2022年06月19日
XML
カテゴリ: バイク・車
車のアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が相
変わらず報道されています。報道されないようなヒヤ
リも含めればかなりの数に登っているはずです。踏み
間違いが話題になっても、それでもなかなかなくなり
ません。
そこで話題になっているのが、高齢者の運転免許証の
返納ですが、なかなか決断するのは難しいようです。
母方の叔父も90歳を超え、周りから返納を勧められて
いても、なかなか踏み切れず・・最近ようやく返納し

に乗り換え走り回っているようではありますが・・。
しかし、いつだったか確か新聞で読んだんですが、返
納したら、万が一必要になってもまず二度と免許を取
得することはできない。返納するのではなく、車を売
って、普段運転しない、必要な時はカーシエアリング
を利用して本当に必要な時だけ運転するというのが良
いとのこと。運転を離れて免許更新ができるかとか長
期間運転していなくて、急に運転してすぐ勘を取り戻
せるか・・という問題はありますが。
自分も今年67歳になり、踏み間違いの多い高齢者の仲
間入りしつつあり、まぁ今のところその兆候はないの

か分からない。ただ自分は車の他に日常の足としてバ
イクを2台使っています。2台とも原付バイク(自分
の性格からいって、バイクでもスピード出しすぎるの
で、絶対事故ると思い・・若い時からスピードのそう
でない原付しか乗らないことにしてしている・・とい

hなので)ですが、1台はあのヤクルトおばさんでよ
く見るジャイロXです。前はピザ屋さんでおなじみの
屋根付きのジャイロキャノピーだったのですが、壊れ
てしまいやむなく廃車。その屋根を流用してジャイロ
Xに設置。さらに屋根の延長を行い、もちろん後輪の
間隔を広げてトライク仕様としています(過去のブロ
グ参照)。雨の日には重宝しているのですが、3輪の
原付バイクなので一人しか乗れない。なので車の代わ
りにはならない。
そんな中以前スリランカに行った時にリクシャーとい
う3輪バイクで屋根を付けサイドをビニールで覆った
ようなもので、後ろに2人位載せて走っているのを見
て興味を惹かれていた。その後トライクで検索したり
していたが日本では、輸入して日本の規格に適応させ
るとかで結構大変そう。ということで断念し・・忘れ
去っていた。今回、ハンドルがバイク仕様なので踏み
間違いはありえないし、何とか3人乗れるし、次はこ
れが良いのでは!と思ったわけ。もう少しハデな感じ
ではないやつがあれば・・。
そんな中先日近所のホームセンターの駐車場(もちろ
んバイクエリア)で良い感じのトライク見かけた。外
観は理想的と言えたがどこを見ても車名やメーカーの
ロゴが無い。そこで検索したところありました。たぶ
んこれだと思うのですが、そのサイトに載っているス
ペックや特徴は下記のようです。

アライブプラス APtrikes125(2022年モデル) 
主要スペック
全長:2200mm
全幅:1000mm
全高:1650mm
乾燥重量:232Kg
内径:54mm
行程:54mm
圧縮比:9.0:1
排気量:123.6cc
イグニッション:CDI
スターター:セル・キック
燃料タンク容量:約10L
参考燃費:郊外実測約25Km/1L
フロントブレーキ:ディスク
リアブレーキ:ディスク
タイヤサイズ:前/後 4.00-12
エンジンモデル:ゾンシェン製125cc
エンジンタイプ:空冷4ストローク SOHC 2バルブ 単
気筒
最大出力:6.3【8.6】(Kw【HP】/7500rpm)
最大トルク:8.8【0.89】(N.m【kgf/m】/5500rpm)
変速機形式:リターン式・4段変速+後退(遠心クラッ
チ)
エンジンオイル SAE規格:10w-40(800cc) AP
I分類:SE、SまたはSC
※2022年モデル……機械式ABS、負圧ポンプ標準装備

ライブプラス APtrikes125(2022年モデル)……43
万2300円(税込)
APtrikes125は道路運送車両法上の車両区分では、側車
付き軽二輪登録の「トライク」として扱われるため、
二輪免許ではなく、普通自動車AT限定免許で運転OK。
また、ヘルメットの着用義務がなく(安全のために被る
べし)、法定速度は自動車と同じ。最高速度は約70km
/hを発揮(※注:メーカーは安全に走行できる規定速度
を50km/h未満としている)。トライクのため、現行の
法律上ではシートベルトの装着義務がないのも特徴。
トライクとなるAPtrikes125は、250cc以上のバイクに
必要な車検もなし。自動車の購入時に必要な車庫証明も
不要で、年間の自動車税は3600円。軽自動車と比べて
も維持費が安く、庶民でも手軽に導入しやすいのが大き
なポイント。コインパーキングも利用可能
販売店の話では、「ルーフキャリアをオプションとして
企画中。またタウンユースでの125ccとしては十分に走
りますが急こう配などは力不足を感じる事もあるかと思
います。今後、パワーアップキットなども提案も出来る
よう検討しております」とのこと。



1.前面。発売は兵庫県に本社を置くアライブプラスで、
生産は中国の大手バイクメーカーとのこと。中国製が少
しひっかかるが。車体を覆う大型のフロントスクリーン
&ワイパー付きのルーフ(屋根)も採用されており、雨
の日も快適に走行可能とのこと。
2.右側面。大きく開いたサイドビュー。雨天時や陶器の
寒さ対策のビニールは取り付けられないみたい?
3.左側面。



1.後面。リアウィンドウもあり。
2.後面拡大。折りたたみ式のリアキャリア。ガソリン注
入口が見える
3.右側面からハンドル周り。



1.左側面からハンドル周り。クラッチは左レバーの操作
を省いた自動遠心式クラッチを導入。ということは通常
のバイクのような右は前輪、左は後輪のブレーキレバー
?ワイパーは1本。
2.左側面からハンドル周り拡大。メーターはスピードメ
ーター・タコメーターがある。
3.左からの車内ビュー。前後位置調整機能に加え、背も
たれを寝かす事も可能な運転席。リヤシートは2名乗車
が可能。



1.右側面からエンジン部分を見る。
2.左側面から見る。シート左側にシフトレバー、後ろの
小さいレバーはパーキングブレーキ?
3.屋根の上。ベンチレーター?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月19日 21時35分46秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

delivery04101954

delivery04101954

カレンダー

お気に入りブログ

秋葉原に寄った New! sorrimanさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

発見日記 エスタ2さん
どうぶつ畑 c-onさん
美酒世界 アコキチさん
還ってきたミラクル… 還ってきたミラクルマンさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
団子屋のページ 団子屋3916さん
イルカの買い物&ち… イルカ_777さん

コメント新着

新顔です@ Re:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 車ディーラーや自転車屋でも自賠責保険は …
新顔です@ Re:スマートウォッチの充電ケーブルをなんちゃって改造(06/06) 毎晩充電しても電池が昼間には残量不足に…
delivery04101954 @ Re[1]:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) 新顔ですさんへ ビックリです・・109シネ…
@ Re[1]:240518軽のキャンピングカー(05/22) 新顔ですさんへ キャンピングカーは自分の…
delivery04101954 @ Re[1]:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 新顔ですさんへ 真夜中の通販番組はヤバイ…
新顔です@ Re:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) お値段びっくりの4.5k 映画って そんなす…
新顔です@ Re:24051718ジャイロXのマフラー洗浄・・その二(05/24) https://blog.goo.ne.jp/pc_sugi/e/d41c88…
新顔です@ Re:240518軽のキャンピングカー(05/22) キャンピングカー、台所設備を不用として…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: