお花です「アスター」「キョウチクトウ」長く咲き続けています「セン二チコウ」ドライフラワーの材料としても使われ暑さに強いですが冬の寒さに弱いので冬越は難しいです。「ニチニチソウ」暑さの中 白花は涼し気で爽やかです「ハツユキカズラ」斑入りの葉はピンク、白、グリーンと変化します。「フロックス」色々種類があります、最近お花屋さんでも見掛けなくて植えてません「ジニア」我が家の庭にも咲いてますが長く楽しめます「ムクゲ」「バーベナ ポナリエンシス」明るいラベンダー色の花を咲かせ小さなお花が可愛いです暑さの中でも逞しく咲いてるお花を見て元気を貰いました
September 1, 2025
コメント(14)

猛暑が続いていて雨は全然降らないし身体も疲れ気味です先日暑い中美容院に行ってカット&トリートメンとをしました。ちょっと短くカットし過ぎたかもと思いましたが暑いのでまあ良いでしょう帰りはファミレスに寄って甘い物を補給しました「桃のパルフェ」美味しかったです、元気が出ました~庭の水遣りも暑いので暗くなってからしています。「ミニバラ」暑い中健気に咲きました「ニラ」匂いからは想像できない可愛いお花です「「アメリカンブルー」今まで少ししか咲かなかったのに沢山咲いて来て色も鮮やかになりました「二チ二チソウ」長く咲き続けています「アサガオ」毎朝見るのが楽しみです「ムクゲ」「ユーパトリウム」キク科 多年草丈夫で繁殖力旺盛「ミニヒマワリ」長く咲き続けて赤から黄色に変化します先日お筝奏者のコトメンさんの事を紹介しました。海外の仕事も多くて現在はローマにいらっしゃると思いますが移動の際ロストバゲージの被害に遭われてお筝が紛失して本当に可哀相です。4時間も空港で待ったけどお筝は届かなくて演奏も出来ないのでネットでお筝を持ってる方に貸して下さるように呼び掛けて御親切な方が届けて下さったのでホッとしました。海外旅行ではある事だそうで怖いですね。大切なお筝を無くしてコトメンさんはショックだと思います。ロストバゲージではないですが随分前にギリシアに行った時空港に着いて荷物がなかなか出て来なくて、ようやく出て来たと思ったらスーツケースが魚臭くなってホテルに着いてからニオイを消すのに苦労しました文句を言いたいけど言葉が分からないから...日本では考えられない事ですね。
August 23, 2025
コメント(17)

今日も猛暑でしたが夕方は少し気温が下がりました相変わらずセミの鳴き声が賑やかです昨日は充電式草刈り機で伸び放題の場所の草を刈りました。草刈り機は植物が色々植えてある処は出来ないのですがネットで草を振動で根こそぎ取るという草取り機を見つけましたYouTubeで実演してる所を見て確かめたので注文しました充電時間が4時間で使えるのが25分と言うのは?と思いましたが我が家の庭の草は地面にペタッと蔓延ってるようなのが多くてフォークような小さな鎌で長時間取ると腕が痛くなるのですこの草取り機を使って作業が楽になれば良いなと思ってます。生協で注文した種です買い物帰りに咲いてたお花です「タカサゴユリ」「モミジアオイ」花弁が大きく一日花です。我が家に咲いてる「「タイタンビカス」はモミジアオイとアメリカ芙蓉の交配種です。何となく似てますよね。「フロックス」爽やかで涼しげです暫くフロックスは植えてないですが色々な種類があって好きなお花です「スカエボラ」寒さに弱く過湿を嫌うので地植えには適していません。鉢植えの方が良いようです。我が家も以前植えてましたが枯れたので難しいのかしら「百日紅」ピンボケです「デュランタ デュードロップ」熱帯アメリカ原産小さくて愛らしいお花
August 17, 2025
コメント(18)

連日猛暑が続いてましたが昨日から雨が降って来ました降ったり止んだりで大した量ではないですが風が強いです九州や山口では線状降水帯が発生し大雨の影響で道路が冠水したり土砂災害などの被害が出ています。皆様の所は大丈夫でしょうか。寝苦しい夏にを少しでも快適に安眠できるように触るとヒンヤリする「冷感敷きパッド」をネットで注文しました庭のお花です「ジャスミン ホワイトプリンセス」夕方になると香りが強くなります。羽衣ジャスミンほどビッシリ咲く訳ではなくポツポツ咲いてます蔓性なので繁殖力が強く横に広がって生い茂るのでカットしました。「ジニア」「セン二チコウ」フラワーアレンジやドライフラワーとしても使われます。花のように見える球体のカサカサした部分は苞と呼ばれる葉の集まりです。「ルエリア」白花は咲かなくなったのですが他の場所からこぼれ種で咲いてました「大輪マツバボタン」毎日咲いて楽しませてくれます「セロシア」茎丈が伸びて来ました「アンゲロ二ア」
August 11, 2025
コメント(16)

今日は全国的に暑い日で群馬県の伊勢崎では41・6℃でした。此方でも滅多にない37℃でずっとクーラつけてます。本当に異常な暑さで今日は筋トレに行けませんでした。ポストにお節料理のカタログが入ってましたこの暑い最中におせち料理と言ってもピンと来ませんが毎年注文してる所からで少人数用に丁度良くて美味しいのです9月30日までに注文すれば割引になるし必ずプレゼントが付いて今回はお蕎麦でした。早期割引で注文しょうと思います庭のお花は暑い中でも元気に咲いて逞しいです「ジニア」「キバナコスモス」キク科 コスモス属メキシコ原産の多年草、または1年草花色はオレンジや黄色、朱赤色がある。「カリブラコア」小さなお花ですが長く咲き続けてます「トレニア」沢山のお花を次々咲かせます「バーベナ」ほふく性で這うように分岐して生し初夏から秋まで長期間開花します「ガイラルディア」このお花は年中咲いてるような気がします植えっぱなしで丈夫です「ニチニチソウ」可愛いお花で長く咲いて楽しめます「コリウス」カラーリーフの代表的存在で色鮮やかな葉色を楽しみますこんもり大きく広がって鉢が小さくなりましたコリウスの花が咲きました花よりも葉を楽しむ植物なので、あえて花は咲かせない方が長期間育てられるそうです。でも折角咲いてるので暫くして切ってます「マーガレット」切り戻ししてまた咲いて来ました
August 5, 2025
コメント(18)

今日は此方では一番暑い日でした朝花の水遣りしてたら背中がジリジリ焼け付くようで汗びっしょりになり早々に退散しましたテレビでは津波警報が出て此方でもサイレンが何回も鳴り沿岸部の人は高台に避難して下さいという放送がありました。我が家は高台なんですが地元でも避難所が設けられました。不安な気持ちですが早く治まって欲しいです。先日整形外科に行って骨密度の測定のためレントゲンを撮りました。先週の土曜日に結果が分かると言うので病院に行きました。骨粗鬆症で1年半自宅で治療薬の注射をしてその後は飲み薬に移行しました。結果が心配でしたが骨密度は増えていて血液検査も問題なかったのでホッとしました先生にその調子で頑張って下さいと言われました。庭のお花です~朝顔が色々咲いて来ました「ペンタス」星形の可愛いお花が夏から秋にかけて咲きます爽やかな白花「ミニバラ」「オステオスぺルマム」お休みしてましたが、また咲いて来ました「チョコレートコスモス」シックな色合いでチョコレートのような香りがするとの事ですが我が家のは何も香りがしませんでした「タイタンビカス」昨日は10輪も咲いてたので今日は少なめでした。毎朝2階の出窓から見ると一日花ですが毎日元気に咲いてます
July 30, 2025
コメント(18)

毎日暑いという言葉しか出て来ませんが暫く雨は降りそうもないしグッタリします筋トレに行くのも日差しが強くて帽子被って日傘差してますが汗びっしょりになります。月謝も値上がりして休んでばかりいられないと思い気合入れて行ってます暑さのせいか空いていてゆったりとトレーニング出来ました今は散歩も出来ないので筋トレの帰り道に咲いてたお花に癒されました「百日紅」彼方此方咲いてるのが見掛けられるようになりました濃いピンクは良く見ますが薄いピンクは少ないかも知れません「ギボウシ」清楚な花姿と葉っぱが好きです「ブーゲンビリア」毎年咲いてますがスナックのお店の外に植えてます。冬でも枯れないで大丈夫なんですね。「キキョウ」八重咲きはボリュームがあって華やかですね「ヒマワリ」夏の風物詩のお花で元気を貰えます「ニチニチソウ」長く楽しめて可愛いですね整形外科の前に植えてある「キョウチクトウ」優しい色合いで余り見掛けないと思います「グリーンアイス」
July 25, 2025
コメント(21)

今日も晴れて暑いですが風があるのでまだ救われます蝉の鳴き声が聞こえて、いよいよ夏本番でしょうか。もう十分暑いのに先が思い遣られます先日主人と駅の方へ買い物に行き色々見てたら遅くなり近くのビルに入ってるレストランに寄りました。2時ごろだったのにどの店も並んでいていつも行くお寿司屋さんは閉店の張り紙がしてありました、ショックです~其処しか食べたい店がなくていつもお寿司屋さんに行ってたのに...もう私は帰りたかったのですが主人がパスタの店に入ろうと言うのですが一番並んでるじゃないですか仕方なく番号レシート取って待ちましたが膝が悪いから痛くなりましたようやく順番が来て注文。「サラダ」「トマトとバジルのパスタ」期待してなかったけど美味しかったです「アイスティ」「抹茶ムースとアイスクリーム」抹茶の程よい苦みとアイスが美味しかったです私はどんなに美味しい物でも少し人が待ってる位なら良いですが行列してる所に並ぶのは嫌で諦めます。今回は主人が言い張るので仕方ありませんでした庭のお花です~「へメロカリス」他のはもう咲き終わったのに遅く咲きました優しい色合いでもっと咲いて欲しいのですが何故か少ししか咲きません後蕾が二つあるので楽しめます「ルエリア」一日花で花弁が薄く繊細な感じです「セロシア」優しいピンク色の槍型のお花で秋まで咲き続けます「チト二ア・フィエスタデルソル」メキシコ、中央アメリカ原産の1年草別名「メキシコヒマワリ」花は二メートルほどに成長って書いてるけど小さくて伸びる気配もないけどでもコンパクトの方が良いんですけどね「アサガオ」新しい色が咲きました「バーベナ」株が増えて長く咲いてます「バラ咲き松葉ボタン」なかなか咲きませんでしたが、ようやく咲きました「ジニア」
July 20, 2025
コメント(16)

先日パソコンのメールが開けなくなり色々試したけれど駄目だったので出張サポートに来て貰いました。原因はOneDriveが起動しておりデータファイルが移動してしまっている状況でした。パソコン開いてると更新とか色々なアプリが出て来て良く見ないでクリックすると、とんでもないことになります普段慎重に見てるつもりが知識のない私はうっかりクリックしてそれからメールが開けなくなったという事は分かってましたサポートの方も結構時間が掛かりましたが無事修復出来てホッとしました。その分お金も掛かりましたが仕方がありません。サポートの方がパソコンに色々な物がシレ~ッと出て来るのでクリックしないで下さいと言われ気を付けなくてはと思いました。今日は台風の影響か雨が降ったり止んだりで強風が吹き荒れてましたが夜になって静かになりました。庭のお花です~今年もタイタンビカスが咲き始めましたアメリカ芙蓉とモミジアオイの交配選抜種で強健です。大きくなるので植える場所を考えた方が良いです。一日花ですが次々咲いて元気を貰えます「西洋ニンジンボク」切っても見上げるような高さになって剪定が大変です。「アサガオ」種まきしたアサガオが咲いて来ました毎朝楽しみにしています「インパチェンス」日陰に植えた方が元気なお花です「サマーインパチェンス」「クロサンドラ」鮮やかなオレンジの熱帯原産のお花緑の葉も綺麗です「パイナップルリリー」小さなお花が可愛いですが下から蕾が付いて上の花が咲く頃には下のが枯れてます「アゲラタム」淡いブルーの花色とソフトな質感が魅力です「日々草」長く楽しめる可愛いお花です
July 15, 2025
コメント(16)

昨夜は久しぶりに雨が降り今日は止んで曇ってます今日は涼しくなり過ごし易くなりました。5日前からメールが開けなくなり試行錯誤していましたが駄目でパソコンの出張サービスに来て貰いようやく修復できました原因はまた後日記載したいと思います。6年位前からYouTubeのストリートピアノファンになり良く見てましたが1年前の「そうちゃん」の動画を見てたら個性的な衣装を着てピアノとコラボしてるお筝奏者がいました。綺麗なお筝の音色と指使い?と言うのか魅了されましたコトメン(箏男)こと大川義秋福島県双葉町出身2011年東日本大震災で発生した福島原子力発電所の影響で埼玉県に避難。避難先の高校では震災のことにも触れて欲しくなくて余り喋らなくて良い廃部寸前の箏曲部に入りお筝に救われ、めきめき上達。箏曲界最高峰とされる全国コンクールで日本1位を獲得し2冠を達成。文部科学大臣賞受賞。お筝の楽しさを分かって貰いもっと親しみやすくするように古典の演奏は勿論邦楽、洋楽を独自のスタイルで表現。震災地を訪れて演奏したり海外でも活動を展開して公演の合間にはストリートでの演奏も行っている。衣装はデザインから生地選び縫製までご自身で手掛けていると聞いてビックリしました。ピアノを弾き作曲もされてます。そうちゃん中学生ピアニストで年齢からは想像もつかないほどのテクニックを持ちクラシックからポピュラー音楽まで幅広いジャンルの曲を演奏。そうちゃんとコトメンさんのコラボ動画「花は咲く」この曲は東日本大震災の復興応援チャリティソングです宜しかったらお聴き下さいねお着物姿でヒビキさんとのコラボ演奏ストリートピアノファンで知らない人はいないほど有名な方です。洗足学園音楽大学在学中に数々の賞を受賞。卒業後は自衛隊中央音楽隊ピアニストに抜擢。現在はストリートピアノやコンサート活動をされています。私の好きな「チャルダッシュ」 お二人の息の合った素敵な演奏です
July 11, 2025
コメント(16)

関東は梅雨明けはまだですが雨も降らず晴れてます此の所室温は28℃位で風があるし扇風機で大丈夫です。昨日は筋トレに行きましたが日差しが強いので行き帰りは汗だくになります。でも筋トレに行った日は帰ってからの行動が身軽になり普段だったら暑くて掃除機掛けるのもグズグズしてましたがサッと動けて夕方は生協で注文してた花の苗を植えたり草取りを少ししました。日中は庭も日差しが強いですがお花は咲いていて元気を貰えます「ヘメロカリス」赤い花はもう咲き終わりましたが黄色のは遅れて咲きます新聞屋さんで頂いたユリです販売所が統合されてもう球根は頂けなくなりました、残念です「カサブランカ」今年植えて初めて咲きました「アメリカンブルー」花は小さくて余り目立ちませんが鮮やかなブルーが綺麗です「ポーチュラカ」ピンクと白の花弁が可愛いです「ムクゲ」木が大きくなり過ぎて見上げるような高さになりました花が終わったら切らなくてはと思います。「ぺチュニア」「ニチニチソウ」開花期が長いので楽しめます「キバナコスモス」「大輪マツバボタン」次々咲くので朝見るのが楽しみです
July 4, 2025
コメント(16)

金曜日に美容院に行って来ました暑いので短めにカット&トリートメンとをしてスッキリしました帰りに近くのファミレスで休憩してスイーツを食べました「フレッシュマンゴーのパルフェ」美味しかったです~繁華街のマンションの花壇に咲いてました「オタフクアジサイ」装飾花の縁がクルッと丸まった形をしていて可愛いです「コンロンカ」ハンカチの花とも言われ白い花に見えるのはガクで中心に星形の小さな花を咲かせます「ハマナデシコ」「ゼラニューム」美容院の近くに咲いてた花「ヤマボウシ」グリーンの葉の間に浮かぶように咲く白い花が涼し気で爽やかです「ノウゼンカズラ」鮮やかなオレンジ色の花が、まさに夏の花と言う感じです「コエビソウ」朱色の苞が重なったユニークな形がエビのように見えるのが名前の由来です「グミ」細長いサクランボのような実で可愛いです子供の頃、実家の庭に植えてあって弟と実を採って食べたのを思い出します「アガパンサス」今の時期彼方此方に咲いてるのを見掛けます何故か我が家のは花弁がショボイです「カレンソウ」ハーブの中でも香りが強く蚊をよせつけ難いそうです。
June 29, 2025
コメント(16)

朝方は小雨が降っていましたが暫くしたら止んで今日は曇ってました先週の土曜日は大船の病院に乳がん検診に行って来ました毎年エコーとマンモを受診しています。検査が終わって診察室に行くと先生が今回も問題ないですと言われホッとしましたお腹が空いたので病院の近くのお蕎麦屋さんに行きました「ナメコオロシ蕎麦」美味しかったけど量が少なくて物足りない~今は何でも値上がりしてお店も大変だと思いますが地元のお蕎麦屋さん量が少なくなっています。駅まで歩いて信号待ちしてたら横の細い道にレトロな喫茶店が目に入り行ってみました店内はウッディな造りで落ち着いた雰囲気で良い感じです最近はスタバとかドトールに行ってますが何だか落ち着かなくて純粋な喫茶店は少なくなりました。喫茶店で一人ボ~ツとしてる時間が好きで癒されます今度大船に行ったらまた寄ろうと思いました「アイスティー&レアチーズケーキ」庭のお花です~ユリが咲きました「ベロ二カ」縦にスッキリと伸びた花穂とシンプルで小振りなお花です「バーベナ」「ニチニチソウ」「チョコレートコスモス」シックな花色で高温多湿に弱く、やや育て難いです。「大輪マツバボタン」白花は清楚で爽やかです他の色もあるのでまたUPしたいと思います。「ホタルブクロ」キキョウ科の多年草ホタルブクロは子供が袋のような花にホタルを入れて遊んだことに由来しています。「ムラサキシキブ」小さな可愛いお花が咲いて来ましたそしてグリーンの実が付き綺麗な紫の実になります
June 24, 2025
コメント(18)

今日も朝から暑くて筋トレに行くのを休みたかったのですが気持ちを奮い立たせて行って来ました暑さのせいか空いていてゆったりトレーニングして汗を流して来ました前回は俣野別邸庭園の主にアジサイをUPしましたが他にもお花が咲いてたので紹介しますバラが咲いてました、作られた庭園と言うよりはナチュラルガーデンと言った感じなので、それほど手入れがされてる訳でもありません。でも他にも色々咲いていて楽しめます「サルビア」ブルーの深い色合いが綺麗です「スモークツリー」羽毛のようなフワフワした楕円形のお花で煙が立って見えるかのようなのが名前の由来です。「キンシバイ」明るい黄色のお花が沢山咲いてました「ビヨウヤナギ」紫式部の花に似てるけど葉っぱが違うような?何でしょうか可愛い小さな柿の実が付いてましたヒューケラはカラーリーフプランツとして寄せ植えに使われます。シックな色合いが素敵です。「ラムズイヤー」ビロードのような柔らかな葉が特徴の多年草のハーブです小さなピンクのお花を咲かせます我が家にも以前植えていました。「リシマキア・リッシー」明るい葉の色で黄色のお花が可愛いです這うように生育し寄せ植えやカバーに適しています。当日は曇りで雨が降りそうな気配だったので園内のカフェにも寄らないで帰りましたでも結果的には降りませんでした園内を散策して色々なお花を楽しむことが出来て癒されました
June 19, 2025
コメント(20)

今朝はどんよりと曇っていましたがお昼前に雨が降り始め肌寒くなりました先日梅雨入りの前の曇りの日に散歩がてら俣野別邸庭園に行って来ました門を入って少し歩くと色付いてるモミジが目に飛び込んで来ました確か秋には真っ赤に紅葉してました。モミジも色々種類があるようです。「ストケシア」北アメリカ原産のキク科の多年草可憐で野性的な魅力でもあります「ホタルブクロ」「ユキノシタ」我が家も以前生えてました、昔は民間薬として重宝され食用としても利用されました。「芝庭」モミジ坂を下りて行くと外苑の芝生広場に出ます芝生にはシロツメクサが沢山生えてました「オルレア」外苑には色々なアジサイが咲いてました山アジサイは可憐でお花も小さくて好きですピンクのアジサイは可愛いですね涼し気で爽やかです「柏葉アジサイ」次回に続きます
June 14, 2025
コメント(24)

朝方は小雨だったので筋トレに行って来ました空いていたので、ゆったりとマシーンも使えて汗を流して来ました帰りは雨が結構降ってましたが夕方には止んで肌寒くなりました。明日も雨の予報で梅雨だから仕方ありませんが、これから鬱陶しい季節になりますそんな時でも庭に出てお花を見ると癒されます「シモツケ」ピンクの小さな花を枝先に沢山つけます長く咲いてるので楽しめます。「レースフラワー」細い茎の先端に放射状に小花を咲かせます1年草ですが大好きな花なので毎年植えてます。繊細で清楚な雰囲気です「エキナセア」「カンパニュラ」「グリーンアイス」よく咲くミニバラです「レンゲローズ」ピンクのお花を先日UPしましたが白花は少ししか咲きません「へメロカリス」一日花ですが次々咲いて楽しめます「ゼラニューム」「ミニヒマワリ」ヒマワリは黄色のイメージですが赤っぽいのは珍しいかも知れません。「オステオスぺルマム」
June 10, 2025
コメント(18)

今日は良いお天気でヒンヤリした風が吹いて涼しいです生協のお花の苗が届いたので植えて草取りも少ししたいと思います。先日A新聞のご愛読感謝企画で「桜えび贅沢セット」の折り込みチラシが入ってたので注文しました「桜えびふりかけ」ごま、青のり、焼きのり、駿河湾の干しえびを使用して味付けしています。風味豊かで美味しかったです「桜えびご飯の素」素干し桜えびが香ばしかったです散歩道にはアジサイが咲き始めていました目の覚めるような鮮やかなブルーですピンクのアジサイが可愛いですねアジサイの横にバラが咲いてました「アガパンサス」涼し気な色合いのお花我が家のは年々少ししか咲かなくなりました艶があり赤でもシックな色合いです「ホタルブクロ」「プティロータス」フワフワしたお花が可愛いです
June 6, 2025
コメント(20)

金、土曜日と よく雨が降り今日も寒くてファンヒーターが欲しい位です夕方になってようやく雨が止みました。庭に出て見ると茎の細い植物は倒れてたので支柱を補強しました。雨が降って草がまた伸びて来たし梅雨になったら草取りも出来ないので明日は少しでも頑張らなくてはと思います5月ももう終わりで月日の経つのが本当に早く感じます庭の花々も雨に濡れてグッタリしてますユリが咲きましたまだ他のは蕾ですが楽しみです「ガイラルディア」植えっぱなしですが毎年咲いてる丈夫なお花です「サマーインパチェンス」「ホタルブクロ」1輪咲いてました「サルビア ロックンロール」ボリュームたっぷりの姿に育つスーパーサルビアで葉色が綺麗です「ナスタチューム」前に撮った画像です「ランタナ」見上げるような高さになって生い茂ってるのでカットしょうと思います「優花」よく咲いてくれます「デデイベア」撮るタイミングが難しいのですが一番好きな色合いの時に撮れました「カンパニュラ」沢山咲いて嬉しいです「ペンステモン」「エキナセア」
May 31, 2025
コメント(22)

昨日は肌寒かったですが今日は良いお天気になり少し蒸し暑いです明日は曇りで気温も低いようだし寒暖差が激しくて長袖は少し出しておかないといけないし着るものに困ります昨日は筋トレに行き汗を流してスッキリしました。運動すると身体も軽くなり気持ちが良いです筋トレの帰り道にアジサイがチラホラ咲いてましたブルーのアジサイは涼し気で爽やかですねピンクのアジサイは可愛いですね「サツキ」ピンクと白のお花が綺麗です「タチアオイ」道路に無造作に植えてるんですが毎年咲いてます丈夫なお花ですね。フェンスに絡ませてるバラが綺麗~、憧れます「ビョウヤナギ」彼方此方咲いてるのを見掛けます「マーガレット」筋トレに来てる方が持って来られて入口に飾ってました。ピンクのお花が可愛いです
May 28, 2025
コメント(16)

今日はどんより曇っていて少し肌寒いです昨日は蒸し暑かったのに身体がついて行くのが大変です午前中筋トレに行って来ました空いていて、ゆっくりマシーンやリラクセーションの器械も使えました帰る時は暑くなるので少し寒くても薄着で出掛けて丁度良いのです。庭のお花です~色々咲いて写真撮るのに忙しいです「ピエール・ドゥ・ロンサール」全然手入れもしてないのに綺麗に咲いて感謝です「レンゲローズ」今年は沢山咲きました、可愛いです「イキシア」針金のように細い茎にお花がビッシリ咲いて華やかです「バーベナ」「アルストロメリア」花色が多彩で切り花として人気があります「アリウム ロゼウム」分球しながら増えて彼方此方咲いてます「デルフィニューム」細長い茎にブルーのお花が咲いて爽やかです「ペチュニア」八重咲きでボリューム感がありゴージャスです「黄色のクローバー」小さなボール状で可愛いです「ミヤコワスレ」清楚で可憐な雰囲気です
May 23, 2025
コメント(18)

昨日は東京へ宝塚観に行って来ました友達がチケットがあるけど行かない?と言うお誘いで日曜日は予定がなかったので即OKしました友達は東京に住んでるので宝塚や他のお芝居をよく観てるので羨ましいです。2年前に友達と宝塚観に行って以来で東京に行くのも久しぶりです三井住友カードの貸し切り公演で11時開演なので早めに出掛けて劇場傍の「ミッドタウン日比谷」に寄りました朝早かったのでまだお店は開いてませんが地下のカフェは営業しています。YouTubeでロビーに置いてるピアノを弾いてる動画をよく見てるのですがピアノはありませんでしたストリートピアノファンとしては知りたいので傍にいた係り?の男性にお聞きしたら、いつも置いてる訳ではなく不定期でまたピアノを置くかも知れないですと言われました。一度生の演奏を聴いてみたいです外に出て「ゴジラ像」を撮りました見上げるような高さで迫力あります日曜日は蒸し暑くて劇場前に植えてある木陰のベンチで休めるので良いですね「東京宝塚劇場」劇場の写真撮ってたら目の前のベンチに友達が座ってました早く着きすぎたそうですが私はまだ来てないと思って彼方此方ウロウロしてました。赤絨毯の階段を上って行くとワクワクします今回は雪組のトップお披露目公演でした。宝塚観劇はずっとご無沙汰してたので生徒さんの名前も今は分かりません男役トップは朝美絢 (アサミ ジュン)娘役トップは夢白あや (ユメシロ アヤ」ミュージカル「ROBIN THE HERO」 ショー「オーヴァチュア」ミュージカルはロビン・フッドの物語を宝塚歌劇ならではの演出で新たに描き上げる作品です。なかなか面白かったです ショーは華やかでダンスシーン見てると元気を貰えます貸し切り公演なので最後に朝美絢さんからご挨拶がありました暫し夢の世界へ誘われ幸せなひと時でした休憩時間はトイレがメチャ混みなのでそれだけで時間が過ぎてしまうので公演が終わってから遅いランチになります。皆行動することは同じで終演後は劇場向かいの日比谷シャンテのレストランに押し寄せるので、どのお店も沢山の人が待っています帰る時間もあるし結局いつも待ち時間が少ないお寿司屋さんになるんです他の物も食べたいけど仕方がありません。また行こうねと友達と約束して帰路に着きました
May 19, 2025
コメント(23)

今日は良いお天気で少し暑かったです火曜日に食事してたら口の中でガリッという音がしたので何だろうと思ったら左下の奥歯の詰め物が取れてました近所の歯医者に電話したら木曜日の予約で今日行って来ました。5年以上行ってなかったのでカルテが無かったです。歯のレントゲンを撮って型を取り来週出来るので来て下さいと言われました。先生が歯が1本ないだけでとても良い状態だと褒められましたが私は歯医者にも滅多に行かないし特別気をつけてる事もないので意外でした遺伝もあるだろうし先祖に?感謝だねって、そうなのかしら。先日駅の方に買い物に行った時にユニクロに寄りました。「リラコ」ルームパンツですがこれからの季節殆ど家ではリラコ履いていて古くなったのは処分して毎年買い足してます。7分袖のブラウスも買いましたサラッとして肌触りが良いです。庭のお花です~「カンパニュラ タキオン」タキオンは普通のカンパニュラではなくモモノハギキョウです。草丈が低く花弁は大きいです「優花」蕾が沢山付いてるので、これから楽しみです「ガザニア」華やかな色合いで元気を貰えます「スカビオサ」「サルビア アイシングシュガー」濃いピンクと明るいピンクのバイカラーの可愛いお花です「オステオスぺルマム」「ミニカーネーション」愛らしいです~「キンギョソウ」モリモリ咲いてます「マーガレット」
May 15, 2025
コメント(16)

今日は朝から雨が降っていて肌寒くようやく夕方になって雨が止みました風が強くなり窓ガラスがガタガタ鳴っています。来週も曇りや雨の予報になっていて何だかいつまでも肌寒くカラッと晴れた日が少ないです昨日は駅の方に買い物に行き帰りに駅ビルの中のお店で海鮮丼を食べました美味しかったです~此処のハイボールが飲みやすくていつも注文してます今の季節は歩いてると色々な花々が咲いていて癒されます「ピエール・ドゥ・ロンサール」大輪の花を咲かせるツルバラで育てやすいです我が家も咲き始めました「エニシダ」鮮やかな黄色のお花が生い茂ってます柑橘系の良い香りがしてました。「カモミール」我が家も植えてましたが、いつの間にか消えましたカモミールティ大好きです「カラー」「ジャーマンアイリス」「マツバギク」キクではなくアフリカ原産の多肉植物です。這うように生長するのでグランドカバーとしても使われています「ランタナ」「ユリオプスデージー」「カレンソウ」ゼラ二ュームとシトロネラ草を交配して作られた植物で葉に柑橘系レモンの爽やかな香りがあります。香りには蚊を寄せ付けない効果があります。「昼咲き月見草」
May 10, 2025
コメント(20)

朝から雨が降っていて肌寒いです最近は雨の日や曇りの日が多くスッキリしたお天気が少ないです。昨日はようやく衣類の入れ替えをしました。入れ替えをすると不要な物は捨てられるので良いですね今日はガスファンヒーターを掃除して仕舞いたいと思います。生協で花の種を注文しました庭のお花は今日は雨が結構降ってるので前に撮った画像です「ジキタリス」葉っぱはフサフサ生い茂ってましたが、ようやく咲きました「イベリス」イベリスは白花が定番ですがピンクは珍しいです咲き進むと濃いピンクになります。「カリブラコア」個性的な色合いで毎年咲いてます「ナスタチウム」葉や花は食用になりますが園芸店等観賞用に育てられたのは農薬散布してあるので食べられません。「チェリーセージ」「バーベナ」「アネモネ」長く咲き続けてます「オステオスぺルマム」他にも「オステオスぺルマム」は植えてますがこのお花だけが株が増えて凄い勢いで咲いてます「フクシア」お花屋さんで見掛けてお花や蕾が手毬のようで可愛い~と思って購入しました
May 6, 2025
コメント(18)

今日は暑くも寒くなく丁度良い気候でした骨粗鬆症の薬が今日で切れたので午前中整形外科に行って来ました連休になるので混んでましたが思ったより早く順番が来て薬を処方して貰うだけなので直ぐに終わりました7月の初めに薬が無くなるのでその時にレントゲンを撮りますと言われました。注射が終わって飲み薬になりましたが良い結果になりますように。庭に色々なお花が咲いてるので水遣りと花がら摘みが時間が掛かります。草取りも少し遣りましたが土曜日にまた作業したいと思います。今が一番お花が咲いてる時期なので一日何回も庭に出てウロウロしています庭のお花です~「アイリス」葉っぱが伸びてるのに今年は何故か白花が咲きませんでしたでも鮮やかなブルーのお花が咲いて嬉しいです少し小ぶりのアイリスです「シークレットパフューム」傍を通ると良い香りがします「ピーチジャム」ミニバラで可愛いお花です「ニゲラ」ホームセンターで種を購入してまきましたが去年も一重で今年もでした八重が好きなんですけどね「パンジーゼラニューム」ネットで調べたら高温多湿に弱く夏越で失敗することが多いそうです。軒下で放置してた状態ですが無事可愛いお花が咲いて嬉しいです「シラーカンパニュラータ」「ヒメウツギ」小さな純白のお花が下向きに咲きます「ルピナス」「ぺチュニア さくらさくら」ふんわりと柔らかな色合いでお花が沢山咲きます「アネモネ」長く咲き続けて楽しめます「カンパニュラ ブルーライクミー」八重咲のバラのようなお花です「スイトピー」なかなか蔓が伸びて来なかったけど、ようやく咲いて来ました
May 1, 2025
コメント(18)

今日はどんよりと曇っていて風が吹いて肌寒いです午後から雨の予報になっています此の所肌寒くカラッと晴れた日が少なくて気候が不安定で着る物に困ります庭の草が凄い勢いで伸びて来たので昨日は草取りしました3時間頑張りましたが彼方此方伸びてるので時間が掛かります。でも作業した後を見ると達成感がありスッキリします筋トレの帰りに色々な花々が咲いていましたモッコウバラを植えてるお宅が多いです凄い~2階のベランダから垂れ下がっています他のお宅でも沢山咲いてました「ツツジ」今の時期はツツジが彼方此方満開になっています「ドウダンツツジ」畑に植えてました「コデマリ」八重のお花は珍しいですね「羽衣ジャスミン」フェンス一面にお花が広がって甘い7香りが漂って来ます「マーガレット」ピンクのお花が可愛いです「ハナミズキ」「ムラサキハナナ」「エリゲロン」「八重桜」ぽってりとしたお花が可愛いです
April 28, 2025
コメント(16)

昨日はよく雨が降り夕方に止みました肌寒くて少し暖房つけていて仕舞わなくて良かったです月曜日は夏日でしたが昨日まで強風が吹き荒れて何だか気候が不安定です色々花が咲いて来て庭に出るのが楽しみな季節になりましたが草が凄い勢いで生えて来ました先週の土曜日に少し草取りをしましたが、追いつきません歳と共に長時間作業すると腰と膝が痛くなるので無理しないでボチボチするしかないです。庭のお花です~「アイリス」「カキツバタ」近所のお婆さんから頂いて植えたお花ですこのお花が咲くと亡くなったお婆さんの事を想い出します。「アングロステンマ」毎年植えてる好きなお花です「ホメリア」一日花ですが次から次へと咲く可愛いお花です「コデマリ」小さな白い小花が複数集まって丸い手毬のような形をしてます。「デデイベア」「ブルーデージー」ブルーの花弁と中心部の黄色のコントラストが綺麗です「フリージア」彼方此方咲いてますが花壇の花は白花ばかりになりました「マーガレット」マーガレットも色々種類がありますが小ぶりで優しい色合いが気に入ってます「ヤグルマギク」咲いたら一重の花でした今まで八重しか植えたことないですが珍しいです「チューリップ」植えっぱなしの花ですが今年も咲きました今は色々な種類がありますね。「ネモフィラ」種まきして沢山咲いて嬉しいです雨が降ると茎が細いので倒れてグシャグシャになります
April 24, 2025
コメント(18)

昨日は暑かったですが今日は風があるせいかそれほど暑くはないです朝クリーニング屋さんに来て貰ってコート類を出しました。他にも出す衣類があったのですが多いので次回にして下さいと言われましたクリーニングに出すの春以外は殆どないのですが春だけはクリーニング代が結構掛かります。まだ衣類の入れ替えや暖房器具も仕舞ってないし草取りもあるし忙しいです「整形外科に行った時飾ってあったお花」暖かくなってツツジや他の花々も咲いて来て散歩するのが楽しい季節になりました近場の散歩道に咲いてたお花です「ツバキ」「ツツジ」ツツジが彼方此方咲いていて綺麗でした「ツル二チ二チソウ」近所のお宅に咲いてました「ナノハナ」「モッコウバラ」散歩道には植えてるお宅が多いので、これから咲いてるのが見れます「オキザリス」「シバザクラ」可愛いお花ですが何故か我が家には相性が悪くて枯れてしまうので植えなくなりました「ガーデンシクラメン」
April 19, 2025
コメント(14)

昨日は一日雨で寒くてファンヒーターつけてました今日は晴れましたが最近気候が不安定です今年は花粉症が酷くてスッキリした気分ではないですが庭に出ると色々な花が咲いて来て癒されます「ハナカイドウ」蕾は濃いピンクで花弁は薄紅色になり俯いて咲く姿が可愛いです「チューリップ」少し咲き始めました春には欠かせないお花です「キバナカタクリ」葉っぱの陰に隠れていて咲いたのに暫く気付きませんでした「フリージア」良い香りがします「スノーフレーク」花弁がスズランのようで先端のグリーンの模様が可愛いです「クリサンセマム ムルチコーレ」黄色の丸い花弁が可愛い1年草です「ポピー」「ラナンキュラス」長く咲いてます、黄色のお花は明るい感じで元気を貰えます花壇のお花もモリモリになって来ました
April 14, 2025
コメント(20)

前回は遊行寺の桜を紹介しましたが境内には他の花々も咲いていましたミツバツツジかしら。「ツツジ」蕾が沢山付いていて少しだけ咲いてました「レンギョウ」歩いてると他でもよく咲いていて明るい黄色の花が目を惹きますツバキがビッシリ咲いてますノイバラでしょうか遊行寺本堂奥の裏手に「宇賀神社」があります。道も整備されて綺麗になってます。この道は奥まってるので気づかない人も多く私も滅多に行かないのですが途中に大きな枝垂れ桜があると聞いたので期待してました途中に咲いてた「シャクナゲ」「シャガ」子供の頃実家に咲いてたので懐かしい感じがします「アセビ」「枝垂れ桜」見上げるような高さで見事な枝垂れ桜ですその奥に「宇賀神社」があるのですが写真撮るの忘れたので画像をお借りしてUPしました宇賀弁財天が祀られ徳川氏の祖とされる有親の守り本尊と伝わります。
April 10, 2025
コメント(20)

今日は予報通り午前中は雨で午後から止みましたが陽が差したり曇ったりのお天気です昨日は良いお天気になり暖かかったので桜も見納めになると思って近場の遊行寺に散歩がてら行って来ました道路は箱根駅伝のコースになっていて遊行寺坂の復路は難所で有名です。夏は歩いてると汗びっしょりになり大変なので帰りは他の道にしてます手水舎で手を清めて参拝しました。お寺の裏に高校があり入学式が行われたようで帰りに父兄や生徒さんが桜の下で写真を撮ったりしてに賑わってました曇りの日しか写真を撮れなかったのですがやはり晴れた日に桜を眺めるのは良いですね~このお寺は色々なツバキが咲いています写真の他にもまだ沢山ありました。社務所の奥に「宝生池」があります。橋も新しくして道も綺麗に舗装して綺麗になってました。池には大きな鯉が沢山泳いでいました鮮やかなピンクのお花が綺麗です池の周りには枝垂れ桜が咲いてましたがピークは過ぎたようです次回に続きます
April 6, 2025
コメント(20)

昨日は一日雨が降り真冬のような寒さでしたおまけに風はビ~ビュー吹いてるし出掛けたくなかったのですが骨粗鬆症の薬が切れてたので整形外科に行って来ましたいつも混んでるのに流石に空いていて直ぐに呼ばれました帰りに向かいのスーパーに寄り買い物してポイントが溜まってたので500円のお買物券を使いました。そして店員の方が決算謝恩ボーナスとして清算の時にお買物券が出ますと言われました。1枚かと思ったら4枚出て2000円のお買い物券が出たので嬉しかったです月曜日は筋トレに行きましたが途中に公園があって桜が咲いてました写真を撮りましたがどんよりと曇って暗かったので綺麗に撮れなくて残念でした。桜はやはり晴れてる日が良いですね、今週は木曜日まで雨でお天気は良くないようです公園の外側にも桜が植えてあります寒くなったから週末頃まで大丈夫かも公園内の「ハナズオウ」春になると葉が出る前に濃いピンクの小さな花を密集して枝に付けひと際目を引く存在となります近所に咲いてたお花です「クレマチス」びっしりお花が咲いて綺麗です「ツバキ」「ムラサキハナナ」ムラサキ色のお花が可愛い1年草毎年種まきしてたんですが今年は出来ませんでしたでもお花が見られて嬉しいです「ボケ」「レンギョウ」春に黄色の花が華やかに咲くモクセイ科の落葉低木「雲南黄梅」中国産のモクセイ科の常緑低木長く蔓状に枝垂れるように枝を伸ばします「スノーフレーク」スズランのようなベル形の花が下向きに咲きます花弁の先端のグリーンの斑点が愛らしいです
April 2, 2025
コメント(18)

今までの暖かさから一転して今日は朝から雨が降り寒くなりましたファンヒーターつけてます昨日は半袖のTシャツ着てましたが今日はまた冬物で着る物に困りますすっかり忘れていたのですがブロ友さんのま~ちゃんからブログ開設13年のお祝いのコメントを頂きました最近は忙しくて更新もなかなか出来ませんが何とか続けて来ました。拙いブログですが、これからもよろしくお願いしますテレ朝ショッピングで「レンジメート プロ」を購入しました。一番欲しかった理由は焼き魚は煙や臭いがあるのでレンジメート プロに入れ蓋をしてレンジでチンすればふっくら炊き上がるという事に惹かれました。後片づけも楽ですし煮る、蒸す、茹でる、炒める、炊く等出来ます。料理は自分で作った方が美味しいと思いますが野菜を茹でたり蒸すのには便利かなと思います。デザインも可愛いですレシピ本が付いてます庭の花々も色々咲いて来て春らしくなりました「ハナカイドウ」お花が咲き始めました、俯いて咲く姿が可愛いです満開になったらまたUPしますね濃いピンクの蕾も可愛いです「チオノドクサ」見落としてしまそうな小さな可愛いお花です「カロライナジャスミン」先日UPした時は蕾でしたが咲いて来ました「デデイベア」また咲いて来て嬉しいです「アネモネ」前から植えてる地植えのお花です「フリージア」良い香りがして春を感じるお花です「ポピー」「ビオラ」ハッキリした色より、こういう優しい色合いが好きです「スイセン」清々しくて爽やかです
March 29, 2025
コメント(14)

昨日の午前中筋トレに行って来ましたが歩いてると暑い位でした先週の金曜日と土曜日は風が強く花粉症が酷くて鼻水がひっきりなしに出て涙は出るしとても辛かったです筋トレに行く時は鼻水は治まってたので大丈夫でしたが午後から風が吹いてまた鼻がグスグスして赤鼻のトナカイさん状態になりました今までそれほどでもなかったのに今年は症状が出るのが遅いようです。筋トレしてると窓から団地の濃いピンクの桜が満開になってるのが見えました帰りに写真を撮って来ました「ヒカンザクラ」濃いピンクで可愛いですカンヒザクラと言うのもありますがお花が違います暫く見惚れてました団地には他にもお花が咲いてました「ユキヤナギ」歩いてると他でも彼方此方咲いてます「スイセン」「団地の花壇」「オキザリス」帰り道に咲いてたお花「ボケ」「マーガレット」ピンクのマーガレットは可愛くて好きです「モクレン」ハクモクレンが青空に映えて綺麗です「アリッサム」ケーキ屋さんの前にハンギングがぶら下がっていてこんな大きくなってるの見た事なくてビックリしました「ヒマラヤユキノシタ」
March 26, 2025
コメント(20)

おはようございます、今日は良いお天気で朝方はまだ寒いですが暖かくなるそうですヒマワリの種を生協で注文しましたミニヒマワリは場所を取らないので育てやすいです庭に出ると木々が芽吹いたり球根の芽が出て来たり色々な花々が咲いて来てワクワクします「スイセン」下向いて咲くので撮るのが大変です「アネモネ」前から植えてる地植えのお花が咲きましたピンクは少ないので嬉しいです「ハナニラ」可愛いお花ですが所かまわず彼方此方咲くので抜いてますでも繁殖力が強いのでまた増えて来ます。「ヒヤシンス」長年植えっぱなしなのでお花が貧相ですが、色合いが好きです「ムスカリ」白ばかりかと思ったらブルーも少し咲き始めました爽やかで可愛いです「ローダンセマム」「ヤグルマギク」種まきして咲き始めましたこれから沢山咲いて来ると良いな~「ラナンキュラス」「チロリアンデージー」丸くてモフモフした姿が愛らしいです「オステオスぺルマム」オステオスぺルマムは他にも植えてますがこのお花だけは株が沢山増えて毎年沢山咲きます「ハボタン」菜の花のような黄色いお花が咲いて来ました「ビオラ」
March 21, 2025
コメント(16)

昨日の夕方からずっと雨が降っていて今日は寒いです先日駅の方に行ったので市役所の玄関に飾ってあるマスコットキャラクターの「ふじキュン」を見て来ました今月は温泉に浸かる「ふじキュンです」可愛いですね~こんなに寒い時は温泉に行って温まりたいです。隣には生け花が飾られてます近所に咲いてたお花です「ミモザ」黄色いお花が可愛いです河津桜でしょうか「スイセン」駐車場の所に沢山咲いてました「アセビ」低木樹で、こんもりとした樹形になりスズランのような可愛いお花です「ツバキ」「ジンチョウゲ」毎年沢山咲いて良い香りがします鉢植えのお花が沢山置いてあって春のようです
March 16, 2025
コメント(18)

今日は青空が広がりとても暖かい日でした庭に出ると球根の芽が彼方此方出て来たり花々も陽を浴びて生き生きしてるように感じます今日は私の誕生日です、また1つ歳をとりましたが元気に日々楽しく過ごせるようにと願っています以前骨粗鬆症の注射を毎日自宅でしてる事をブログで書きましたがようやく注射から解放されましたお風呂から出るとまず注射をしなくてはと言うのがいつも頭にありました。18か月は長かったですが終わってホッとしました。これからは飲み薬に移行します。この注射は結構高いのですが他の治療薬と比べてより速やかに骨密度を増加させる効果があります。桜の季節になると桜餅が食べたくなりスーパーにあったので草餅と一緒に購入しました美味しかったです~庭のお花です~「ハーデンベルギア」ムラサキ色の綺麗なお花が咲き始めました「ヒヤシンス」庭の彼方此方に出て来ました「ネモフィラ」種まきして葉が伸びて来ました「カロライナジャスミン」蕾が沢山付いてるので咲くのが楽しみです「ノースポール」「オステオスぺルマム」「ラナンキュラス」「ハボタン」二ョキニョキ伸びて蕾が付いて来ましたもうすぐ黄色いお花が咲きます「カレンジュラ」暖かくなって可愛いお花が沢山咲いて来ました
March 10, 2025
コメント(18)
全2162件 (2162件中 1-50件目)


