ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア&マース&ドラ

ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア&マース&ドラ

PR

Free Space

にほんブログ村 犬ブログ トイ・マンチェスター・テリアへ
にほんブログ村
ルーク:2007.09.02~2025.2.14


にほんブログ村 犬ブログ トイ・マンチェスター・テリアへ
にほんブログ村
レイア:2009.08.01生まれ


にほんブログ村 犬ブログ トイ・マンチェスター・テリアへ
にほんブログ村
マース:2009.08.1~2025.10.27


にほんブログ村 犬ブログ トイマンチェスターテリアへ
にほんブログ村
ドラゴン:2023.08.25生まれ


にほんブログ村 犬ブログ トイマンチェスターテリアへ
にほんブログ村

ブログ村ランキングに参加中です。



人気ブログランキングへ
"人気ブログランキング"もポチ! っと

いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

ブログ王ランキングにも参加中






BIRDY BUNNY STOCKY KENNEL

トイマン等の可愛いワンコや鳥がいます。



個人的なお問い合わせ・ご連絡はこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

Profile

ダニエルandキティ

ダニエルandキティ

Calendar

Favorite Blog

娘たちから届いたの… New! naomin0203さん

トマトのお買い物。… New! neko天使さん

ちょっと New! あみ3008さん

ジュリオとまた紅葉… New! ちゃげきさん

子育て支援の見学と… New! 7usagiさん

Freepage List

2019.01.18
XML
カテゴリ: ショックな出来事

にほんブログ村



1995年(平成7年)1月17日

午前5時46分に兵庫県南部を震源とした

最大震度7が記録された地震が起きました。

犠牲者は6000人以上。

世界中に衝撃を与えました。


道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話など

ライフラインは寸断されて広範囲において

全く機能しなくなりました。


そして



1月17日を「防災とボランティアの日」

17日を中心とした前後3日の計7日間が

「防災とボランティア週間」と定められました。


災害から命を守るためには

一人一人の災害に対する心構えや

知識と備えが重要になります。


家具が転倒しないよう壁に固定したり

寝室は家具を置かないか背の低い家具にする。

倒れたものが出入り口をふさがないように

家具の向きや配置を工夫するなど。


普段の生活の中で利用する食品等の



1週間分の備蓄が望ましいとされています。


災害用伝言ダイヤル「171」に電話をかけると

伝言を録音でき自分の電話番号を知っている家族などが

伝言を再生できます。


我が家ではワン達もいるので



いつどこで何が起こるか分かりません。






後の東日本大震災時には計画停電を経験しました。

まだ暖房が無いと寒かったのを覚えています。

今、暖房のある部屋で震えずに過ごせるのは

どんなにか幸せな事なんだろうと思います。


生かされていることに感謝です

自分が自分以外の為に出来ること

何かのために貢献できること

これらを考えて生きていきたいです。




人気ブログランキングへ
"人気ブログランキング"にポチ! っと

犬ブログ広場 その他の犬種

ブログ王ランキングにも参加中 ウィンク



にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます!
コメントのお返事ができないことが多いですが
訪問コメントにてお返事とさせていただきますこと
お許しくださいm(_ _)m









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.18 01:51:08
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
naomin0203  さん
大災害の報道を見るたびに、日常を過ごせていられる幸せを感じます。

(2019.01.18 06:35:51)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
ビー玉 さん
阪神大震災は経験しました。被災地で救援物資の仕分けをするボランティアもしました。本当に相手に必要なものを必要な時にという難しさを実感して今に至ります。
本当に日常を維持できるっているのは幸せなことだよね・・ (2019.01.18 07:53:31)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
 おはようございます。
 平凡な生活が一番ですね。災害時には思い知りますが、やがて忘れてしまうのが人間の性ですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。ランキング 応援!! (2019.01.18 08:26:31)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
あの時、関東は揺れなかったから、政府の対応も問題になったよね。


留守の時のわんたち。心配よね。
うち、こじろは雷も地震も怖いとは思ってないような感じ。
知らん顔して寝てる。。。ジュリ~はまだ地震はわからないけど、でも雷は気にしてない様子。

うち、ドアはワンズがいるからトイレ以外、どの部屋にも入るように、年中半開き。
ドアが開かなくなる事はないと思うんだ。


日頃から物は溜め込むタイプだから、1週間分の食糧はある♪~( ̄ε ̄;) (2019.01.18 09:31:10)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
Mmerose  さん
こんにちは~♪

あれから地震災害が続けて起きています。
関東も地震に備えないといけないですね。

今日もお元気で~♪ ☆彡 (2019.01.18 11:42:57)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
悠々愛々  さん
こんちにゃんこ。

いつも応援ありがとなし。

喉元過ぎれば熱さを忘れる、では

ありませんが、ネオンや光の

ページェントなどで、無駄な電力を

使っても、なんとも思わなくなった

のですね・・・

感謝のポテチ・・・
(2019.01.18 15:08:19)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
ちゃげき  さん
阪神淡路大震災では大活躍の携帯電話が、東日本大震災では使い物になりませんでした。
災害用伝言ダイヤルをいかにして利便性高めるのも必要かなって思いました。 (2019.01.18 17:02:34)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
月夜の仔猫  さん
こんばんわぁ
あの地震の時には、マンションだったため
すぐには、水が止まらなかったんです
それで、危機感が薄れて洗濯したり割れたお皿を片付けたり洗ったり
さあ、夕方…って頃にタンクの水がなくなったんだと思います
水が止まる前に、お風呂に水を溜めておくとか
今なら考えそうな事なのに。。。危機感って必要ですね
守るものが(人や、ワンたち)いると普段より強くなれましたけどね
今後そんな災害は来て欲しくないですね、

(2019.01.18 21:17:03)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
neko天使  さん
こんばんは。
いつもありがとうございます~。
自然災害はいつ、どこで起こるかわからないですよね。
過去に経験したことから、いろんなことを教訓にして
活かして生活していくこと、大事ですよね。
ほんとに、災害もない平和で生活できることは幸せなことですよね。
応援☆
(2019.01.18 21:59:37)

Re:あれから24年~思うこと(01/18)  
neko天使  さん
こんばんは。
コメントのお返事ですが、
ホームベーカリーは、材料を入れてスイッチポンでできるので、
誰でも簡単にできますよ~(*^^)v
私が持ってるのは特にシンプルなので使いやすいです~(*^^)v
(2019.01.19 02:08:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: