団子3人の行方

団子3人の行方

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mitsuru318

mitsuru318

Favorite Blog

「トゥア」収穫 New! はんらさん

ここは全羅南道、そ… ムドゥンさん
Happy Happy Happy L… hero6500さん
プチトマト日記 chueiさん
七色天使 韓国七色天使さん

Comments

ヤッコ119 @ Re:高校受験!(10/25) 早いですね・・・ もう長男君が高校受験で…
はんら @ Re:高校受験!(10/25) たかちゃんがもう高校受験なんですねぇ。 …
mitsuru318 @ Re[1]:秋真っ盛り!!(10/10) ヤッコ119さん >お久しぶりです。 >…
ヤッコ119 @ Re:秋真っ盛り!!(10/10) お久しぶりです。 こちらは、まだ30度超…
ヤッコ119 @ Re:台風のおかげで。。。(08/31) そんなに大変な被害が出ているんですね。 …
2007年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長男、次男の通う小学校は5月4日が春の大運動会である。
去年は初めての 父母会役員 で忙しかったことを思い出す。

今年は新しく父母会長が立ったのだが、仕事をしているということで副会長2人、総務1人で副会長2人にそれぞれ近くの人1人を付け、総務(去年の会長)にも一人(これ私)つけて役員の数を大幅に増やした。

昨日は運動会の準備をどうするか?ということで父母会長の職場(農協)の前にある食堂で食事をしながら話し合いを持った。

今までは学校運営委員と父母会が別々に活動していたのだが、父母会長が運営委員の一員となって一緒に活動するようになった。

去年はお金だけ運営委員から援助してもらって、先生達の食事や貴賓の方たちの接待等2人でしたので、子供達の競技を見ることも無く終わった運動会だった。

今年は2人だし、ハルモニ(おばあちゃん)は期待できないから、準備なんかしていられない!と思っていたのだが。。。。。。









それは。。。。

を呼ぶことになった。


だから、先生達の食事の心配?子供達のお弁当、全てが解決されることになった。

専門の会社に100人分ということで出張してもらい。子供達も父兄も貴賓もビュッフェで解決してしまった。

ただお金はかなりかかるのだが
これも運営委員会が出して、卒業生などからの寄付を集め、足りない分は父母会からということになった。

去年はこの準備にかなり神経を使い、準備に40万くらいかかった。
子供達のお弁当も作らなくていい!主婦にはかなり嬉しい話である。

総務の私達は当日父兄から援助金を集める為のコーヒーや飲み物を準備するだけ!!
これは父母会費を集めない分、コーヒー代としていくらか寄付してもらう方法である。


先生達の食事の準備を業者に任すなんて、私達2人では頭にも上らない考えだが、たくさんの人が集まると色々出来る物だ。

「先生の日」のことも話し合って終わった。
肩の荷が羽とともになくなったお昼でした。

ちなみに何を食べたか?というと韓国ならではサンギョプサルでした。
出張ビュッフェなんて田舎の学校だから出来る技!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月03日 11時48分46秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: