わんちゃんにも美味しい人生を!          心もカラダもきれいにしてあげたい食日記 

わんちゃんにも美味しい人生を!          心もカラダもきれいにしてあげたい食日記 

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

暖犬

暖犬

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/tjfbo7z/ 俺…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/t3ny6t2/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2006.03.24
XML
カテゴリ: 食材の効能
今日はお天気が良いから、花粉がたくさん飛んでますね。

花粉に悩まされている、アレルギー体質のワンちゃんやネコちゃんも多いのではないでしょうか。


じつは、わたしも丁度10年前から花粉症で、のど、はな、目の粘膜という粘膜をすべてやられて、アレルギー性のぜんそく、発熱、鼻炎、充血などに、この10年間の春と秋は悩み続けていました。


病院で検査してもアレルギー体質を表すIgE抗体は正常値だったのですが、咳止め、鼻水止め、喉の痛み止め、時には抗生物質を処方され、免疫力を破壊し、ちょっとのことでも疲れやすい、風邪をひきやすい体質になっていきました。


薬膳に出会ってから、その虚弱な体質を救ってくれた主役の食材の1つににんじんがあります。



効果・効能

にんじん(微温)

・にんじんにはβーカロチンが豊富に含まれます。

・粘膜を守り、細菌から身を守る働きに満ち溢れています。


・骨の弾力性を作ります。(+カルシウム+コラーゲン)

・体内の重金属を排出し、血液浄化作用があります。

・胃腸の働きを高め、気の巡りを助けます。

・血糖値の降下作用

・抗酸化、抗老化作用

・抗ガン作用


上手な栄養素の摂り方
油で調理し、酢を用いないこと。

βーカロチンは油溶性です。
油で炒めたときの吸収率は60%であるのに対して、生食での吸収率は6%しかありません。
皮に多く含まれるので、よく洗って皮も一緒に食べましょう。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.24 11:49:53
コメント(2) | コメントを書く
[食材の効能] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: