2008年06月09日
XML



 『◇薄暗い高架下、路面に「左折禁止」--バイクの72歳、道迷って焦り
 前から来る車が、巨大な怪物に見えた--。北九州市八幡西区に住む無職の男性
(72)は2年前、バイクで帰宅途中、一方通行の国道に誤って進入し、逆走した
時の恐怖を、こう表現する。事故には至らなかったが、そのヒヤッとした体験を毎
日新聞に寄せてくれた男性と、現場を訪れた。
 06年2月。寒い晴れた日の午後だった。防寒具を着込んだ男性は、愛用の原付
きバイクで自宅から約12キロ離れた孫の中学校を訪ね、午後2時ごろ帰路につい
た。
 「いつもと同じ道を通るのは、つまらないな」。ほんの少しの冒険のつもりで普
段とは別の道をたどるうち、道に迷ってしまった。
 迷うこと約30分。目の前の信号が青になり、左右を見て車の影がないのを確認
して左折した=図参照。片側2車線で幅7・5メートルの国道を30メートルほど
走行すると、前方から突然、車列が姿を現した。頭が真っ白になり、とっさに道路
の左脇に寄り、フェンスに密着。鳴り響く対向車のクラクション。数十台の車が通
り過ぎるのを待ち、初めて自分が逆走していることに気づいた。
 Uターンして、何とか無事に家にたどり着いたが、その時の恐怖は鮮明に記憶し
ている。「楽しいドライブのつもりだった。仕事を辞めた今は、気持ちが緩んでい
るのか……。信号しか見ていませんでした」
 男性のバイク運転歴は40年以上。20代のころからクリーニング店を経営し、
仕事で使っていた。今は店を閉めたが、主に趣味のグラウンドゴルフに行く時にバ
イクに乗る。バイクは自分の「足」であり、免許返納は考えていないという。
 男性と現場付近を歩いたのは、北九州が雪に見舞われた2月中旬。北九州都市高
速4号線が頭上を通り、その両脇を国道200号の上下線がそれぞれ走る。高架下
には国道と交わる市道があり、男性はこの市道から国道に入って逆走した。
 「こんなに近場だったとは……」。男性はため息をついた。出発点の中学校と逆
走した場所は、交差点一つ分しか離れておらず、しかも自宅とは逆方向。帰り道を
探すのに必死になり、「ここを左折すれば自宅に帰れる」と思い込んでしまったよ
うだ。交差点手前の路面には、「直進」と「右折」を指示する白い矢印があるが、
高架下のため薄暗く、見落としたという。
 逆走した国道200号は、北九州市の都市部と福岡県南部を縦断する幹線道路。
市内には工業地帯が広がっているため、産業道路としても使われ、大型車の姿も目
立つ。男性が逆走に気付いて停止した地点に立った。すぐ横を通り過ぎる大型トラ
ックにクラクションを鳴らされ、震え上がる。風圧で巻き上げられる水しぶき。
「逆走したのがバイクではなく車だったら」と考えると、記者も背筋が寒くなった。
 福岡県警八幡西署によると、過去2年間この場所での物損・人身事故は起きてい
ないという。田原信孝副署長は「さらに分かりやすくするため、新たに一方通行を
示す標識の設置を検討している」と話す。道路管理者である国土交通省北九州国道
事務所の柳田誠二副所長も「誤進入しやすい場所という認識はなかった。県警と連
携しながら、案内の看板を詳しくするなど何らかの改善をしていきたい」と話す。
 運転に必要な能力は加齢とともに衰えていく。しかし、道路の標識や構造を変え
ることで、事故を減らすことはできる。「クルマ高齢社会」第4部では、免許保有
者のさらなる高齢化に備えるための、安全な道路環境づくりについて考えたい。
 ◇加齢で機能低下、視野狭まり判断遅れ
 加齢とともに、視力や認知判断機能が衰えるため、高齢者は事故の危険性が高く
なる。
 高齢ドライバー問題に詳しい溝端光雄・東京都老人総合研究所研究副部長による
と、高齢者の視野は、左右30度の範囲までは若者と変わらないが、左右60度以
上になると見えなくなる人が出てくる。黒の背景に赤っぽい字が表示される道路案
内などの電光掲示板も、高齢者にとっては見にくい。夜間になるとほとんど見えな
い人もいる。いずれも目のレンズである水晶体が濁り、明るさを感じる視細胞が減
るのが主な要因だ。
 動体視力も低下するため、標識の判読が遅くなり、標識を見落としたり、車線変
更が遅れがちになる。溝端副部長の研究では、時速60キロで走行した場合、道路
案内標識を判読できる距離は、20、30代が120メートル程度なのに対し、6
0代は100メートル、70、80代は70メートル。
 認知判断機能も衰えてくる。交差点では、対向車のスピードにかかわらず、対向
車との距離だけで判断して右折する傾向があり、事故に至りやすい。
 溝端副部長は「高齢者の特性に対応した道路環境の整備が必要。標識のコントラ
ストをはっきりさせたり、右折矢印付きの信号交差点を増やすなどの対策を進める
べきだ」と指摘する。』
 逆走のニュースは時々耳にしますが、高齢者の標識見落としは結構自分にもこれ
らかかわってくるのでしょうか・・?視野が狭くなり、白内障は進み、そして動体
視力も衰えていく・・。きびしいですねぇ・・動体視力だけは密かに若い者に負け
んと思っているので・・これが衰えたら自信なくすだろうなぁ・・。白内障はなっ
てしまったら、治らないという・・行き着くところまで行ったら手術で人工水晶体
に換えるしかないないらしい。ただ白内障の進行を遅くする点眼薬はあるらしいの
で、早期発見早期治療開始といったところか・・?視野角と動体視力はひたすらDS
liteの眼力トレーニングで鍛えるしかないのかなぁ・・がんばろう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月10日 01時47分16秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

delivery04101954

delivery04101954

カレンダー

お気に入りブログ

扇風機を回した New! sorrimanさん

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

発見日記 エスタ2さん
どうぶつ畑 c-onさん
美酒世界 アコキチさん
還ってきたミラクル… 還ってきたミラクルマンさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
団子屋のページ 団子屋3916さん
イルカの買い物&ち… イルカ_777さん

コメント新着

delivery04101954 @ Re[1]:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 新顔ですさんへ コンビニでしかやったこと…
新顔です@ Re:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 車ディーラーや自転車屋でも自賠責保険は …
新顔です@ Re:スマートウォッチの充電ケーブルをなんちゃって改造(06/06) 毎晩充電しても電池が昼間には残量不足に…
delivery04101954 @ Re[1]:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) 新顔ですさんへ ビックリです・・109シネ…
@ Re[1]:240518軽のキャンピングカー(05/22) 新顔ですさんへ キャンピングカーは自分の…
delivery04101954 @ Re[1]:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 新顔ですさんへ 真夜中の通販番組はヤバイ…
新顔です@ Re:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) お値段びっくりの4.5k 映画って そんなす…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: