2024年01月20日
XML
カテゴリ: 工作



から二日後、再度挑戦とな
りました。今日は一日がか
りを覚悟して午前10:00頃
から始めました・・さて?



1.今回は、いよいよ中を見
るのでまず洗濯機を反対に
向けます。
2.後ろのパネルを外します

ます。
3.漕の下の駆動部全景。奥
の縦に貼られた白いシール
が奥の回転部分で、脱水漕
のものかと。手前の上の光
っている部分が位置から見
てパルセーターを回転させ
るモーターかと・・。



1.洗濯・脱水に入るときの
各ギア動きをじっくり見る
。ほぼ真ん中のネジ+ナッ

で、閉めたり緩めたりして
みるが変わらず。上の白っ
ぽいプラの横棒がワイヤー
でプーリーで巻かれて左に
動くと真ん中下の金属板の

回転を始め、脱水層が動く
2.ほぼ真ん中のネジ+ナッ
ト(黄丸)。上の白っぽい
プラの横棒(赤丸)がワイ
ヤーでプーリーで巻かれて
左に動く(赤矢印)ことに
よって金属板の爪を白い横
歯車から外す。どうやらこ
れが各センサーからの異常
を感知すると金属板をもと
に戻し、爪を歯車にかませ
て急ストップさせるようで
す。
3.金属板が前後に動く(赤
矢印)ことで爪(赤丸)を
白い横歯車に噛ませたり外
したりして脱水を止めてい
るようです。

ということで、各センサー
が異常を検知しても、上記
のストッパーが効かないよ
うにするために、単純に爪
が白い横歯車に噛まないよ
うにペンチで曲げた。その
結果、脱水は止まることな
く動き出した。
例の大きなワッシャーがパ
ルセーターの下でひっかか
った結果、基盤?が異常を
きたしたのか異常検知が続
いたためストッパーがかか
るようになったと思われる

とりあえず、異常検知のス
トッパーを無効にして脱水
を復活させた結果となり、
完全修理とはならなかった
が一応使えることとなった
。まぁ我が家には子供・ペ
ットがいないので、一番懸
念されることはないと思う
。あとは異物を洗濯物に持
ち込まないように注意する
ことでしょうか・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月20日 17時22分03秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

delivery04101954

delivery04101954

カレンダー

お気に入りブログ

秋葉原に寄った New! sorrimanさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

発見日記 エスタ2さん
どうぶつ畑 c-onさん
美酒世界 アコキチさん
還ってきたミラクル… 還ってきたミラクルマンさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
団子屋のページ 団子屋3916さん
イルカの買い物&ち… イルカ_777さん

コメント新着

新顔です@ Re:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 車ディーラーや自転車屋でも自賠責保険は …
新顔です@ Re:スマートウォッチの充電ケーブルをなんちゃって改造(06/06) 毎晩充電しても電池が昼間には残量不足に…
delivery04101954 @ Re[1]:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) 新顔ですさんへ ビックリです・・109シネ…
@ Re[1]:240518軽のキャンピングカー(05/22) 新顔ですさんへ キャンピングカーは自分の…
delivery04101954 @ Re[1]:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 新顔ですさんへ 真夜中の通販番組はヤバイ…
新顔です@ Re:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) お値段びっくりの4.5k 映画って そんなす…
新顔です@ Re:24051718ジャイロXのマフラー洗浄・・その二(05/24) https://blog.goo.ne.jp/pc_sugi/e/d41c88…
新顔です@ Re:240518軽のキャンピングカー(05/22) キャンピングカー、台所設備を不用として…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: