団子3人の行方

団子3人の行方

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mitsuru318

mitsuru318

Favorite Blog

「トゥア」収穫 New! はんらさん

ここは全羅南道、そ… ムドゥンさん
Happy Happy Happy L… hero6500さん
プチトマト日記 chueiさん
七色天使 韓国七色天使さん

Comments

ヤッコ119 @ Re:高校受験!(10/25) 早いですね・・・ もう長男君が高校受験で…
はんら @ Re:高校受験!(10/25) たかちゃんがもう高校受験なんですねぇ。 …
mitsuru318 @ Re[1]:秋真っ盛り!!(10/10) ヤッコ119さん >お久しぶりです。 >…
ヤッコ119 @ Re:秋真っ盛り!!(10/10) お久しぶりです。 こちらは、まだ30度超…
ヤッコ119 @ Re:台風のおかげで。。。(08/31) そんなに大変な被害が出ているんですね。 …
2006年05月15日
XML
テーマ: 韓国!(17929)
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎年、韓国は5月15日は先生の日です。


急に半日授業に変わって、父母会長から電話がかかってきました。
学校運営委員のほうから食事を一緒にする話を、校長先生にしたのですが断られた為、急遽簡単な準備をすることに。

先生に感謝するのはいいことだと思うけど、プレゼントまでしないといけないのかな~
昔に比べるとする方も、受け取る方も少なくなっているのが現状ですが、全く無くなったわけではありません。

校長先生には花篭、先生達には靴下を上げました。
高学年の女の子達が校庭にある花を摘んで、コサージュを作り先生たちにつけてあげていました。







韓国に来てからこの習慣を知り、始めたのですが担任の先生だけでいいのかな?運転手さんにもお世話になっているし。。。。。



一度は一緒に通っているエギオンマ(お母さん)と一緒に先生達にお餅の詰め合わせを持っていったりしました。









今年は父母会で代表して持っていったので、長男の先生には準備しなかったのですが、同級生の子が花篭をあげたりすると、長男もあげたかったようです。

花一厘でも送ったらよかったかな~
保育園には花篭の小さいのを送ったのですが。。。。。

親心としては子供によくしてもらいたい!思いはありますが、、、、、、、
毎年、考えてしまいます。

校長先生に他の学校は休みにしたのに、なんで休みにしなかったのか?聞いたのですが都会の学校はお金を包む父母がいるから休みにするんであって、田舎は関係ない!と教育長から言われたようで、半日授業に変わったようです。

でも、授業もしないで遊んで過ごすなら休んでもらった方が良かったかな~
田舎の学校の先生達は、こどもの日に人数が少ないからとプレゼントをくれる先生もいるようです。

長男の学校はそういうことはないですが。。。。。
まだまだ文化の違いに戸惑うことがある団子ママです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月15日 16時53分09秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: