☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2019/12/01
XML
カテゴリ: 菊とガーデンマム
​宿根ネメシアを中心に植えました。​
​​

ワイン色のビオラを両サイドに植えて、

中心に斑入りのバコパを植えました。

しっかり根付くまで時間がかかります。







ビオラの寄せ植え花壇になりました。

日に日に

ビオラが咲きだします。





実生の黄色のビオラが咲きだしています。

まだまだ花いっぱいになるには時間がかかります。

​​


ビオラとパンジーの中間的なお花です。

ブロッチ模様です。
​​




ガーデンマムが終わりなので、

来年用に先端をカットしました。

​​


お花の部分を切り取り、

来年用の冬至芽を残します。

4月頃に冬至芽や挿し木株を作ります。

白のガーデンマムを2鉢残しました。





白とピンクの2種類のガーデンマムを来年作りましょう。

4月頃に冬至芽は根がついてるので

そのまま使えます。

挿し木苗を10株ほど作ります。


​​​​​



久しぶりにガーデニングをしてると

近所の30年以上の友達から、

久しぶりね!

何かあったの?

彼女は週4~5回96歳の親の介護をしてます。

今日の介護はお休みなので、

おしゃべりにどうぞ!と誘ってくれて、

困ったことを色々聞いてくれたので、

助かりました。

子供を通じてできた友達ですが、

色々なことがよくわかり、

暫く合わないと、

ご無沙汰と言って、

訪ねてくれます。


最近は美味しいスイーツばかり頂いてるので、

ケーキだけを頂き、

シャーベットは持って帰ってきました。

他にもクッキーやチョコレートを頂き、

困ってしまいます。

​​​



なかなか体重が落ちません。



ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村







楽天スーパーセール







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/12/02 09:43:38 AM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
雪桃7216  さん
こんばんは~♪
ネメシアは久しぶりに見るような気がします
黄色のビオラもよく育っていますよ
ガーデンマムは鉢から抜いて挿し芽の時期まで南花壇に植えています

おいしそうなケーキですけど、体重が気になりますよね
私も今は食欲旺盛で困りますけど・・健康一番ですから。
(2019/12/01 07:39:24 PM)

Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
こんばんは♪
ネメシアとビオラの寄せ植え、沢山のお花の開花が楽しみですね♪

そろそろ、ガーデンマムも終わりですよね。
でも、ご近所のお宅で頂いた小菊は、今、蕾を持っています。
これだけ寒くなっても、咲いてくれると嬉しいです。

ケーキ、とっても美味しそうですね♪
確かに甘い物を食べ過ぎてしまうと、体重がちょっと気になりますよね(笑)。

それでは、良い一日をお過ごしください♪

『ポチッ』
(2019/12/01 08:15:10 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
ほほう~! 宿根ネメシア、ワイン色のビオラ、斑入りのバコパを植えられましたか?
ビオラ、パンジーが花盛りで、ガーデンマムは終わりそうですか? (#^.^#)
挿し木苗も沢山あって、大きく育ってくれるでしょ!楽しみもありますね。
食べるのはやはり一番の楽しみですね。 (#^.^#) おやすみなさい! 応援ポチ!
(2019/12/01 11:43:00 PM)

Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
いつもコメント&応援ありがとうございます。

応援P☆
美味しそうなケーキで友達とのティータイムいいですね。
(2019/12/01 11:54:25 PM)

Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
あなたが、そこで笑っているだけで、
ただそこにいる、それだけで、
こと足りるってこともあるのですよ。
さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
Isamaro♪ (^-^*)/~~
☆P
(2019/12/02 05:08:51 AM)

Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
今週もヨロシクお願いします
寒くなりますが、体調に気を付けて
良い一週間をお過ごしください^^

★P (2019/12/02 08:14:17 AM)

Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
和活喜  さん


 いつもありがとうございます。

 今日はボランティア仲間との会合&昼食会です。
出掛けますので、ご挨拶のみで失礼します。<m(__)m>

今日も良き一日でありますように。
応援☆
(2019/12/02 10:26:20 AM)

Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
こんにちは

素敵な寄せ植えが出来ましたね。

楽しみねーー

ネメシスも素敵ねーー
沢山種類育てているのでいいですね。

寄せ植え作るのに

お友達久しぶりにお茶したのね。

色々とお話聞いてもらえるといいわねーー

楽に成るのよね。

美味しそうなケーキ食べたいわーー

(2019/12/02 01:09:11 PM)

Re:真っ赤な栄養系ネメシアの寄せ植えとガーデンマムの冬至芽(12/01)  
長年の友人と、お茶をしながらのお話は楽しいですね(*^▽^*)

とっても美味しそうなスイーツですが
食べ過ぎには気を付けなければいけませんね。

こちらは4連休だったのですが、おやつなど食べ過ぎてしまって
少し減ってきた体重が、
また元に戻ってしまった・・・(>_<)
(2019/12/02 01:22:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: