がちゃのダンジョン  映画&本

PR

フリーページ

著者名索引:ファンタジー&児童文学 


☆指輪物語


☆ナルニア国物語


☆ゲド戦記


☆ハウルの動く城


☆ハリー・ポッター


☆ライラの冒険


☆ダレン・シャン


☆ダーク・タワー


☆バーティミアス


☆氷と炎の歌シリーズ


☆ランサム・サーガ


☆小人・人形・大草原 


E.L.カニグズバーグ


D.W.ジョーンズ


ローラ・E・ワイルダー


エラゴン・ザスーラ 等  



十二国記  


海外小説


あ行の作家


か行の作家


さ行の作家


た行の作家


な行の作家


は行の作家


ま行の作家


や行の作家


ら・わ行の作家


*


このミステリがすごい海外


ロマンス本


国内小説:


あ行の作家


か行の作家


さ行の作家


た行の作家


な行の作家


は行の作家


ま行の作家


や・ら・わ行の作家


このミステリがすごい国内


あ行の映画


か行の映画


さ行の映画


た行の映画


な行の映画


は行の映画


ま行の映画


や行の映画


ら・わ行の映画


アイ・ロボット 原作と映画


天国の口、終りの楽園


シェイクスピア映画


ハリー・ポッターと炎のゴブレット


外国映画あれこれ☆


イギリス映画


スペイン映画


フランス映画


欧州映画


イタリア映画


キューバ映画


メキシコ映画


ブラジル映画


アイルランド映画


映画俳優


ユアン・マクレガー


クリスチャン・ベイル


ゲーリー・オールドマン


アラン・リックマン


ジュード・ロウ


トビー・マグワイア


フランスの俳優さん


スペインの俳優さん


ジョニー・デップ


2008年03月06日
XML
カテゴリ: 日本文学








asahi.com: 魔王 [著]伊坂幸太郎 - 書評 - BOOK


不気味で不思議な一冊。「魔王」と「呼吸」の二部構成

・「魔王」 安藤兄が語り手
・「呼吸」 安藤弟の妻:詩織の視点。魔王のラストから5年後の話


軽快で爽やかな伊坂作品。この本は、現在の日本の政治と大衆の状況に切り込んでいる異色作です。↑対になっている2作品から成っています。題材はファシズムと憲法改正です。異色作ですが、優しさ、兄弟愛、軽快なテンポはいつも通りの伊坂作品でした。


舞台はすべてにあきらめムードが漂う日本。大胆な改革や強硬外交を打ち出す野党政治家:犬養の人気に、主人公:安藤は、漠とした「ファシズムの恐怖」を感じ始める。


「死神の精度」の千葉が、さりげなく登場~~。
千葉が誰かというのは、「死神の精度」を読めば一目瞭然。今月の金城武主演映画の予告を観たひとでもピンとくるでしょう。(笑)
主人公は余命わずかなのかしらね、と思わされます。しかし、千葉の調査がどう出るかは、読み進めなければわかりませんからね。。例外もあるわけで。


「憲法改正を取り上げる」ことも最初から決めていました。単なる予感として、

「近い将来、憲法改正の国民投票は必ず行われる」

「その時になって、小説で描くよりも、今から先に描いているべきではないか」

と考えずにはいられなかったからです(どんな物でも先にやった者勝ちではないか、という色気もあったのかもしれません)。

                     (伊坂幸太郎 談 抜粋)


↑真正面から”政治に取組んだ小説”とされるには伊坂さんご本人恐怖を感じるとの談話がありました。 

わたしのような小市民でも、日々のニュースで感じることがあり、この小説で語られる”日本は何処へ向かっているのか?”というテーマには疑問を感じることがあります。伊坂さんの描いた 日本の抱える現実と、主人公の特殊能力という非現実を、不思議に溶け合わせたおはなし。 独特ですね。 

ちょっと、スティーブン・キングの「デッド・ゾーン」を連想。 
あの主人公の特殊能力は握手した相手の未来が見えるというもの。 
終盤、大統領に立候補した男が核爆弾のスイッチを押すことになる人物と知った主人公がある行動をとるわけです。


主人公:安藤は、だんだん力をつけていく野党政治家:犬養に、TVを見ていて勝手に危機感を感じます。ムッソリーニやファシズムというイメージが止められない。けれど、「デッド・ゾーン」ほどファンタジー設定が強くなく、安藤の不思議な能力が、直接、国を変えていくわけではないし、大筋に影響もしない。、その後のストーリーの展開や、未来にあいまいさが漂います。
でも、この白黒はっきりすぐにつかないのが、より現実感があり、未来がちょっと明るいものに感じる終わり方でした。 


これまた、息子にオススメしたい一冊。
自分の国を考えるきっかけになっていくれれば。「考えろ 考えろ。。」安藤兄はいつも考えてますから(笑)
そして、空を見上げて一時間過ごせるような、大きな心持ちの人間になっても貰いたいです。安藤弟のように。(笑)



「魔王」の漫画

ジュブナイル作品として大きくリメイク。 伊坂氏の他の小説作品からいくつかの設定が持ち込まれ、氏のファンならば間違いなくニヤリとさせられるでしょう。 「デスノート」以来の傑作というファンの声も。

 魔王 1 (1) (少年サンデーコミックス)

 魔王 2 (2) (少年サンデーコミックス)
 魔王 3 (3) (少年サンデーコミックス)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月06日 09時37分49秒
[日本文学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: