デコちゃん7172のブログ

PR

プロフィール

デコちゃん7172

デコちゃん7172

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(53)

何もない福井県の歩み

(0)

コメント新着

Pearun @ Re:雨なしだよ雨なしだよ(07/11) プールサイトで低温火傷何て、異常な暑さ…
呑兵衛あな@ Re:水害ボランティア体験から(07/10) 相変わらず、ヒデェ~やっゃ。 ぶつぶつ …
デコちゃん6902 @ Re[1]:水害ボランティア体験から(07/10) 呑兵衛あなさんへ すいませんでした。 ア…
デコちゃん6902 @ Re[1]:水害ボランティア体験から(07/10) 呑兵衛あなさんへ すいませんでした。 ア…
呑兵衛あな@ Re:水害ボランティア体験から(07/10) 最近は書き込みが有りませんが、いかがし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.05.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コロナ感染者一休みで人出が増えて来た。皆さんもお出かけだったでしょう。


振り返ると鯖江方面(南)に延びる高架橋です、鯖江トンネル(仮称)三里山に向かっています。
まだこんな感じの工事状況で足場の中で進まれている。

それでは今度は文殊山の頂上付近です。キャタビラー車が資材を運び上げ廃材を下ろしています。
左に有るのは仮設の避難小屋で本堂と並んでいる。
狭い通路を4台のキャタビラー車が30度位の勾配をゆっくり上がり降りしている。

今日はキャタビラー車の運搬車が2台とシャベル車が1台動いていた。
動く速さはデコちゃんが歩くより遅い速さでした。


そしてショベルカーの左に並んでいるが、これから使う基礎となるブロックです。
この位置は365mの頂上です。

6月に入ると新築工事に掛かると聞いています。
登山者も増えてきています。
嫌味なデコちゃん「10万円貰ったらお寺へ寄付して上げましょう」顔を合せると話しかけている。

既に下の量巖寺や室堂・個々の立て板に寄付者の御名がずらりと書き込まれている。

小さな寺と文殊山同好会だけで集めるのですから大変です。


登山口の駐車場にはバラスが何時も積まれていて登山者が袋(5kg)に入れて持ち上がり補修に使っている。
バラスの補充が無いと雨が降る度に泥田のようにぬかるんでしまいます。
登山者は心得たもので長靴も準備してきます。
デコちゃん毎日(他山を含めて)登山しているので元気だけは続いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.30 20:16:30
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: