全18件 (18件中 1-18件目)
1

風邪を引いた。ぐったり。といってもまだ喉が痛むだけなのに、一年に一回しか風邪を引かない私には おおごと。週末はゆっくり出来るので、どこにも行かず おとなしくしていよう。こういうときには溜まっていた図録を眺めているのに限る。いや~ 素敵、すてき。と、説明を読む気はしないものの ただ写真をみている。私の中では 髪飾りが流行中らしく コームのページがやたらと目にとまる。素敵で、欲しい!とすら思うようなものがあり、中でも特に この作品は好き。そして、また別の図録を出してきては、数々のコームを見て「このコームも特に素敵」とまたうっとり。素敵だ・・・と と思いつつ ふと この二つはなんか似てるよな。と、作者を見るとそれは同じ人が作った作品でした。というか、同じブランド、か。ラリックという有名なところの。ブランドやデザイナーって、こうあるべきだなあ。そして、ラリックの経歴を読んでいたら コティという名前を発見。おお!知ってるじゃん。これは母が昔、なんだか素敵なケースだなあ、というような目を引く素敵なデザインの 何かのケースを持っていて、それが「コティ」だった気がする。今思えばあれば、香水のボトルだったのか?きいたことのない名前だったので覚えているが、ラリックはコティからもデザインを頼まれたりしてるんですねえ。へ~!勉強になったよ。素敵だなあ と思うものが今も昔も変わっていないということと母と好きなものがにているということ が驚き。さて風邪菌に虫ばれつつある体で台所をうろうろすると 普段はめったに食べない 果物がおいてある。間食もお砂糖も果物も食べない私が、体が欲しているのか 今日はその伊予柑が食べたい。食べると 体に染み入るようだ。風邪のときは 体が必要としてるんですね。でも驚いたのはそれは母が「アナタが食べたいんじゃないかと思って」と、 用意していたこと。母恐るべし。
Jan 28, 2007
「こんばんは。明日も暖かさが続きそうです。」とのことです。 本日の放送分をビデオで見返しました。テレビの仕事の話をしたら、友人が「私ビデオとる!」とか「ダッシュで帰ったけど間に合わなかったよ!!」とかメールをくれて、嬉しいです。テレビ、というのがまた不思議な感覚ですがこれはオススメだな、と思うアクセサリーを、似合う本人がつけてくれている その現場を見るだけで嬉しい私には、自分がよく会う人をテレビで見るというのが、不思議でなりません。今日は TBS「関東地方 明日のお天気」 に ピアスとネックレス ダブルでつけてくれました。ネックレスは sacoさんの華奢なシリーズ。でも、意外と目立つ。華奢なネックレス、案外目立つんだなあ。そういうわけで、どんなテレビ番組を見ても もはや頭の中は 衣装とアクセサリーのことばかり。ちなみに、毎回アクセサリーがオシャレで楽しみなのは、FOXのBONESです。そんなわけで今日はソトもウチも暖かな一日ですが、本当は風邪引きで 咳をすると痛むほど 凄く筋肉痛。3年半も続けている趣味のダンスでは なんと「フロアー」をするという忌忌しき事態。もともと脚力は異常にあるくせに 腕立て伏せが3回しか出来ないという私ですから「シャチ」という 技が出来るわけもないのは 火を見るよりも明らか。虎のようなカラダの持ち主である先生がすると、まるで海のシャチやいるかのよう。私が踊ると瀕死の蚊のようで、「これは見るもので、自分でするものじゃないよな」と実感。一回も綺麗に出来ないのに 3回もフリに組み込まれているので勝手に一回に省略。「出来る人だけでよい!」と笑われつつもこれからの人生でシャチをやらされることは多分ないので 無理でも何でもやってみたい。挑戦しても 出来ないことは明らかで、痛い目にもあうかもしれない。けれども、「やってみないと、それが本当に出来ないかどうかが、知ることが出来ない」と外国人の友達に言われたことがあって、確かに始めからあきらめたときよりもずっと、やってみたけど結局出来なかった ほうが、気持ちが良い。しかも、だめもとで連絡してみてKUSAと仕事が始まった、みたいに挑戦してみて万が一出来てしまったことや挑戦してみて 興味を持ってどんどん世界が広がった!ということが多い私には こんな折角教えてもらえるというチャンスを、みすみす逃すなんてもったいないので、鼻で笑われようと、気にしないのです。と、果敢に挑戦した結果 本日は筋肉痛に泣き、あんなわざが綺麗に決まることは大変なことなんだと改めて学習。ほら、だから挑戦してみてよかったのさ。さて、明日は早起きして ウェ-クアップ! ぷらす をみるため、今晩は早く寝よう。そしてまた、ピラティスに行く。
Jan 26, 2007
決定!2本といっていたテレビの衣装提供は毎週5本になりました。いえーいまずは 明日1/26(金曜日)は TBS 「関東地方あしたのお天気」翌 1/27(土曜日)は、日本テレビ「ウェークアップ!ぷらす」が、私的目玉。全部目玉だけど そうすると毎日そわそわするから まとめてビデオかしら。土日の朝は 用事がなければずっと寝てすごす人ですが、早起き決定。〔daphne TV番組 衣装提供 一覧♪〕目黒陽子さん 日本テレビ「ウェークアップ!ぷらす」 毎週土曜日朝8時~9時30分。今週末からネックレス着用。ロゴの表示は、9時19分頃。土屋晴乃さん TBS「関東地方あしたのお天気」毎週金曜日21時54分以降ホンの数秒、一瞬!毎週ピアス着用土屋晴乃さん「ねっとれウォッチ!」毎週(月)23時~23時30分東京MXTV2月5日以降~3月一杯の放送ピアス着用土屋晴乃さん「KABU24.TV」来週月曜日の放送から、ピアス着用これは、随時見られます。土屋晴乃さん 「とちぎの旅」2月のロケで着用、3月放送で流れるかも。これも、MXTVやテレビ神奈川などU局での放送。で~す
Jan 25, 2007

人から注目される 見られる ということが何よりも苦手な私にはやっぱり写真を撮られるのも苦手です。通常ですと、このように まともに写真の被写体になることが出来ません。そんな私が、本日 土屋さんと写真撮影することにしました。写真はかならず目をつぶるけれども 頑張って自分から申し出たのです。なにしろ、初めてのテレビ衣装提供の記念ですから。[土屋さん]とは、先日 "TBSにてお天気のキャスターをされている方の衣装提供"の話を書きましたが そのご本人。 前回のヴィンテージビーズのピアスをつけての放送日の装いは こんな感じでした。(「土屋晴乃 さんのブログ 写真より」写真は、テレビ局だと思います。今日はその番組の打ち合わせです。前回は土屋さんの事務所でしたが 今回は私の事務所に来ていただきました。彼女は、写真よりもずっと、可愛いのです。年は同じ!でも、写真撮られ歴は、先生と生徒位の格差があります。 可愛い土屋さんと、頬が引きつっても頑張る店長の貴重なツーショット。頑張った!20枚以上取り直したんじゃないでしょうか?!ごめんっ 土屋さん・・・。「てんちょー顔 こわ~い」「笑え」という外野からの野次に耐えつつ 笑おうと頑張ると顔中はもっと引きつりだすのです。横で土屋さんが 私が笑うか確認する始末ですよ・・。ああ、終了後 どっと疲れが出たよ・・・作品作るほうがらくだ・・・写真や人に見られることになれている人って、凄いですね。私のダンスの先生も、舞台のパンフの写真を見たときとても”撮られなれ”ていて、 「あーこの人はほんと、プロというか、芸能人だ・・」と思いましたがつくづく、見られる仕事は私には不向き。内にこもって作品を作るほうが性にあっているんだと思う。まあ、こういうすさまじい 緊張癖をましにするために ダンスをしているというのもありますがこの癖はいまだ改善されずということが、本日判明したわけです。
Jan 24, 2007
「イヤリングってカワイイの無いんだもんなー」って、昔から良く聞く言葉。私もかつてピアスが出来なかった高校生の頃は、必死に可愛いイヤリングを探していましたが見つけられなかったなあ。だからお気に入りは3個しかなくて その大事にしていたピアスは、今でも思い出せるくらい、デザインを鮮明に覚えてるもんね。それくらい、イヤリングはあの金具の大きさがネックで どうしても可愛いものが無かった気がする。いまやピアス人となってみて、イヤリングの人の嘆きをすっかり忘れていましたが先日、テレビの仕事でイヤリングが欲しいということでこれは本格的に探す必要があるんだな・・・と 新たな課題が発生。自分で作るにも、それこそメッキやプラスチックパーツで可愛いのを作るのと同じくらい未知な分野であって、デザイン起こすのはもう勘弁して・・・という心境。本当なら「イヤリングで可愛いの?そんなのないよ。あきらめて」と言ってしまいところ。まあ、でもイヤリングの人に「可愛いのはあきらめろ」なんて酷な事は言えないわけだし。そこで、デザインを起こしてサンプル作って・・・は余裕がないけれど 頑張ってよいものを仕入れようと散々探し回ったのです。まずすること・・・それは「何がどうして、このアクセサリーは可愛くないのか??」と、イヤリングの可愛くない原因を解明すること。妙なアクセサリーを見ると考え始める癖があって散々 可愛いと思えないイヤリングを見つけては、「これが可愛くなるためには」を考えて「可愛いイヤリングのための必須条件」なるものを自分なりに見つけて バイイング。すると・・・ じつはあるじゃないか。素敵なものを発見。咀嚼して理解できると、どんどんこつを掴んで頭や体に入り記憶する、という特質を持っているため 可愛いイヤリングを見つけるコツを、本日掴みました。(断言)これからは イヤリングも仕入れでちゃんと可愛いのを見つけてこられるとおもう!イヤリング派のかたがた お待たせしました。でも、多分入荷は少ないと思うけど・・・それに、メッキパーツだと思うけれど。でも 天然石のイヤリングが 近日中に出せるかな。私はピアスだもん。関係ないわ という方。私もそうだけど、ピアスの人でもイヤリングは出来るんですよ!(物理的には)だから、ピアス派もイヤリングは期待していてください。
Jan 23, 2007
この日記のここにこんなにでかでかとつけては見にくいよなあ と我ながら思いつつもサイトのロゴやマーク的なものを考え中。これで決定かは分からないけど。この楽天のお店以外にも ちゃんと私の仕事らしきものを公開するための サイトを作ったほうがよいなあ、と。やりたいことはまだまだあって、いろんなことを考えているけれど、こちらの楽天のおみせだけでいっぱい いっぱい。でも、知人たちのサイトに触発されて、ああ ちゃんとつくらねば と思い立ったわけです。知人その1は、多彩な才能を発揮して、本業のほかに小説を書いて連載したりする勢いです。知人その2は、日々アクセサリーを作っては、友人に写真で公開しています。知人その3は、芸能的な仕事柄、その舞台裏を書いています。いいなあ、私もそんなことがしたいと思いましたが、私はアクセサリーのデザインしか出来ませんからネ。ところで、マークは、daphneというお花と、私の名前である星。星は天にある花だ なんてくさいことを言っていたラジオでのどなたかの発言を思いだし花か星、見えたほうで良いかと。星 は好きなんですがなんとなく子どもっぽくなってしまうモチーフでもあるし、お花もただ花びらがついてるだけじゃ どうも・・・と思っていたので、こんな感じにしてみました。なんとなく そこらへんのものをイメージしてるんだと 思ってもらえれば良いっていうことです。
Jan 21, 2007
いや~~なんて可愛いんでしょう!似合いすぎて、嬉しくなっちゃいました。今日はないかな?と思っていた TBS 21時54分~の 関東地方 明日の天気土屋晴乃キャスター本日、早速つけていてくれました!でも あっという間に終わってしまうのです。もっと見たいのに!!本日は 理不尽な現実に直面し 少しクサクサしながら帰宅したわたしは土屋さんの オンエアをビデオでみて もうすっかり 元気を取り戻しております。「ほらっ!かわいい!」と、テレビの前で興奮気味。なんども家族に見せてしまいました。なんども繰り返し、巻き戻して見てしまいました。テレビで着用しているところを見るなんて なんだか不思議な体験。落ち込んだときには必ずこれを見れば 明日も頑張れる!というくらい嬉しい映像です。
Jan 19, 2007
最近仕事もプライベートも 良いことばっかりです。特に今日なんて 朝から鼻歌交じりです。でも昨日は興奮して眠れなかったので、ちょっと寝不足です。目の下にクマが発生しております。まるで、遠足前の園児の気分です。なぜかというと・・?ダフネが 毎週2本のテレビ番組にアクセサリーを提供することになりました!一つは TBS 関東地方 明日のお天気 21時54分~ もう一つは、・・日テレなんですが来週以降に詳細お知らせします。嬉しい!先日、土屋さんの打ち合わせに事務所にうかがうと、所属事務所のタレントさんと続々とお会いすることになり みなさん可愛くて綺麗でした。そして、やっぱり「声が可愛い」のですねえ。しかも、面白かったりするので 私は会ったその日に「可愛いなあー」と、ファンになってしまいました。もう一人のキャスターは凄く綺麗な年上のおねえさまという感じで、声もやっぱり美しいし、矢継ぎ早にいろいろ話かけてくださり仕事中の真剣なところに加え 人見知りの激しすぎる私は、とっつきにくいと思われがちなはずですが すごくありがたかった!やっぱり凄いなあと。お二人に、どんな感じの衣装なのか、などなど事前に伺っていたのですが当日は仕事用以外にも 似合いそうなものをどっさり持っていったんですね。すると、お二人とも、『これが一番似合うしオススメ』とひそかに思っていたものを気に入ってくださって一番似合うものを選んでいただいくと、本人とアクセサリーが引き合ってる見たいに思えていやー嬉しい。本日報告したのは、早ければ今日の 21時54分からので着用されるかも?しれないから。来週になるかもしれないし、関東地方だけ(だと思う)けど? ドラマの前。 続けてご覧下さいませ。
Jan 19, 2007
先日、久しぶりに一人で映画を見てきました。わざわざ見たいと思える映画はそんなにないんだけれど、この映画は新聞の広告で見たときからずっと気になっていた。"オーロラ”というこの映画は、踊りを禁じられた国の踊りが大好きなお姫様の悲しい恋のお話です。サイト(音が出るので気をつけて)を見たときから 、映像的にも、音楽的にも私のツボ。鳥肌が立つのですが、こういうのって大きい映画館じゃやらないんだよなあ。ファンタジー映画っていうのは私は全然興味が無かったんだけれど、見ているといろんな部分で、本当に泣けてしまいました。これから観られる方は ここから先は読まないほうがよいかもしれません・・。************************************************************************このお話は、私のような結婚していない女も 結婚している女も、かなりいろいろ共感できるんだと思うんですよね。結婚と引き換えに、自分の情熱のすべてを注いできたことを やめることが出来るのか???そんなことを要求する相手と、私は結婚するのか???女にとっての自由とは???今の私にとって、捨てるのに勇気がいるほど大事なものって あるのか???母親って、こうやって娘を見守るよなあ、とか。義務でも好きになれない苦しさとか。くだらないことに拘りすぎて素直にになれない結果 結局大事なものをどんどんと失っていく者のおろかな姿とか。男女の差や、父親、母親、娘としての立場に縛られず、姫を見守る視線が 強く優しい母親のそれの王妃をありがたく思ったり。自分を変えられないばかりに大事なものを失っていく愚かな王が まるで自分のようだと思ったり。どーしても好きになれなかった 息苦しさとか。むかつくほど愚かな王で旦那でもある男なのに、全部許してしまうんですねえ、この王妃(母)は。こんなにひどいのに、許せちゃうのか。とか。呆れながらもそんな二人がうらやましかったりとか。愚の存在としての 王強さと優しさとしての王妃欲しくて必要なものを 我慢したりあきらめたりすることを知らない純粋さ、としての姫周りの大事な人の味方になる理解者としての、姫の弟。いろんな立場や心境を重ねられることが出来る映画で、さらに綺麗な映像と 綺麗な踊りで、ものすごく泣ける映画です。ちなみにこれは、踊る人が沢山でてくる映画で、踊りそのものは バレエとコンテンポラリーなんでしょうけど、メッセージ性の強い映画だけど分かりやすいところが良かったと思います。こういうものが、もっとみたい。でもアマゾンでコンテンポラリーで探したんだけれど、見つからない。凄く自然に物語りに踊りが組み込まれていて、コンテンポラリーとバレエが大流行中の私には、発売していなかったけれど DVDが欲しい勢いでした。オススメ!ちなみに、 あれっ 見たことある、この人・・・・と思った 姫の相手の画家は、私が持っているDVD 「若者と死」に出ている有名な バレエダンサーで、おおっ こんなところにも出るのかと、意外でした。出演する人は殆どがダンサーで、有名な人らしく、それほど重要じゃないと思われる踊り子も、きちんとパンフレットに載って紹介されてます。ものすごく存在感のある王妃は、007にも出ている キャロル・ブーケという女優なのですが、(有名な女優なんですね)彼女がかなり存在感があって 印象深いです。
Jan 17, 2007
「そうださんて、普段アクセサリーあんまり つけないんだね」そういわれて、自分のつけているアクセサリーを見てみる。私は 働いているときは アクセサリー屋さんなのに、そういえば、つけてないなあ。凄く大事にしている 祖母の形見の指輪とか sacoさんの作ってくれたリングとかはいつもしてるけれど日替わりでつける個性的なアクセサリーはピアスくらいで、ネックレスも華奢でシンプルなもの。ダンスのレッスンの時とかもダイヤのピアスだけとかだし。だから、大抵 初めて人とアクセサリーの仕事の話をしたりすると「今してるのも、そう?」といわれるんだけど、「これは違うの」っていうと「なんだ~」て言われてしまう。友達には「ちゃんと宣伝して歩かなきゃ 駄目だ」って言われるけれど出かけるときくらい 自分が扱ってないものを 身につけたいんだもの~。いろんなのをつけたいんだもの~「自分のは、なんだか飽きちゃったのよ・・・」というと納得されるけれども。自分の作品なんて 作り終えて完成したときから もう「おなか一杯」な感じ。でも、先日面白い新年会のお誘いがあって 「オシャレしてきて!」っていわれたんですね。”オシャレして、どこそこに出かけよう”って、大好き。わざわざそういわれると、「えええ!!!何着ていこう!?」って、ワクワクしちゃうのは 言うまでもない。さらに、「ちょっとした報告がある」とか言われちゃ、普段着じゃいけないじゃないか~。そこで1 ワンピースにするのか2 パンツで 個性的なアクセサリーにするのか3 スカートにするかという選択肢。1・ 結婚式みたいになりそうだし、下にスパッツとかをはくと一気にカジュアルになるので 着たいワンピースがあるけれど 今回はやめ?2・ いつもパンツなのに、またパンツなのか? たまにはスカートでもよいのでは?でも、密かにつけたいアクセサリーは、パンツと相性が良いかも・・3・ 今はきたいスカートがない・・となって 今回は多分2 にします密かにつけてみようかと思っているものは、本日出した私の新作で出したネックレス。我ながら珍しい。気に入ったので 自分用にも作ったので、持ってるんです。発売した分は すでにもう売れてしまったけど。でも自分でつくったアクセサリーをどこかにつけていくなんて、なんとなく気恥ずかしいんだよなあ。って、今からワクワクしてますけど その会は 来月なんですけどね。まだまだ先です。ところで、新年の休み早々 トレーニングしながらも上の空で考えてしまうほど悩んでいた 「メッキで可愛いアイテム」、今回の天灯の新作から登場です。今月より少しづつ出してますけれど 私の出したシリーズは、こんな感じ。でも、もっと出ます。 やれば出来るもんだ。頑張ったけれど、オフの時間のジムとかで 友人が回りにいるのに 気づかないくらい考え事にふけるって言うのも 良くない悪い癖だと 反省する最近。
Jan 16, 2007
すっかり毎日の当たり前の忙しい生活に戻ってしまった。なまっているのは体だけで、仕事の量は年末年始の反動なのか 妙にどっさりある。頭はフル回転で、ショートしそうです。そんな中、9月に出したコンテストの入賞作品一覧がとどいた。私の作品は、入賞なんかとんでもなく、こんな作品が大賞になったり入選になったりするんだなあと思うと、妙にすっきりと納得行ってしまった。私は出品は初めてだったので どんな作品を出したらよいのか皆目見当もつかない感じだったんだけれどこうして数々の入選作品などを見てみると、自分の作品が奇妙奇天烈なものじゃなかった、あんなのでよかったんだなあ、と思うと、これからも気ままに好きなように いろいろ作ってみよう♪という感じです。アクセサリーは身につけるものなんだけれど、毎日私が扱うような、一般の人が目にするようなデイリーユースな物や、パーティ用のものと こういう作品とは全然違う。先日、こういう作品をミキモトで制作している職人さんをテレビで見たのですが販売価格が4700万でした。こういう”作品”は、一流のジュエリーブランドから出すとそんなことになってしまうのね!一般の人にはご縁が無いけれど・・・写真は、大賞の「smile」という作品。確かに、笑ってキラキラしている。それに引き換え、私の作品は自分では気に入っているものの 比べるとインパクトに欠ける。アクセサリーには、そういう点で限界があるのかね。やっぱりジュエリーが入選してる数が多いし。賞を取れるかどうか、というのではなく 作るのが楽しく、誰にも見てもらわずにいるのも物足りないので出品しているようなものなので一年に一度のコンテストですがこれからも出してみようと思ったりします。
Jan 14, 2007
今年はどんな年にしようかなあ、と新年のお休みでゆっくり考えてみたけれど、これまでは走りすぎたので、今年はいろいろ、”良い”加減でいこうと思います。亥の年で猪突猛進が目標の人も多いかと思いますがもともと「これだ」と思ったことには猪突猛進だし、これ以上猛進しても恐ろしいのですべてが勉強になることを見越してですが、美術館に行くとか、自然の多いところに行くとか人と会うとか、観劇するとか、これまでのような PCと作業机の前を行ったり来たりだけでなく過ごさねば、と思う2007年です。2007年の御神籤は半吉で、社長は「大吉」。「半吉だって」と報告したところ、「今は店長は目標の半分にいるんだし、これから倍行くってことだ」といわれました。そう思っておこう・・。新年自宅にて、ゆっくりぼんやりのんびり過ごし、世間ではやっているものに何一つ触れないまま過ごしてしまった生活への反省も込めて、歌番組やお笑いの番組を見て過ごしては、「はやってる曲も良いもんだ」と思ってみたり 笑い初めてみたり。体がなまった頃に近くのジムでヨガとかピラティスを受けてみたり。あたりまえーな20代のOLの生活を満喫。あまりにも頭も体も休みモードになってしまったため、いつも受けているレッスンが「今日は休み」と連絡が入っていたにもかかわらずうっかりワクワクと行ってしまい 「休講」の知らせに肩を落とし、待ちに待ったお休みなのに 早くいつもの生活よ、始まれ!と恋しく思ったりする年末年始。この日記を読まれる方は多分 ジム通いなどをされる方が多いと思うんですがお休みになり、普段は受けられないような昼間の時間にしかやらないようなヨガとかのレッスンをチャンスとばかりに受けてみました。おかげで、筋肉痛です。その筋肉痛と必ずセットでそこにあるのが、受けたことのない先生のレッスンで漂うあのアウェーな感じ。他の生徒さんのまなざしと、先生のまなざしと。私だけが知らない暗黙のルールと、女同士の上下関係。外来者に対する まなざしの好意的なもの 挑戦的なもの。気のせいなんでしょうか。別にいいけど。そうそう、新年にもう一つ思いついたことがあったので 今年はそれをはじめてみようと思っている。まだ頭の中にしかない、漠然としたものだけど。知人が、バーを始めるという。なんて楽しそうなんだろう!いや、正直なところ 固定経費が掛かるものとかはイヤだしダフネをはじめたのもただ流れだっただけであって、昔からいろいろ商売を見ているので、お店を持つことなんて考えていなかったわけだし。ただ「自分のスキなアクセサリーを世の中に排出する」ことが出来れば店など持たず、バイイングまたはデザインだけして生きているのが一番楽しいんじゃないかと思うんだけれどそんな私が ”楽しそうで羨ましい”と思う所以は 多分、一緒に何かをやっていく仲間がいるって言うことなんでしょうかね。人と働くということは 忌々しい上司とか同僚とか部下とか。社交辞令だとか お付き合いだとか。ただでさえ上下にいろんなものが発生するのに 同期同士の中でも 同性同士の間にもいろいろな関係が発生するわけで、取り組むべき業務のほかに ストレスと名づけられるそういう厄介な代物と もれなく付き合っていくことになるんでしょうけれども。だから嬉しいことも多分あるんだろうなあ。先日 たった2週間の間だけ私の教え子であった人と、久しぶりに会ってご飯。そういえば私はそれとは別に過去にも先生を2年ほどしていて、それは相手が人だから楽しかったんだよなあと思い出してみる。教えるのが好きだ。と、思っていた。それはとても、エネルギーを使う仕事であった。人との付き合いには、猛烈なエネルギーが要るんだよなあ。でも、かかわるまいと思えばいくらでもそれで済んでしまう、今の暮らし。雲泥の差だなあ。悩んでいるわけでも 今の生活がいやだって言うわけではないし、今の仕事はとても好きでも、ただつれづれにそう思ったりするここ数年。
Jan 9, 2007
友人から先日、taro moneyをアクセサリーにしたいんだけど・・ という相談をされた。taro moneyとは、岡本太郎の「明日の神話」というメキシコかどこかでひどい状態で見つかった絵の修復に当てる為の寄付金を集める為に製造されたらしい、岡本太郎の絵が付いているコイン。糸井さんのほぼにちで販売していたようで、記念コインのようなかっこうをしている。このコインは、白銅と銅でできた2種類4枚セットだそうだ。そんな依頼があるとわくわくしてしまう私は、そのコインを見る前から、どうしたら彼女に似合うのか??と、頭の中でイメージしてみる。実際彼女がそのコインを持って現れたのは 9月のことで、彼女とは高校の卒業以来だったから10年ぶりくらいの再会か。早速見せてもらったコインを、「まずはパーツとして機能するように ハンズかどこかで加工してもらってくる」宿題を出しながらどうしたいのか聞いてみる。「このコインを2枚ともを、一つのネックレスに入れたら、おかしいかなあ?」というのが最初のリクエスト。良くあるのは、一枚に付き一つネックレスを作るとか、2つをチャームにしてブレスにするとかだけれど。「一本に2枚つけるのは可能だけれど、ただ丸カンをつけてチェーンに下げてしまうと着用時に銀と銅が重なって、絵が見えなくなってしまうよ」と言うと、「そうか・・・・・」と悩みはじめる。でも、やっぱり岡本太郎の作品の絵が見えなくなるのがもったいないくらい、可愛いコインなので悩むのはわかる。それでは、絵が見えるようにずらしてチェーンに取り付けた場合、バランスはどうなるんだろう??と、実際のコインの重さや暑さや厚さを確かめながら考えてみる。できればどちらかが厚くて重く、どちらかが小さければ バランスがとりやすいんだけれども。あいにく、2枚とも同じサイズでした。んーーところで、私が好き勝手に作ると、多分小さい2,3mmの天然石をちょろちょろとコイン周りにつけたりしがちで、ネックレスもK14で作ることにしただろうと思うけれど彼女に「日ごろどんなアクセサリーをつけるのか」聞いてみる。「このシルバーのブレスレットは頂き物で、もらってからほとんど毎日つけてるし、シルバーのピアスも指輪もはずさないでお風呂に入ったりとか寝たりするので、洋服によって付け替えるという習慣が、恥ずかしながらない」というお答え。洋服によって付け替えなくても、体の一部のようにつけて大事にする人もいて、そうかそうかと話を聞いていたが、大きいシルバーのピアスなどをつけたまま寝るとか言われたらそりゃー頑丈なものを作ってあげなくてはすぐに壊れて悲しい思いをするに違いない、と考える。一応「小さい石をチョコチョコつけてみる案はありなのか」と彼女に聞いてみると、やっぱり「それでは、洋服を選ばないかなー?」というギモン。選ぶだろうなあ、ちょっと繊細になるから。「ガーリーになっちゃうかもね」「ちょっと服を選びますね」と答える。やっぱりこの案はボツですね。天然石の小さいものをつける案は消えた。そこで、いつもシルバー一辺倒だし たまにもしこれからゴールドをつけることがあってもそれともマッチし、最も重要なことにtaro moneyの白銅と銅が一つのネックレスで共存する為にはチェーンはゴールドが使いやすそう。さらに生活の仕方を見ていると チェーンははげない素材がベストか。それでは 白銅にゴールドパーツをつけるか、黄色すぎないゴールドチェーンで 太すぎず細すぎずのものを選ぶ必要があるんだなあと考える。10年ぶりに会った彼女とtaro moneyを見てから ちょっと考えてみるね。と別れるとき、彼女は「お礼に」と、4枚のうちの2枚を、なんとプレゼントしてくれた。やった!これで家でも考えることができる。と、彼女のコインを加工してからまた連絡をもらうことにして別れた。そして先日連絡が来た。12月の半ば。いよいよ、パーツになるように加工してきたという。前回会った後、自分のイメージしていたK14のチェーンが全然彼女のイメージじゃないしお洋服の中で浮いてしまう気がしたので、K14チェーンの案もやめて やっぱりシルバーのちょっと頑丈なチェーンにしてみた。白銅と銅が共存するように、一部に金古美のクロスパーツをつけてみる。コインを持ってきた彼女にチェーンをシルバーにした旨を伝え、目の前で 「どの辺にコインを置くイメージなのか」と置いて見てもらいながら作っていく。チェーンのどのあたりにシルバーで銅とどのくらい離してつけるか?大体私が思ったようなイメージを持っていたようなので、その場でペンチでつけてみる。ところが 「そーいうかんじ!」という良い反応だったものの一つのネックレスの中で 微妙にバランスをとり、TOPの一枚、その上にもう一枚が柄が見えるぎりぎりの距離で動くように というのがリクエストなのにどうしても、つけているうちに 白銅と銅、2枚のコインの中間でバランスを取ろうとしてしまい”2枚のコインがちょっとズレで絵が見えるように”はなってくれない。そこで、バランスをとる為に 反対側に天然石のラフな石を付けてみると ”ちょっとずれ”が可能になりました。でも本当は彼女は石のことは頭になかったと思うので・・・100%思った通りを実現して挙げられなかったことが心残りだったんだけれどこれは不可能だから仕方ないわねえ。デザインを制作することの難しさを感じた日なのでした。
Jan 7, 2007
![]()
ゆっくりと起きて、何をしようか考える。外は雨だし、なんだかとても寒そうだ。今日は昨日からずっと苦労して考えている メッキパーツのお手ごろアイテムについて検討しなきゃいけない。考えも煮詰まったところで 出かけようかと思いながら やっぱり億劫だとうだうだ。典型的な休みの過ごし方で、思えば私は今のようにやりたいことが無かった学生の頃、こうやって一日を過ごし、結局何もせず すごしていたなあ。今は、制作するとか 日記を書くとか、残っている仕事をするとか、ダンスのレッスンをするとか本を読むとか 美術館に行くとか 数え切れないくらい 楽しみがあるのに、時間がうんとあった昔のほうが、何もしていなかった。もったいなくすごしてしまったものだなあ と思ったりする。先日大学の友人と話していたときに ああ今だったらもっと、大学の授業が楽しいはずだ。と思った。大学で開催していた観劇の会とかは てんで馬鹿にしていたけれど今では一人でも出かけていくし、まじめに取り組んでいたものの、興味が抱けなかった授業は、いまではわざわざ本を買って読んだりしている。一つの小説を皆で読んで、ゆっくり噛み砕いてみる授業はその頃から楽しかったけれど、今はもうそんな機会もない。今でもよく会う大学の友人は同じ国語国文科で、同じような授業を受けていた。ときどき、この本が面白かったとか、ここはこういうことなんじゃないかと思った。みたいな話とかが出てくると、ああ昔の授業みたい!と懐かしく思う。もっとあのとき、楽しんでがっつり取り組めばよかった、とかすかに後悔する時だ。本日はやりたいことは沢山ありながら やっぱり疲労のほうが勝ってしまい、今日もマットピラティスかヨガで体を元に戻すのだ。と、重い体で ジムへ。ピラティスというのは、ヨガよりもずっとトレーニング色が強く、実際ものすごく腹筋を鍛えるんですね。「吸って吸って・・・はいて、伸び~る!!おなかへこませて~」と指示されながらぶるぶると震える腹筋に耐えて見ると、鏡に映った自分の姿でなぜか きのう見たラーメンズを思いだしてしまった。おかしくて仕方がない。まずい。ひとたび笑いだすと転げ落ちて緩みきって集中が切れてしまい、私は元に戻れない。笑うな 頑張れ 私!レッスンや授業中、皆がまじめに取り組んでいるときに 私語をしたりヘラヘラして周りの集中力をそぐ人間というのはどこにでもいるもので あれはルール違反だといつも嫌悪している。まさか自分がそんな迷惑な事をしては、イカン。と、必死に笑いをこらえると出来ない、辛さゆえの苦笑と思われるのか 先生から思い切り「は~い 辛いけど頑張りますよー」とじきじきにご指導される始末です。周りの雰囲気にけおされ頑張って取り組むと、レッスン後のしんどいこと。やっぱり得られる時間はあり難く マジメにやったほうが後できっと後悔しないのだ。と、身をもって感じた休日なのでした。
Jan 5, 2007
仕事始めは4日から、という人が多いと聞くと、どうもうずうずしてしまう。お正月はうんと休んでおかないと ガス欠になってしまう。と思って このお休みはゆっくりしようと思っているのに。どうしても我慢しきれず 昨日の晩から今朝4時にかけて、また制作を始めてしまい結局 合計で30点も作って 材料がなくなったのでやめた。デザインがあるうちに作ってしまいたい。熱中すると、朝になっている。するとまた肩首がバリバリになってしまったので、今日はなまった体でジムへ。今日のフィットネスは混んでいる。上半身が虚弱すぎるから猫背になって肩が凝るんだ と昔から言われている。足はやたらと強靭で100kgの負荷でも動かせるのに、手は5kgでいっぱいいっぱいってどういうこと!?それでも 動かしてみると、少しは楽になる。自転車に乗ったりしてみる。すると、メッキ素材でどうしたらどうなるかとか考え始めてしまう。プラスチックパーツやメッキ素材が殆ど未知の分野の私にとって 1890円くらいのメッキアクセサリーを「可愛くつくる」っていうのは、ゼロからのスタートに等しいなあ。バイイングもそう。「安い」もので可愛いもの。そんな贅沢なリクエスト、なんて難しいんだ。「店長のセンスで安い商品が欲しいんですけど」といわれたら、見つけてくるのがバイヤーの仕事。プラスチックパーツ、メッキ素材で可愛いのを作る。でも、正直なところ プラスチックパーツのアクセサリーをする機会もないし メッキ素材も避けてきた私には未知の分野だわ。なんて、自転車をこぎながら、ストレッチをしながら、ひたすら考え事をしてしまうのでした。今日はヒップホップのクラスがあって、知り合いたちが参加するらしく 一緒に出ようと誘われる。が、私はそんなに起用じゃないので 全然違う先生の全然違うジャンル?無理だよ。やっぱり未知の分野で興味をもてないものに取り組むには エネルギーが要るのだ。会社員は偉い。私もいちおうは会社員だけど。ということで、何も考えなくてよさそうな マットピラティスに出て 体をほぐしてきました。*大変お返事が遅くなりましたが・・・mika様メッセージ有難うございます。メッセージのお返事を書こうと思い、「返信」のボタンをおしたつもりだったのですがおしたボタンは「削除」のボタンでした・・・すみません。daphneをお仕事の合間に見ていただいているということで、とてもうれしいです!また、こんな散文を読んでいただいているようで、とてもうれしいです。私の日々のことをだらだらと書いているだけですが これからも書きますーI・Mさまお返事メールを書いておりますのでしばしお待ちくださいませ!お待たせしてごめんなさいー
Jan 4, 2007
ものすごく並ぶよ。とは聞いていたものの、明日までと聞いたらいくしかない。上野に大行列を作るのは、幼い頃に母とバーンズコレクションを見に来て以来だけれど、今日は寒い中列に加わり 久しぶりの大混雑の中 絵を見てきました。ダリです。奇抜な絵だなあーという印象しかなかったのに 見てみるとやはり デッサンは美しく基本的に天才なんだなあ と。絵にピッタリ張り付いて見るのは好きではなく、ちょっと離れてみたりしたいのにもちろんそうも行かず 人垣から間を見つけては背伸びをしたり縮んでみたりでなんとか見てきました。一緒に行った連れは、折角絵に興味をもったのに「凄い人・・・」と、思わず苦笑い。昨日は初詣で今日はダリ。明日は何もない。あーゆっくり出来て 幸せだ~
Jan 3, 2007
今年の初詣は、東京大神宮。縁結びで有名な此処は、飯田橋の街中にあるそれほど大きくない神社なのに 角を曲がると 参拝客で大行列。「8列におならびくださーい」という声に従い、女4人は2時間くらい寒い中を並んで参拝。縁結びの神社なんて、女ばっかりで行くのは面白く あっちのお守りがかわいい とかなんだかんだ言いながら、新年からわいわい初詣。午後に会って2時間も並び 散々話したのに未だ足りず 結局よるの22時までお店を変えては話してばかり。結婚観の話とか、付き合ってる人の困ったこととか、仕事の愚痴とか誰もがする話。行きたいところとか、やりたいこととかを発表しあうとか。もやもやの塊が、よく知る相手に向かうとするすると解けていき、やがて一本の糸になってああ私って、こういうことがしたかったんだ。とか、こういうことが問題だったのか。みたいなことはやっぱりあるもので、一人黙々と日々仕事をしているだけでどんどん濃くなるもやもやが晴れた感じです。
Jan 2, 2007
あけまして おめでとうございます。2007年も よろしくお願いいたします。本年の目標はいまゆっくり考え中です。さて、大晦日は友人とジャズのライブを見ておりました。ジャズはサックスが好きなのですが、この日のサックスはかっこよかった・・・いつか楽器もやってみたいなあとなんとなく思ってるんだけど。実際どこで練習するのか とか考えてしまうと なかなか。年末は10年来の親友と飲んだ後にAIRに行ってへとへとになり、翌日もここJz Bratでジャズライブ後またステキなハウスがかかって帰れず結局朝まで。元旦は お笑いの番組を見たりウィーンフィルハーモニーのコンサートを見ながら年末年始感を味わったり。番組が終わって見たいものがなくなると 今度はたまっていた本を読み漁る。今のところ2冊目。「憲法九条を世界遺産に」太田光・中沢新一と「風に舞い上がるビニールシート」森絵都。「イエスが愛した聖女 マグダラのマリア」マービン・マイヤー、「美しい国へ」安倍晋三もそういえば 読みかけ。あと見たいDVDもあるなあ。 ゆっくりとすごしております。
Jan 1, 2007
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()