台湾迷(台湾マニアのブログ)

台湾迷(台湾マニアのブログ)

臺北松山機場



【臺北松山機場】


住所:臺北市敦化北路340之9號
電話:(02)8770-3456

臺北松山機場 H P

捷運 松山機場站 

站案内図 

正式名称は 台北国際航空站

市街地のすぐそばにあって、市民にとても親近感のある空港です。軍と併用。

MAP






・3月29日(2011)から、国内線の運用をこれまでの第1ターミナルビルから第2ターミナルビルへ移転する。
国際線は第1ターミナルビルで引き続き出入国手続きが行われる。新国内線ターミナルは、出発ロビーに2列のチェックイン・カウンターと、手荷物カウンターを設ける。このほか国内線の小型プロペラ機用には連絡バス2台が追加配備され、第2ターミナルビル北側に専用の出発ゲートと到着ゲートが設けられる。



外貨両替


到着時の両替はターンテーブルの奥、入国税関を過ぎたところの左側2ヶ所にあります。右が台湾銀行で左が兆豊国際商業銀行。レートはどちらの銀行もほぼ一緒ですが、気になる場合は事前にHPで確認を。いずれにしてもホテルのレートよりは良いでしょう。手数料は現金の場合、どちらも1回30台湾元(約90円)。到着ロビーにも同じ銀行があります。

営業時間は台湾銀行が平日9~23時(土日9時半から)、兆豊国際商業銀行は8時半~23時です。


台湾銀行レート 

兆豊国際商業銀行レート 




台北市内へはMRT、バス、タクシーで行くことができ、また長距離バスを使って台湾各都市に向かうこともできます。

MRTには、出口ドアを出てすぐの松山機場駅2番出口からアクセスできます(出口は1番~3番まであり)。

・市内へは台北捷運内湖線(忠孝復興站⇔松山機場)で乗換。


タクシー乗り場は、出口ドアを出て左折し、しばらく直進したところにあります(「13番」と番号が振られた柱付近)。

また、バス乗り場は、市内バス・長距離にかかわらず、空港目の前の道路に乗り場が設置されています。1~2番が市内バス、3~8番が長距離バスの乗り場です。詳しい路線などについては、各インフォメーションにお尋ねいただくか、空港に設置されている交通路線図をご覧下さい。また、花博開催中は3番乗り場から無料のシャトルバスが出ています。




出発ロビーは、国内線、国際線ともに、出口ドアから建物に向かって右端にあります。
MRTをご利用の方は、1番出口から出てください。

出発ロビーは、1階がチェックインカウンター、2階が搭乗ゲートとラウンジ。



国際線カウンターのうち、
建物に向かって左端では「全日空、エバー航空、中国東方航空、立栄航空、上海航空」の搭乗手続きを。
右端では「日本航空、チャイナエアライン、中国国際航空、復興航空、厦門航空、四川航空」のチェックインを受け付けています。
手続きを済ませたら、エスカレーターを上がって2階へ進みます。2階についたら、右手にラウンジ、左手には搭乗ゲート。






【巴士 バス】

 (1)台聯客運:松山機場→小人國

 (2)汎航通運:松山機場→基隆

 (3)桃園客運:松山機場→桃園 松山機場→中?

 (4)亞通客運:松山機場→南?

 (5)三重客運:松山機場→林口長庚大學

 (6)飛狗巴士:中泰賓館→中華航空→行天宮→桃園國際機場股?有限公司

 (7)豪泰客運:松山機場→新竹


【國光客運】     乗 場 

(1)國光號:松山機場→桃園國際機場股?有限公司(直達) 服務時間:05:20~22:45 約20~30分鐘1班。
(2)中興號:松山機場→南?→桃園國際機場股?有限公司→大園
(3)中興號:基隆?松山機場?三重 服務時間:06:00~19:15 約120分鐘1班。

     往桃園國際機場股?有限公司 服務時間:05:50~23:30 約20~30分鐘1班

     往大園 經 桃園國際機場股?有限公司 發車時間:

08:20、09:00、10:25、12:25、13:05、18:30
07:35、10:00、10:45、11:05、11:25、13:15、18:30(假日)





実際に行ってきました 


























































































































































© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: